そろそろ、自然農園の夏野菜の種の用意を(^_^;) 種取りの大切さ

おはようございます。
はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

昨日の三重県津市のお天気は、晴れ
ここ2.3日、良いお天気が続いています〜
が、
花粉が〜(´・ω・`)
スゴイ
津市は、北西側が山、南西が海
なので、山からの吹き下ろしの風に乗って(´・ω・`)

そう言えば、
今、裏の山でウグイスの鳴き声が(^o^)


ユキヤナギの花もボチボチ

アジサイの新芽も(^o^)


昨日の農作業は、
雲出B自然農園の食用ホオズキの畝の整理
マイカ線の撤去

アスパラの土地改良
の籾殻・牛糞 合計250kmを畝に搬入
などの作業を3時間ほど
夜勤明けなので、かる〜く(^_^;)



ところで、
そろそろ、夏野菜の種の購入計画なんぞを、
去年の夏野菜の種の在庫を確認

八丈オクラは、去年種取り済み
ですが、このオクラ2mほどになるので、
あまりスペースが無い=植える場所が〜

ニンジンの種も大量に(^_^;)
キュウリやシシトウ、ピーマンは、
買い足さないと・・・・・・・・

やっぱ、
種取りは、大事です〜(^_^;)

特に、
その土地・気候で育った種を引き継ぐことは、
自給自足を目指す
自然農では、大切な作業のハズ
ですが(^_^;)

他の作業にかまけて、後々になり、・・・・・・(´・ω・`)


なので、
今年は、
マメに種取りをするよ〜に こころがけよ〜と(^_^;)









追伸
野口種苗の野口勲さんの、言葉で
YouTube⬆の 15分42秒 前後 

二度と、ウチに来るな!
そんな、種屋って(・∀・)

圧巻(^_^;)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を