さ〜 3月も残り1日 4月から 雲出B自然農園は、アスパラ・食用ホオズキに集中デス(^_^;)

こんにちわ〜

はざま自然農園の狭間デスm(_ _)m 


今朝の、三重県津市のお天気は、

気温が6℃と 少し肌寒いが

昼間は、18℃に上がる予想


私は、

今朝は、昨日のガススタ夜勤の疲れか?

7時に起床

やっぱ、夜勤は、還暦スギには、こたえます〜(*´ω`*)

早寝、早起きが 良い=体に合っている^^;


ですが、

今日は、昼間は、フリー

夜は、また夜勤ですが^^;


朝、

コーヒーを飲みがら、

庭を見渡すと

自宅の庭のスナップエンドウ
にも、小さな実が(^^)


奥の陽の当たらない庭のヤツデに
新芽が(・∀・)
ちょっと、人間の手のような?
拝みながら、伸びている 感じ^^;




今日の農耕作業は、
アスパラの畝の土地改良のための肥料や籾殻の搬入から

雲出B自然農園
まずは、腹ごしらえ^^;
午前中の自然農園の景色を、眺めながらの弁当は、格別です(^^)


なんとか、
6時間かけて、残り1本のアスパラの畝の土地改良まで
こぎつけました〜(^_^;)


去年の11月頃から、始めて
苦節 4ヶ月

なんとか、
4月の初旬には、 アスパラの苗の定植には、間に合いそう です。(^^)



追伸
食用ホオズキのヒコバエ

も、次から次へと萌芽して、
今では、ほぼ80%、去年の親木? から発芽

これで、
今年の新たな 食用ホオズキの苗は、
10本ほど追加するだけに




さ〜
3月も、
残すところ、
あと1日

今年の春で、
はざま自然農園も
3年目の春を迎え、


勝負の年に なるかと

削るものは、削り、
無駄なものは、剥ぎ、

夏野菜(ミニトマト・ズッキイーニ・キュウリ・ナス・シシトウ・ピーマン・オクラ・宇宙芋・サツマイモ・ジャガイモ・サツマイモ)
の11種類は、
自給自足用に最低限の苗にして、

アスパラと食用ホオズキを
中心に全力投球の
予定で ございますm(_ _)m

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を