雲出B自然農園 食用ホオズキ 彼女たち?の気持ちが 少こ〜しは、わかりかけたような?・・・・気がします(^_^;)

食用ホオズキ 太陽の子の
葉に
ハラビロカマキリ
最終脱皮の子が(^o^)

最終形態の脱皮で
大人になるハズ


今日の、三重県津市も

暑い〜(*´ω`*)

夏のピークは過ぎたのか?
まだまだ これから なのか?




4日前に
の畝は

ココ2.3日の暑さで
順調に 緑肥化 しております(^o^)

チョット ビニールマルチをハグって
確認

この調子だと

あと23日で、すっかり茶色になって 発酵し、

りっぱな緑肥に覆われた畝に なる

予定(^_^;)


で、

気を良くした私は、

第2段の実験を


雲出A自然農の

幅1.2m×4m の畝を1枚に

ヌカを撒き、納豆菌の培養液を水で10倍ほど薄めた

水をジョウロで、畝に撒く

手順は、4日前と同じ

ビニールマルチをかぶせ
ビニールマルチおさえで、フィットさせる。

この畝は、
自給自足用の畑なので、

緑肥で、草マルチになった状態になったら、
9月頃、
ニンジンか白菜などを 植えようかしら

この方法が上手くいけば、
夏野菜が終わった時点で、
すべての畝をこの方法で、

リセットすれば・・・・・・・・(゚∀゚)

最高なんですが・・・・・・^^;

そ〜
うまく いくかしら?

楽しみです〜(^o^)


後は、
雲出B自然農園
食用ホオズキの畝11枚
 近景
で、
食用ホオズキの摘果・摘芯・畝周辺の草刈りを
4時間ほど、作業


汗ダクダクで(*´ω`*)

このへんで^^;

明日も在るし、
勢いに任せて、やり続けると・・・・・・
倒れそうなので^^;


しかしま〜
この食用ホオズキ

簡単そうで
かなり 難しい〜

この土地=自然農の畑に合うのか?

合わせることができるのか?

害虫対策は?

どの程度 摘果・摘芯をやれば
効率よく実がなるのか?


いまだ、

試行錯誤が続いています。


が、

ホボ、毎日

この食用ホオズキ達に接していると、


なんとなく ですが、

彼ら?彼女らの?

要望? 気持ちが

だんだんと、わかりかけた

ような・・・・・・・?


感じが

する 今日、この頃でございます。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

このミラクルアイランド 日本列島を 守る 引き継ぐのが 自然農^^;

はざま自然農にとって、畑仕事・百姓 生きる とは?

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農の畑は、小さな命バッタ・ダンゴムシ・ミミズ・モグラ(*´ω`*)などが溢れ 自然が豊か なんです(^^)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 も〜すぐ 春 デス ね〜\(^o^)/

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)