自然農の食用ホオズキの種蒔き=育苗 の変わった方法に初チャレンジ^^;

皆さん、こんにちわ〜

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m
我が家の南向き三方2世帯住宅に囲まれ
平屋の我が家は、陽が当たらない(*´∀`*)

しかし、
回遊式日本庭園風のレンギョウも
ほぼ満開に(^^)


今日の、三重県津市のお天気は、

朝から 雨

時々、曇 後雨 って

はっきりしない、お天気(*´ω`*)

なので、

雲出自然農園での農作業は、中止



わたしゃ〜、

朝から 庭の植木の剪定やら

今年の食用ホオズキの苗作り=種まき

今年は、

チョット変わった種の植え付け方法にトライ(^o^)

完熟した食用ホオズキをスライス
種が 見えます(p_-)

それを、直接
育苗倍土入のポットに
乗せる(^^)
上から、パラパラと、
うす〜く、育苗バイドを重ねる
ただ、それだけ(゚∀゚)

とりあえず、4ポット お試し
時期的=平均気温が少し低いが、

他、
ピーマンの種まき=育苗
大葉ニラの種まき
200セルトレイで


10日前の九条ネギは、
次々に発芽(^^)

アスパラ達も
次々に、萌芽
早く、
おんもへ、出たいと
言っている

ようで^^;

キュウリやナス・シシトウ・オクラ・トマト・ズッキーニ
の種まきは、

まだまだ、少し早いようで^^;

慌てず、焦らず、諦めず、
ボチボチ 楽しんで
やって行きます〜


追伸
今日も、雨ながら、
充実した 農耕? で


今は、
焼酎お湯割りで、まったり中(^^) デス

あっ、
それから
倍土は、
育苗用 倍土が お勧め です〜


普通の倍土より
粒子が細かく 保水性も高い

ですが、
少々お高い=普通の倍土の2倍(゚∀゚)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)