投稿

自然農 明日は、安納芋のツル返し から スタートの予定です(^^)

イメージ
 みな〜さ〜ん こんばんわ〜(^^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m ただいま 老人センターの送迎のバイトから 無事、帰還いたしました〜^^; で、 早速 【BAR音楽】大人の雰囲気 - 夜に聴きたいアコースティックサックスジャズ を、聴きながら タマには、 ワインなんぞを^^; アル中か? 明日から、 久々の連休\(^o^)/ 還暦すぎのジジ〜 では、 ございます が、 我ながら、よく働くな〜って(*´ω`*) で、 明日は、 ゆっくりと、 雲出A自然農園 東側 の、 草刈りの続きでも 今日の、 三重県 津市の お天気は、 連日の 暑かった〜(*´ω`*) 夜勤明けなので、 ほどほど=1時間で 草刈りは、撤退^^; 無理は、ダメ です。 体が 受け付けない=楽しくないのに、 無理に、続けると 倒れる(*´ω`*) 継続が大事です(-_-) ところで、 サツマイモの畝で、 こんな 畑を 発見(゚∀゚) 立体的なサツマイモの畝 こりゃ〜 効率的な スペースの 使い方(゚∀゚) 私の安納芋の畝は、 幅1.2m×4m  で、 ワシャワシャに 溢れている(*´ω`*) このやり方だと、 ツル返し、 つる返しは、品種によっては行う必要がありませんが、 一般的にはサツマイモを栽培する上では欠かすことができない作業です。  つるボケを防ぎ大きな芋を収穫するためにも、 伸びたつるは放置せずつる返しを行いましょう。 サツマイモのつるは土に触れていると 「不定根 」 と呼ばれる根を生やし、 不定根をそのまま放置していると小さな芋がつきます。 不定根を育てると収穫量が増えるように感じられます が、 不定根の芋は栄養がいきわたらないためあまり大きくなりません。 数が増えると栄養が分散するため、株元の芋にも栄養がまわらなくなります。 また、不定根ができるとつるがさらに長く伸びようとするため、 葉やつるだけがしげる「つるボケ」の状態になります。 つるボケを起こすと栄養はさらに分散してしまい、 芋を大きく 育てることができません。 との、こと が、 必要ないかも^^; 不定根が 土につかないので^^; まっ ツル返しって、 ツルを ひっくり返す だけ なので、 限られたスペースを 有効に 使うには、 立体的な サツマイモ栽培も 有り かと 明日は、 2回目の ツル返し...

自然農 セッテンバー レイン 9月の雨が 恋しくって^^;

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま、 夜勤のガススタバイトから 無事、帰還いたしました〜^^; 三重県 津市のお天気は、 特に、 蒸し暑かった〜 (´・ω・`) で、 今日は、 サンバーくん  ユーザー車検の当日 自然農 軽トラ って 日本の農業に 必須うの 運搬 移動手段 だと確信(-_-) - 9月 13, 2023 スバル・サンバー ユーザー車検に挑戦(^o^) - 9月 12, 2023 と、 スバルディーラーでの 車検見積もり 雲出の車検場の下見など 用意バンタン の おかげか? すんなり 30分 で終了\(^o^)/ 13時30分に 車検終了書? ステッカーなどをいただき(^^) その足で、直行 雲出A自然農園の草刈りを 3時間ほど で、 この蒸し暑さ(*´ω`*) 9月中旬  なれど、 汗ビッショリ それに、 藪蚊も・・・・・・・(*´ω`*) ど〜も、 日本列島 中央に 停滞前線が いすわり そのせいか? 南=海から 湿気が、流れ込む 感じ(*´ω`*) いいかげん、 秋らしく、 スカッと した 気候に なって 欲しいもので ございます〜(*´ω`*) 9月の 肌寒い、シトシト も しんみりと 良いもんで ございます〜^^; 蒔き直しした ニンジンにも^^; 自然農 やっぱ、種は、大事です〜(^_^;) 黒田五寸ニンジン 蒔き直し3回目 発芽率が・・・・・・・(*´ω`*) - 9月 11, 2023 愛が、 こんなに 辛いものなら 私、 ひとりで 生きていけない〜〜 って、 やっぱ 自分の人生は 一人=自分ひとり で、 生きるも ので ございます〜^^; 依存すると、 その人 国 に 依存=コントロール=制御 され ます から^^; つまり、 人間は、 一人で 生まれ 一人で、 死ぬ のです〜 それが、 自由って  もんです(-_-;) 追伸 同じ、失恋の曲  です が ちょっと、 元気の出る 曲も しかし ま〜 この曲 タイトルが 『悲しみが 止まらない』 って わり に、 すご〜く、 パワフル=ポジティブ なんですよね〜 元気出ます\(^o^)/ 吹っ切れて マス みなさん ノリノリ です〜(・∀・) 最高\(^o^)/

自然農 軽トラ って 日本の農業に 必須うの 運搬 移動手段 だと確信(-_-)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m ただいま、 無事、ガススタバイトから 帰還いたしました〜^^; 久々に、カラッと 晴れ 長谷山 山頂付近も 入道雲 っぽい 雲が(^^) 今日の、三重県 津市のお天気は、 晴れ、 日陰では、涼しい〜 が、 日が当たると、 暑い〜(*´ω`*) 紫外線が〜〜 で、 わたしゃ〜 今日は、 ダブルワーク 老人センターの送迎 キャラバンの運転手 と、夜勤のバイト なので、 農作業は、スルー 自宅で、 布団干しや掃除 洗濯  自室の整理整頓 など、 細々と^^; で、 今は、 【BAR音楽】大人の雰囲気 - 夜に聴きたいアコースティックサックスジャズ で、 相変わらず^^; 焼酎&柚子ロックで まったり中^^;   明日は、 送迎の 仕事は 無し\(^o^)/ 夜のガススタバイトは有り^^; サンバーくんの ユーザー車検の日 スバル・サンバー ユーザー車検に挑戦(^o^) - 9月 12, 2023 しかし ま〜 思うに、 この軽トラ サンバーを購入して、 早2年 それまで、 こんな、カッコーで 畑に 通ってました〜(*´ω`*) このスタイルで、 中勢バイパスを かっ飛ばしている と、 だ〜れも、 近寄らない^^; 危ない奴(´・ω・`) なので、 やっと、 世間並みの百姓  憧れの軽トラを ゲット(^o^) やっぱ、 軽トラって 最高\(^o^)/ 牛糞堆肥や籾殻も 画像参照 雲出Bアスパラ 畦 土作り  大量の牛糞堆肥が必要(^_^;)  も〜すっかりストックを 使い切った(゚∀゚) 気軽に 積めるし、 農作業に必須うの、 草刈り機や クワやスコップも 当然、 耕運機も 楽々(^o^) 貴重な国産ゴマの畑、ゴマの花が一面に(゚∀゚) - 8月 15, 2022 現在、 63歳 還暦すぎのジジーです が、 車歴は、45年 若い頃は、 クーペ や4wd ジムニー レガシーなど 乗り継いで 来ました が 軽トラは、 初めて^^; でも、 軽トラって、 日本の農業や道路事情=せまい田舎道 には、 最高の   移動 運搬 手段 だと お前=サンバーが 俺には、 最後の クルマ〜〜(´・ω・`) 俺には、 このクルマ=サンバーが 最後の クルマ〜〜〜 リフレイン(-_-) 10万キロま...

自然農で育った野菜達は、パワーが 違う(-_-)  家族全員 今年の猛暑を 元気に(^o^)

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜(^^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま 無事、バイト=老人センターの送迎 と、農作業から 帰還いたしました〜^^; 今日の、三重県 津市のお天気は、 昨日に続き 秋雨前線か? 降ったり、止んだりの なんやら、不安定な 中勢バイパスを かっ飛ばすと 半袖では、少し  涼しい→寒い(*´ω`*) まっ そのおかげで、 苗床には、 適度な 湿りが(^o^) 雲出A自然農園の 木陰で、弁当食って 畝周りの草刈りを 3時間ほど 草マルチをしっかり と 種取り用の、 キュウリの収穫 自家用の オクラ・ナス・シシトウ を、 少々 収穫(^^) 今は、 【大定番】ゆったり癒しの夜ジャズサックス - 作業用や読書のお供に - を、 聴きながら、 柚子と焼酎のロック で、 まったりと、 ブログ アップ中^^; いや〜 やっと、 良い季節に なりました〜(^o^) ほんと、 今年の 夏は、 暑かった〜 倒れる  かと(*´ω`*) これも、 自然農の野菜を 食べた おかげじゃ〜・・・・・・(^o^) 私的、基本 肉食+米(*´ω`*) でした が、 自分で、作るように なって 積極的=責任で^^; 食べるように(^o^) ビーガン? ベジタリアン? に やっぱ、 自然農で育った 野菜達は、 パワーが違います〜^^; 家族全員 夏風邪? いま流行りの病 も 問題なし\(^o^)/

自然農 やっぱ、種は、大事です〜(^_^;) 黒田五寸ニンジン 蒔き直し3回目 発芽率が・・・・・・・(*´ω`*)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま、 無事、 帰還いたしました〜^^; バイト送迎のキャラバン運転手から 今日の、 三重県 津市のお天気は、 晴れ?曇り? 時々雨 って、 変?   不安定な お天気(^_^;) 津市で最寄りの山 長谷山 頂上付近も 雨雲で すっぽり(´・ω・`) で、 わたしゃ〜 雨の合間をぬって、 雲出A自然農園の 畝の草刈りと 草マルチを それから、 ホウレンソウの苗立て と、 申しますのも 葉物? ホウレンソウは、去年失敗 だったのです が、 お隣の畑の方から いただいた ホウレンソウの種 正味期限切れ(´・ω・`) なので、 いっぱい 蒔いて お試しに^^; それから 黒田五寸ニンジンの蒔き直し 3回目 発芽率 が・・・・・・・(´・ω・`) 私的 推測だと 10%(T_T) なんせ、 自家採取 それも、 自然農 黒田五寸ニンジン 種まき 再チャレンジ 失敗は、貴重なスキルアップデーターデス^^; - 8月 24, 2023 炎天下に ほったらかし(´・ω・`) だったので(T_T) なので、 在庫一斉処分 デットストック を 全部、 ぶち込む・ω・ 実験です〜(´・ω・`) その後、 タマネギの苗床を 最近 ポットだと この 残暑で 発芽率が  ひ〜じょ〜に 悪い  ので^^; ポットの土が40℃に〜 直播きで、 間引き 作戦に 変更・ω・ なんでも、 試さないと・・・・・・・ わかりません? ちょ〜ど、 小雨が・・・・・・(^o^) これが、 恵みの 雨 と なることを 祈る ばかりで ございます〜m(_ _)m 追伸 やっぱ、 種  って 大事 です〜(^_^;) やっぱ、 固定種を できるだけ 植えて、 持続可能な 自然農へ 固定種野菜の種と育て方 私の、自然農の バイブルで ございます〜(^o^)

ドル$が 紙っ切れに なる日 が ボチボチ ソロソロ か?

イメージ
みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 只今、無事 帰還 いたしました〜^^; 雨の中、中勢バイパスを カブで かっ飛ばして(*´ω`*) 夕方は、 なんとか? でした が^^;   で、 農作業+ 新型が並ぶディーラーの駐車場で、 異様を放つ サンバーくん^^; の 車検見積もりを スバルディーラーで 5時30分 予約で、 終わったのが、 7時30分 2時間も〜(*´ω`*) 日曜日 最終 ブッコミ予約 なので^^; まっ タマには、  ディーラーの雰囲気も(^^) コーヒー飲み放題(^o^) 雑誌も 読み放題(´・ω・`) で、 今 YouTubeを 閲覧中 ドルが 紙切れに(・∀・) まっ そのうち そう〜 なります な つまり、 ドル  マジック=魔法 が 溶ける日 それは、 カボチャの馬車に なる日 金 カネって? 紙幣? それは、 紙=ペーパーの印刷物 それが、 何故ゆえに 価値が 有るのか? それは、 信用 つまり ドルの信用 = 何にでも  交換 可能 愛でも 平和でも 寿命でも 幸せでも? 何にでも 交換が 可能 って そんな、 幻想=イルジョーン マジックが 有効 だから 価値=信用 が保たれる わけで でも その 効力が なくなったら? それは、 紙 タヌキの葉っぱ そろそろ、 アメリカって、 魔女が かけた 魔法が 溶ける 時期に   思い込みが〜 基軸通貨 ドル? そんな もの いらない =紙 って、 事に ソロソロ ボチボチ  と (´・ω・`) 信用できるのは? 紙=カネ か? モノ か? って、 本当のこと 言うと ば〜ん 削除

自然農 耕すべき? 不耕起 耕さない べきか? それが問題 です〜^^;

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m で、 今日の、三重県 津市の お天気は、 晴れ 時々 曇り^^; なので、 朝から、 布団干し カラッと  した布団に寝るのが 好き なので^^; や カブの オイル交換 カブのメンテは、オイル交換に始まり、オイル交換で続く(^^) - 6月 08, 2021 風呂の、天井のカビ取り など 細々と^^; で、 今、 雷が( ・∀・) ゴロゴロ と って なわけで、 布団は 撤収 今は、 【自然農】耕すと土は痩せる!地ばいキュウリで明白な違いがでた! 2023年9月9日 を、 閲覧 中 と、 申しますのも、 実は 雲出A自然農の東側 耕作放棄地を 開拓 畝に しようか? と 地主さんの 許可は 得ているのですが なか なか 手が回らなくって 草刈り ダケで でも 草刈り だけでは、 もったいない ので、 来年の 夏植えに 備えて、 畝立て でも って 計画=イメージを つまり、 増畑 ただ〜 この 耕作放棄地は、 長年  チガヤの占領地区 夏至の日 チガヤ 茅の輪くぐり とチガヤの生命力 - 6月 21, 2022 チガヤって、 生命力が 強い(・∀・) それを、 どう? 攻略する=畑に するのか? 思案中 つまり、 耕すべきか? 耕さない べきか? ハムレット 気分に 画像参照 スーパーカブのタイヤって 太いほうがカッコーが良いのか? 細い方が良いのか? - 1月 23, 2023 とりあえず、 2パターン= 耕さない畝と 耕す 畝 と で 実験=試して 観ます〜^^; 自分で、 体験 シないと 納得 シないので^^; 追伸 午後から サンバーのユーザー車検の 見積もりに

自然 農って 相反 01 二元論 それが、常に動いている ってこと かと(・∀・)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま、 農作業&老人センター送迎のバイト から、 無事、帰還いたしました〜^^; 今日の、三重県 津市の お天気は、 晴れ、  久々に  暑かった〜(*´ω`*) 草刈りしていると、 汗 ビっ しょり^^; 長谷山と青山高原の間に日没 きれいな夕焼けに 高い雲は、 うろこ雲  も〜  秋の 景色の気配が 明日も、きっと、晴れるでしょう(^o^) で、 わたしゃ〜 今は、 ジャズ サックスと 焼酎のロックで 本当は、 バーボンって 気分なんですが 無いので^^; そんな、音楽を聴きながら、 明日は、 シャバの仕事は、 オールナッシング = 完全 フリー = 自由 1日 いつ起きても、 いつ、酒を飲んでも いつ、仕事? 洗濯? 掃除? 料理? 布団干し? 庭木の剪定? カブのメンテ サンバーの車検準備 何を しても 自由 好きなように\(^o^)/ こんな、気分って、 9月に 入って 新規 バイト= 老人センターの送迎 キャラバン運転手 を はじめてから、 10日ぶり かと、 そこで、 フト? 自由 って? もしかしたら、 束縛 が ないと、 味わえない もの じゃ〜 ない かな〜と(・∀・) マゾとサド も そうです が、 縛る   モノ と 縛られる モノ と 世界? 世間 では、 必要 なのかも つまり、 0と1 無と有 戦争と平和? 正義と 悪? 美と醜 雄と雌 分子と波動 など と、 相反するものが 存在しない と 双方 存在を  認識できない つまり 2元論 一元論 唯一無二の神 キリスト・アラー イスラム ヤーベ ユダヤ教 の宗教 とは 全然 違います〜 その 2元論 を 説いたのが 空 かと って、 ことは、? 画像参照 「 断食する仏陀像」 釈迦=ゴータマ シッタルカさん って、 ストイック だったの ね〜(*´ω`*) 釈迦 って 01の デジタル社会を 予言していたのかも〜(゚∀゚) 0を発見したのは、インド人と 言われて、います が、 実は、 1と0 有と無 その相反するものが、 渾然一体となって、 揺れ動いているの が、 現象 なんだと 発見したのでは? それは、 陰陽説 つまり 相反する 白 黒 などが、 混ざり合い、 分離し合う その 瞬間こそこが、...

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m