まずは、畑作りから

 


はざま自然農の狭間です。

今回は、畑作りのお話を・・・・

実は、私

以前、長年サラリーマンを生業と いたしておりまして、

農業=お百姓さんに興味を持ったのが、かれこれ10年ほど前

福岡正信さんの

わら一本の革命 って本に出会いまして、

それが〜〜〜 この本の内容ったら・・・・・・

農業の本?っていうより、宗教?哲学?思想 ってな感じ

著者の福岡正信さんって、世を捨てた仙人のような・・・・


今までの私の農業のイメージを覆すほどの まさに革命的内容でして、

農業=仏教的 修行のような 一種の覚り(サトリ)の境地をえがいているような。


それからず〜〜と、そのことが私の頭の片隅にこびりつき、

農業家?=クリエイターorアーティストのような響きが・・・・・


お百姓さんの小倅でもなく、自分の畑や田んぼがあるわけでも、農業関係の知り合いがいるわけでもなく、

ただ、単に 自然農法、有機栽培、無肥料、無農薬 などといった言葉に触発され、

無謀にも、つい最近 この世界に飛び込んだわけでございます。

で、今日も、畑作りに息子とともに、邁進したわけです。

なんせ、お借りしている農地なもので、

最初は、草ぼ〜〜ぼ〜〜

それを、2人で 草刈りからはじめ、

ここ一週間で やっと 畝(うね)が1枚できたわけで・・・・・・・

これから、

3月中までに、野菜の種まき、苗植えなどの予定でございます。

最初の状態は

多年草の定番 セイタカアワダチソウをはじめ、笹なども・・・
息子と2人かがりで^^;

草刈り完了

やっと畝一枚完成


ってな現状です。

お恥ずかしいかぎりでございますが、

1からのスタート 

包み隠さず、お伝えいたしております^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を