自然農 新規開拓 東側 北場所は、 ショウガを 植えることに 決定(^o^)

 みなさ〜ん

こんばんわ〜

はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m

ガススタバイトから

無事、帰還いたしました〜^^;


今日の、

三重県 津市の お天気は、

朝方は、 一桁

 最低気温は、6℃

こりゃ〜 やべ〜で、

も〜 (*´ω`*)


チョッと、

サツマイモ 宇宙芋 ショウガの

種芋の越冬を 考える=用意しないと

・・・・・・(*´ω`*)


今日は、

野暮用=老人センター送迎バイトの

交通安全 講習会へ

半強制(*´ω`*)


なので、

雲出A自然農園 で

様子見 など

1時間ほど しか(*´ω`*)


ニンジン・ホウレンソウ・ダイコンの間引き
と宇宙芋の初収穫(^o^)

安納芋 サツマイモの堀
の跡地

ソロソロ、サトイモも掘ろうか?

来年 春のショウガ 栽培予定地

シソの実も 種になって
自生え を 期待(^o^)
宇宙芋も11月中には、
収穫か?
実は、
雲出A自然農園 東側 新規開拓地
の、北側 って 鬼門

と、
申しますのも、

この場所、2年前は、
ヤブ だった(*´ω`*)
すぐ脇は、用水路



特に、
カラムシが
高さ1m以上に
はびこり
夏になると、
藪蚊が〜(*´ω`*)
スカッと してないと

とても、近寄れない 場所=土地


そこを、
畑にするわけで^^;


でも、
保水力は、あり=水はけが悪い

北側のケヤキの木の落ち葉が
降り積もり、
弱酸性の 肥沃な土地

だからこそ、
その土地に合った、雑草? カラムシが

旺盛に 繁殖 
占拠して いた 地域?


で、
その土地の主 ハマス?
いや、 カラムシを

根こそぎ、撤去して、

新たな、住人を移住させる
わけで、

それが、
どの人種? いや種類の作物

を、
どれだけ、 植えれば いいのか?

思案している
次第で ございます〜

基本
メンテのしやすい=草刈がしやすい

茂らない

その土地
湿度があり、肥沃 だが、
日当たりが 悪い

で、
今のところ、

思い当たる作物は、
ショウガ
だと(^^)

参照



追伸
やっぱ、
ムリに、詰め込む
より、
余裕を持って、
ゆったりとした
作つけを 心がけたいと^^;



ど〜も、
わたしゃ〜
貧乏性なのか?

空間恐怖症?
のようで・ω・



私の好きな 水墨画
長谷川東伯 
松林図屛風(しょうりんずびょうぶ) 
のような、
余白の美 

では、
なく

左右対称
ホセ・ベニート・チュリゲラ サラマンカ、
サン・エステバン聖堂の祭壇衝立
バロック調=コテコテ
なんでも、アリ

 で、

やれるだけ、
詰め込むだけ、
詰め込み ました〜


って、
感じに なりやすいので^^;

息苦しくなって、・・・・・・
しまいます

ので^^;

気をつけないと(*´ω`*)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

はざま自然農園 特別ゲスト登場 若い夫婦がお手伝いに\(^o^)/

自然農 石油 ガス 肥料 他、物価の高騰を 政府が 朝三暮四 でゴマかす・・・・・フツフツと怒りが(*´ω`*)

これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^)

自然農は、 人生は、修行か? 博打か?

自然農 家内安全 交通安全 自己防衛に徹しようかと(*´ω`*)

自然農 労働は、AIに 任せて 人間は、まったり クリエイティブにムダなことを・・・・・(´・ω・`)

三重県 津市も も〜 梅雨入り(*´ω`*) 予報は、予測で あって、予言と同じ(´・ω・`)