今年初テイスティング 食用ホオズキ キャンディーゴールド・ゴールデンベリー(^O^)

食用ホオズキ
キャンディーゴールド
テイスティング(^O^)

食用ホオズキ
キャンディーゴールド
初収穫



で、 
お味は?

う〜ん?・・・・・ω・

トロピカルフルーツ?
マンゴー? パイナップル?
あま〜い トマト?


ちょっと、
表現がむずかし〜

なんとも言えない
不思議な 味

でも、
こりゃ〜
間違いなく
美味しい


現場=食用ホオズキの畑
=その場で テイスティング? つまみ食い
を、次から、次へと・・・・・

止まらなくなる(-.-;)


そんな、
くせになりそうで
インパクトのある
お味



食用ホオズキ
ゴールデンベリー
初収穫



食用ホオズキ
ゴールデンベリーも
現地つまみ食い^^;



今日は、
会社の健康診断や送迎のバイトなど、
午前中は、農作業ができず、
午後2時間ほどの作業に(-.-;)

雲出B自然農園 近景

食用ホオズキの畝の
摘果・摘芯・追肥・畝周りの草刈りなど

4枚ほど

8月初旬から
ボチボチ
収穫可能な
実が

ニジュウヤホシテントウ・オオタバコガ・ホオズキカメムシ
の食害に襲われ、
3重苦? トリプルショッキング(*´ω`*)

一時は、全滅かと 思われましたが、

なんとか
モノになりそうなものも いくつか
歩留まりは、
ひじょ〜に、悪いが




なんせ、
今年、初挑戦の 食用ホオズキ


この雲出B自然農の
土・気候・水質・植生

それに、
自然農法や私との相性など


合うのか?
向くのか?
出来るのか?

出来ても
 
どのくらいのか?
どんななのか?
どのくらい 大変なのか?
難易度

その
すべてが

未定
未確認
な ことばかり
当然です(-.-;)
今年始めてのチャレンジなので^^;


食用ホオズキも
8月に入り

本格的な
収穫シーズンに 入ります。

そこで、
手を抜かず、
最後まで 

食用ホオズキの畝
11枚を

収穫最後=9月末までの
あと
2ヶ月間

とにかく、
この
食用ホオズキを
最大の
プライオリティー
最重要項目として
お世話する 所存でございます。


そ〜じゃないと
来年の 予定も・・・・・・・

立てられないので(-.-;)


追伸

で、
雲出A自然農
のキュウリ・サツマイモ・ピーマン・シシトウ・トマト・ズッキイーの
自給自足用の畝達は?

河芸自然農園
は? 宇宙芋は?

・・・・・・・・・・


大変申し訳ないですが、
後回しに・・・・・・・・(-.-;)


とにかく、
2ヶ月間は、

食用ホオズキに
一点集中デス(-_-)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

はざま自然農園 特別ゲスト登場 若い夫婦がお手伝いに\(^o^)/

これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^)

自然農 労働は、AIに 任せて 人間は、まったり クリエイティブにムダなことを・・・・・(´・ω・`)

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 そもそも、仕事って なんだろう・ω・・・・・・?

河芸自然農園? 今年最後のタケノコ刈り 雨にも負けず(-_-;)

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農