3月8日は、国際女性デーイタリアではミモザの花を贈り合う「ミモザの日」だそうで^^;

今日の三重県津市のお天気は、
昨日に続き、晴れで
気温は、グングン上がり、
昼には、16℃と ポカポカ陽気に(^^)
その陽気に誘われてか?
沈丁花の花が次々に(^^)

あたりは、甘い〜春の香りが1面に広がって
なんとなく、ウキウキ気分に^^;
クロッカスの花

ミモザ=アカシアの花も満開(^o^)
本当に、
春爛漫 春ウララ って感じ(^o^)



ちなみに、
3月8日は国際女性デー
イタリアではミモザの花を贈り合う「ミモザの日」だそうで^^;
ミモザケーキ
なる スイーツもあるようで(^o^)
画像 参照レシピhttps://www.fiat-auto.co.jp/ciao/mimosa-2021/




ただ〜
花が 咲けば

花粉も
私のスーパーカブのリアボックスに びっしりと(*´ω`*)


これから、

草達も、冬から目覚め

芽吹きの時期に・・・・・・・・・


草刈りが〜(*´ω`*) 

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を