そろそろ、自然農園の夏野菜の種の用意を(^_^;) 種取りの大切さ

おはようございます。
はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

昨日の三重県津市のお天気は、晴れ
ここ2.3日、良いお天気が続いています〜
が、
花粉が〜(´・ω・`)
スゴイ
津市は、北西側が山、南西が海
なので、山からの吹き下ろしの風に乗って(´・ω・`)

そう言えば、
今、裏の山でウグイスの鳴き声が(^o^)


ユキヤナギの花もボチボチ

アジサイの新芽も(^o^)


昨日の農作業は、
雲出B自然農園の食用ホオズキの畝の整理
マイカ線の撤去

アスパラの土地改良
の籾殻・牛糞 合計250kmを畝に搬入
などの作業を3時間ほど
夜勤明けなので、かる〜く(^_^;)



ところで、
そろそろ、夏野菜の種の購入計画なんぞを、
去年の夏野菜の種の在庫を確認

八丈オクラは、去年種取り済み
ですが、このオクラ2mほどになるので、
あまりスペースが無い=植える場所が〜

ニンジンの種も大量に(^_^;)
キュウリやシシトウ、ピーマンは、
買い足さないと・・・・・・・・

やっぱ、
種取りは、大事です〜(^_^;)

特に、
その土地・気候で育った種を引き継ぐことは、
自給自足を目指す
自然農では、大切な作業のハズ
ですが(^_^;)

他の作業にかまけて、後々になり、・・・・・・(´・ω・`)


なので、
今年は、
マメに種取りをするよ〜に こころがけよ〜と(^_^;)









追伸
野口種苗の野口勲さんの、言葉で
YouTube⬆の 15分42秒 前後 

二度と、ウチに来るな!
そんな、種屋って(・∀・)

圧巻(^_^;)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)