雲出B自然農園 大雨 雷鳴で 雨宿り中(^_^;)

三重県 津市
雲出B自然農園

いや〜(^_^;)

只今、

農作業の現場にて

大雨(*´ω`*)

時折、雷鳴が(゚∀゚)

台風8号が過ぎ去ったかと

思いきや、


その余波なのか?

天候が

じょ〜に、不安定


通り雨のようで、
とりあえず、軽トラ サンバーに
避難



とりあえず、
雲出A自然農園にて
収穫して

現在、
雨宿り中^^;




で、
話は、変わりますが、

最近、
世間? 世界が、
ど〜も、
きな臭い(*´ω`*)
きなくさ‐い
【きな臭い】
《形》
1.
紙や木綿(もめん)などのこげるにおいがする。
2.
戦争や何か物騒なことが今にも起こりそうな気配だ





おっと
雨が上がったようなので、


農作業を

雨上がりに うってつけの
納豆菌とビニールマルチで、緑肥を作る

作業の続きから
始めようかしら(^o^)


続きは、
帰宅して〜 です(^_^;)




追伸
只今、
無事 帰還いたしました^^;


また、また雨が(*´ω`*)
台風8号の余波なのか?
ほんと、天候が不安定


ってなわけで^^;

アスパラ 苗植え 予定地
第4段
ビニールマルチ+納豆菌+ヌカ+緑肥で
肥えた土を 作る計画^^;
周辺の畝間を草刈りして
足で草を倒す

ヌカと納豆菌の培養液を ジョウロで振りまく


これで、4枚目の畝
慣れたもんで(^_^;)

だんだん、手早く、完成度が(^o^)



10日以上の前の
第一段 の畝は、

発酵がかなり進み、
発熱して、 納豆のような発酵臭が(^o^)



あと、
残り
10枚の 畝を
順次、 ボチボチ
このパターンで
緑肥の畝に 変えていく
予定で ございます。


まっ
アスパラの植え替えの時期
11月には、
じゅーぶん
間に合うでしょう(^^)


あとは、
食用ホオズキの
摘果摘芯と畝周辺の草刈り

を、
雨の限界まで・・・・・・

あとは
撤退です〜^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 1月も あと1日 来月2月は、本格的な 春野菜の種まきや土作りなど 忙しく なりそ〜 デス(^o^) 

自然農 新規開拓地の夏野菜 メインは、落花生とインゲン=マメ科 に決定!