投稿

検索キーワード「アスパラ 種」に一致する投稿を表示しています

雲出B自然農園の3分の1をアスパラ農園に、そのために、アスパラの種まき 追加作業

イメージ
麦秋近し、カブの道  只今、バイトから帰って来ました(^^) 連夜のバイトのおかげで、少々ヘタリ気味(*´ω`*) 我が家のスナップエンドウも 今が実りの時期 日当たりの悪い 我が家の太陽を貪るように、 肥大化(゚∀゚) 4月の初め、一ヶ月ほど前は、 花盛りだったのが、 ソロソロ 終わり頃か? ⬆ 今日も、 雲出A自然農園のビニールハウス内の水やり から 作業 開始 畝周りの草刈りを 一通り で、 メインの作業は、 アスパラの種まき 第2段 と、 申しますのも^^; 雲出自然農園 小型ビニールハウス内 グリーンアスパラと食用ホオズキ の苗 アスパラって 種からだと、 収穫まで  3年  かかる(゚∀゚) 1年目の春に、ポットで発芽させて、 そのまま、1年目 2年目の春に やっと 自然農の畑へ 鉢上げ デビュー で、 3年目に 初のアスパラの収穫 って、 タイムスケジュール(*´ω`*) 3年後  って・・・・・・・・・ 私、生きているのかしら? 現在、発芽して、苗の状態なのが、 グリーンアスパラ ウェルカム が27本 ムラサキアスパラ パープルタワーが 20本 これが、 3年後の 我が はざま自然農園の アスパラの株 全て= ぜんぶ 3年後の 姿=イメージ(´・ω・`) 畝だと、 1畝2条 2列で 植えて 10本 つまり、 アスパラの畝は、 たったの 4本 これじゃ〜〜〜 まったく 足りない(*´ω`*) ぶわ〜〜と、 こんな感じに ってな わけで、 新たに アスパラの種を購入 昨日 仕込みました=水につけて 左がパープルタワー 右がグリーンアスパラ ウェルカム ムラサキアスパラの方が お高いのよね〜〜〜 なので、 数が少ない(*´ω`*) で、 今日、ポットに種まき 合計 グリーンアスパラ ウェルカム 35+28=63 ムラサキアスパラ パープルタワー 33 発芽率が70%として、 グリーンアスパラ 40本 ムラサキアスパラ 23本 現在の苗分を入れて グリーンアスパラ 60本 ムラサキアスパラ 30本 畝計算では、 10枚の畝が  雲出B自然農園の畝が アスパラ畑に 埋まったことに 雲出Bの畝は、28枚なので、 その3分の1は、アスパラに・・・・・・・・ まっ、 そんな 感じで、 3年後の雲出B自然農園を イメージ しております^^;

自然農 アスパラ ウェルカム F1 と 雑種2代目 の考察

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま 無事、農作業から 帰還いたしました〜^^; じみ〜な 草刈り&刈草コンポスト搬入(^_^;) 今日は、 起床が10時 で、 午後から 出発(^_^;) で、 も〜飲んでます〜・ω・ チビチビと 焼酎ロックを 最近 お気に入りのチャンネルを 聴きながら しかし ま〜 ほんと、陽が長く なって、 7時でも まだ 明るい 夏至=6月20日まで まだまだ、 1日30秒 ごと 伸びる(^_^;) ところ で、 帰宅途中に、 ホームセンター バローで、 アスパラの種 サカタの種  ウェルカム を 購入 と、 申しますのも アスパラの種 なら、 自取り が どっさり ある だろう〜 って? その種を 発芽させた 来春 雲出Bに デビュー予定の 苗も  なのに、 新たに ウェルカムを 買うのか? ・・・・・・・・・ それは、 ウェルカムって アスパラの 種は、 実は、 1代交配 つまり、 F1 雑種1代目 って、 こと は、? コレは↑ 2代目 は、 雑種2世 つまり、 どっさり 太い 病害虫に強い って 性質は・・・・・・・ 保証 されない それは、 その結果は、 3年後 しか〜 検証できない ・・・・・・・・ 時間が〜〜(*´ω`*) 私が 参考にしている アスパラ仁左衛門 チャンネル の 仁左衛門さん いわく 半分は、 ダメ だと か? それを 検証するために、 新たに、 F1 交配種 アスパラ ウェルカムを 購入 まっ イロイロ 試して みます〜(^_^;) 最後まで ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m 追伸 明日は、 ガス検診 ドサ回りコースなので^^; 早めに寝て 早めに スタート の 予定で ございます〜〜^^;

自然農の3月は、忙しい〜(*´ω`*) ミツマタの花も咲き始め・・・・・・(^^)

イメージ
今日の、三重県津市のお天気は、 晴れ、 昨日の寒の戻りのような? お天気とは、うって変わり、 ポカポカ陽気に(^o^) ミツマタの花って 甘〜い、爽やかな香りが まさに、春の到来を ですが、 私は、ガス検診のバイト中(*´ω`*)   ミツマタの花も 3分咲きで、 も〜 そこまで 春は、来ております\(^o^)/ 途中に寄ったホームセンターにも、 紫アスパラの苗? 根 アスパラ 特大サイズの苗? 根 も、販売していました〜(^o^) アスパラの苗?根って、 1年モノと2年モノで、サイズが違うし お値段も 500円〜1000円 って 倍違う(・∀・) はざま自然農園 では、 アスパラ 品種ウェルカム と、 パープルタワーアスパラガス を、種から 育て 河芸自然農園 竹伐採 焼却 3/4 完了 そしてアスパラガス 種購入 - 2月 01, 2022 今年、はざま自然農園 初)の発芽(^o^) アスパラの種の芽 確認\(^o^)/ - 3月 10, 2022 自然農でのアスパラ栽培 畝の大胆な活用法 思案中(゚∀゚) - 6月 23, 2022 で、 やっと 1年かけて、 今年の3月末ごろ 雲出B自然農園 に、 デビュー=定植 で ございます〜^^; 間に合うか? 間に合わせマス(・・;) 追伸 明日も、 晴れの予報(^o^) おにぎり持って、 朝から1日、畑三昧の予定(^o^) 追伸の追伸 3月に入り、 アスパラの畝の土地改良 やら 食用ホオズキの枯れ枝の伐採 やら 食用ホオズキのジャム作り やら、 定番の夏野菜・ズッキーニやキュウリ・ナス・ピーマン・シシトー・オクラ などなど、 ジャガイモ・サツマイモ・ ウチュウイモ も(・∀・) 苗作り=種まき・・・・・(*´ω`*) まっ 焦らず、慌てず、諦めず、 ボチボチと 楽しみながら、 やっていく 所存でございます〜^^; なんせ、 シャバの仕事?=バイトも併用しているので(*´ω`*)

そろそろ、自然農園の夏野菜の種の用意を(^_^;) 種取りの大切さ

イメージ
おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 昨日の三重県津市のお天気は、晴れ ここ2.3日、良いお天気が続いています〜 が、 花粉が〜(´・ω・`) スゴイ 津市は、北西側が山、南西が海 なので、山からの吹き下ろしの風に乗って(´・ω・`) そう言えば、 今、裏の山でウグイスの鳴き声が(^o^) ユキヤナギの花もボチボチ アジサイの新芽も(^o^) 昨日の農作業は、 雲出B自然農園の食用ホオズキの畝の整理 マイカ線の撤去 アスパラの土地改良 の籾殻・牛糞 合計250kmを畝に搬入 などの作業を3時間ほど 夜勤明けなので、かる〜く(^_^;) ところで、 そろそろ、夏野菜の種の購入計画なんぞを、 去年の夏野菜の種の在庫を確認 八丈オクラは、去年種取り済み ですが、このオクラ2mほどになるので、 あまりスペースが無い=植える場所が〜 ニンジンの種も大量に(^_^;) キュウリやシシトウ、ピーマンは、 買い足さないと・・・・・・・・ やっぱ、 種取りは、大事 です〜(^_^;) 特に、 その土地・気候で育った種を引き継ぐことは、 自給自足を目指す 自然農では、大切な作業のハズ ですが(^_^;) 他の作業にかまけて、後々になり、・・・・・・(´・ω・`) なので、 今年は、 マメに種取りをするよ〜に こころがけよ〜と(^_^;) 「野口 勲」氏が語るタネの重要性 固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い - 5月 05, 2021 自然農の種取りの考察 自然農の種取りって 難しい=大変手間が(*´ω`*)  - 5月 23, 2022 種が来ました\(^o^)/ 今年植える予定の自然農の有機栽培・固定種・伝統野菜の種デス - 3月 03, 2021 追伸 野口種苗の野口勲さんの、言葉で YouTube⬆の 15分42秒 前後   「 二度と、ウチに来るな! 」 そんな、種屋って(・∀・) 圧巻(^_^;)

自然農 アスパラ 自然交配 ウェルカム\(^o^)/

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜(^^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m たわわに、実った稲穂の田んぼを トコトコと、 スーパーカブで 農作業から 帰宅^^; 今日の、三重県津市のお天気は、 相変わらず 残暑 か? お盆すぎなのに、 台風過ぎた 後 4日連続の で、 わたしゃ〜 3日連続の 台風6号の 後片付けを 雲出B自然農園 なんとか、 8割がた、草刈りと ともに スッキリと(^o^) 雲出B自然農園 全景 食用ホオズキの篠竹は、 崩壊寸前(*´ω`*) で、 今日、アスパラの畝のお世話をしている と、 アスパラの実が(゚∀゚) 帰宅して、 完熟しているのを 解剖? 2つほど、 種が(p_-) 小さい実で、2個か 大きので 4個 ほど か? そう言えば、 アスパラって、 雄株と、雌株 が 有るって なので、 種を植えて、育てるまで、 雄株か? 雌株か? は 不明=わからない オスと、メス の株 どちらが、美味しい アスパラなのか? 賛否両論 の ようで プロのアスパラ農家 私の チャンネル登録している アスパラ仁左衛門さん 曰く、 どちらでも  って^^; ガソリン税 今、 ガソリンが、 ジワジワ 上がって マス 私の行きつけ 、 激安 ガススタでも 171円 今日は、 167円 どちらにしろ 私の カブは、2L 満タン なので(´・ω・`) タイした・・・・・ 差は ただ〜、 私のアスパラの畑は、 サカキ 交配 ウェルカム と パープルタワーアスパラガス  渡辺農事のアスパラガス品種 を、 一緒に・・・・・・ =交配の 可能性が(*´ω`*) まっ、 紫=パープル だろう が、 ウェルカム だ ろう が 美味しい アスパラが できるのなら、 ウェルカム です な(^^)

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m