自然農 去りゆく命と新たな命との 出会いの季節が到来(^o^)

 おはようございます〜

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今日は、昨晩の夜勤明けの疲れか?

7時に起床^^;

9時に 現地 雲出B自然農園での

アスパラの畝の残り1枚の土地改良を継続の予定



追伸

今朝、我が家の陽の当たらない庭先にも、

ユキノシタの新芽

効能 利用法

【2】虎耳草を1日5~20g煎じて服用すれば健胃、解毒、解熱、鎮咳剤として風邪、百日咳、小児の咳、にきびに効果がある。また心臓病、腎臓病にも効果がある(生姜を少し入れると効果はさらによくなる)。また腎臓結石にも効果がある。

摘み取ったユキノシタの葉や蕾は、塩を少し入れて茹でて水にさらしてから、酢味噌和え、辛し和え、ゴマ和え、酢の物、炒め物、汁の実、煮物などにする。また、生の葉や蕾は良く洗ってから水気をとって、薄めに衣を裏面だけにつけて、少し低温の油で揚げると非常に美味しいユキノシタの葉の天ぷらになる。

参照

https://www.kigusuri.com/kampo/medicine/medicine-ya001.html


しかし、ま〜

庭先のちょっとした雑草? 草達も

食材や漢方薬になるの ね^^;

知らなかった(*´ω`*)


畑の畦に、

ヨモギ・ゲンノショウコ・スギナ・ドクダミなど、

わざわざ植え なくっても、

そこに、自然に生えている植物を

利用するって、

昔の人は、当たり前だったん ですね〜(*´ω`*)

=民間療法


私も自然農をやるかぎり、

そんな植物たちの食べ方や活用方法=漢方

なども、勉強? もやりたく なりました〜(^^)



追伸

庭先で 
新芽のシダと チリ落ちたレンギョウの花との
コラボが(・∀・)


新たな命と
去りゆく命が

共鳴している ような





さ〜
今日で、3月も終わり

私も 
新しい職場=送迎のバイトの部署替わり

去りゆく人も
出会う人も

一期一会を 大事に

そんな、
当たり前のことを、
ありがたく感じる様に
なったのも、

自然農のおかげかも^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)