ロシア・ウクライナの 自然農法? ダーチャと、ロシアの保存食とスープ

みなさ〜ん、 こんばんわ(^^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今日の、農作業は、 早朝から 昼間で 終了 と、 申しますのも、 マイナンバーカードの受け取りに 市役所へ 日曜日でも、このため だけに役所が 開いている(・∀・) で、 ついでに、 お隣の図書館へ ロシアのスープ ロシアの保存食 実は、 お目当ては、 ダーチャですごす緑の週末 あいにく、取り寄せに(^_^;) と、 申しますのも、 最近、ロシア・ウクライナの農法 ダーチャに 興味が湧き、 調べて おります〜 過去記事参照 これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^) - 4月 18, 2023 自然農による、日本のダーチャ方式 を 推進したい〜(^o^) - 5月 11, 2023 に、しても 改めて、 ロシアって デけ〜(゚∀゚) まっ、 メルカトル図法なので、 北=緯度が上がるほど、広がるのですが^^; その前に、 チョッと、 ロシアとウクライナ・ベラルーシとの 歴史的関係を 特番『茂木誠先生の歴史講義、ロシアとウクライナ、その”悲しみの歴史”を紐解く。その1、キエフ公国~ソビエト連邦建国まで』 ざっくりと(^_^;) 私的見解だと 元々、ウクライナがロシア文化の原型 なので、 有名なボルシチって、 ウクライナの郷土料理 キエフ公国 から発祥 つまり、 日本の古都 京都のような^^; なので、 この3つの国は、 長男がウクライナ 次男 ロシア 3男 ベラルーシ で、 ソビエト連邦下になって、 国力的に 長男 ロシア 次男 ウクライナ 3男 ベラルーシ って 逆転(´・ω・`) つまり、 今の、ウクライナ戦争って 有る面 兄弟喧嘩の ような^^; 画像参照 日本の資源って?・・・・・それは、豊かな国土=自然なんだと - 5月 11, 2023 で、 話は、 ダーチャに 戻りますが^^; 「ロシアの保存食」 から引用 ロシアの保存食文化を知っていただくのに、 「ダーチャ」のことをご紹介しないわけには、いきません。 一般的に 都心から20〜100km圏内に ダーチャがたくさんあつまった地域があり、 そこに簡単な木造ハウスが建てられ、 人々は、5〜10月の半年を 週末 足しげく 通い、 日曜日に 都心のアパートに帰宅 面白いことに、 「ダー...