投稿

検索キーワード「半農半X」に一致する投稿を表示しています

半農半Xと兼業農家の違い とは?

イメージ
梨園ナシ園の梨の花  歌舞伎の業界 りえん とは、違います〜〜^^; 私の自然農の畑は、A・B2箇所とも、雲出町に有ります。 この場所は、雲出川の三角州=香良洲町の津市よりの脇に在り、 水はけが良く、肥沃な土地柄 そのため、 梨で有名な雲出川が形成した扇状地 久居地区と並び、梨園が多いのです(^^) 梨園 りえん とは、 演劇界、特に歌舞伎の世界を指すことば。 [使用例] 梨園には団十郎、菊五郎、左団次、団蔵そのほかの各方面ともそれぞれ名人級の人々に乏しくなかった[山本笑月*明治世相百話|1936] [由来] 「旧唐書―音楽志・一」に見えるエピソードから。 八世紀、唐王朝の時代の中国の皇帝、玄宗は、音楽が好きでしかも理解がとても深く、宮中の「梨園」という場所に音楽家たちを集めては、自ら指導して演奏の練習をしていました。 そこで、 彼らは「梨園の弟子」と呼ばれたということです。 ここから、 音楽や舞踊の世界のことを「梨園」と呼ぶようになりました。日本では、伝統的な総合芸術、歌舞伎の世界を指して使われます。 参照 コトババンク 今日の はざま自然農園の作業は、 雲出Aのビニールハウス内の 水やり 最高気温42℃ 最低気温4℃ チョット、 この寒暖差って、種や苗たちに・・・・・・ 大丈夫か(*´ω`*) 心配^^; 畝周りの草刈りを 3時間ほど 一雨ごとに、草達の成長が =雑草がハビコッている(*´ω`*) 取り残した大根の菜の花畑も 整理 伐採 夏野菜のために、畝の修復と草刈り 完了(^^) 追伸 先程、ネットで、 農業新聞を閲覧していると、 「半農半X」実践、若者後押し 元E─girlsの武藤さん 長野・小諸市のアンバサダーに https://c.bme.jp/12/4902/1088/281203 って、記事が 今、私が実践している はざま自然農園も いわゆる 「半農半X」 バイト・ガス検診中の近景 月の、 約、100時間は、バイト=仕事 自然農園 雲出B 草刈り後 近景 で、 月の 100時間は、生業とする=自然農園での農作業 ほぼ、半分半分・ω・ そこで、 フト? 半農半Xと兼業農家の違いは? って、 素朴な疑問が ネットで、 調べてみると 「半農半X」と「兼業農家」の違い 兼業農家はもともと農家の人が農業以外の収入を求める(農業からの脱却)のに対し、 半農半X...

自然農 日本式 ダーチャ スタイルの勧め すすめ(^^)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 玄関に ツツジと雪の下の花を活ける 今日の、 三重県 津市の お天気は、 みごとに(*´ω`*) 1日 雨 それも、 シャビシャビな 中途半端な 梅雨っぽい 雨が 1日中 お陰で、 わたしゃ〜 自宅の部屋の整理や 掃除、 包丁研ぎ や 料理など 有意義な時間で、 骨休み(^o^) で、 このまったりと した 時間を使い 今後 10年先 の、 はざま自然農園 または、 日本の農業? 食料自給 自給自足 持続可能 で 健康で、安全な食生活 について、 考える=イメージ で、 やっぱ、 今、 若い人が 農業 それも、 自然農 に 関心が ある人が じわ〜っ と、 潜在的 に 増えている ような?  感触=実体験 が(゚∀゚) ただ〜 そういった若者 が、 どうやったら? 農業に接し、 百姓になり、 農に親しむことが できるのか? それも、 自然農 で、 実は、 自然農って、 農業初心者に とって は、 ひ じ ょ〜 に エントリー=入門しやす 農業カテゴリーかと 米農家の ように、 トラクター コンバイン 田植え機 など 重装備で、 高額な農業器具は、 必要なく、 水利権や その他の めんど〜な しがらみもない つまり、 初心者に、とって 自然農は、 敷居が 低い 最低 ノコギリガマ と 剣先スコップ さえ、 あれば、 良し もし あれば、 草刈り機 =中古5000円 ほどで、 実際に、 わたしゃ〜 この装備だけで、 スタート^^; その後、 軽トラ サンバーくん を 購入 中古20万 で、^^; ほどの投資で スタートできる\(^o^)/ 畑は、 購入では、なく お借りする^^; つまり、 日本式 ダーチャ システム 週末農業 から スタートすれば 良いかと 提案いたします^^; まずは、 無理せず、 自宅 団地 アパートから 20分以内の 場所で、 耕作放棄地を お借りして、 3年かけて、 畑 土 環境を 育てる わたしゃ〜 それを、 焦って 失敗(*´ω`*) なので、 ゆっくり 楽しみながら、 余裕を 持って(^^) すぐに、 結果を 求めては、・・・・・ その土 環境 自然を ただ、 愛でる ダケ 自然や その周りの環境 土の観察 草刈り 畝立て そして 見守る ただ、 それ...

自然農 今日は、料理教室と、雲出A自然農園 北側の栽培計画を(^o^)

イメージ
 みんさ〜ん こんにちわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 今日の、 三重県 津市の お天気は、 朝晩は、冷えるが 連日 穏やかな秋晴れが続いてます(^o^) で、 わたしゃ〜 朝は、老人センターの送迎のバイト で、 10時から 料理教室へ レシピ 鮭のフライと その他諸々 作った料理を 皆さんで、 ワイワイ言いながら、 試食 普段、 我が家は、 こんな品数 で、 凝った料理は、 しないので^^; 味付けは、 すこし薄い が、 とても、 美味しかった\(^o^)/ やっぱ、 自己流の料理だと、 味付けもマンネリ=ワンパターンに なりがち だし、 違った人達との 出会いや会話も なかなか 新鮮(^o^) で、 今は、 最寄りの図書館で、 雲出A自然農園の北側 の作つけ計画を 昨晩から 悩んでいる 雲出A自然農 北側 ヒガンバナ を 食べる? あえて栽培(*´ω`*)  それが、問題だ〜(´・ω・`)  - 10月 24, 2023 を、 更に、具体的な計画として、 練って おります。 基本、 畝の長さを 2mほど 伸ばし 畝巾 いっぱいに 使わず、 余裕を 持って=草管理が しやすい作つけに、 そして、 水はけと日当たりが 悪い この場所は、 生姜と里芋を 中心の栽培計画に で、 その他の、 畝は、 チガヤのパワーを抑えるため、 11月初旬に 緑肥として クリムソンクローバー 来年の4月末に 落花生を 栽培しようと、 それと、 この土地との相性が良い ズッキーニを 植えることに これから、 3時に 帰りの送迎 のバイト それから、 6時に、 夜勤のガススタのバイト と、 早期退職して、 早 3年目 半農半X  で、 現役の 時より 忙しい〜(*´ω`*) でも、 楽しく 充実した 毎日を 送っております(^o^) やっぱ、 健康で、 畑仕事ができ、 美味しく料理が、食べれる。 それが、 一番の幸せです(^o^) それと、 人との 出会い も

自然農 その真髄=本質は、 すでにアフリカのピグミー族が 実践し、生き続けて いた(゚∀゚)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜 はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま〜 無事、 夜勤のガススタバイトから 帰還いたしました〜^^; 今日の、三重県津市のお天気は、 朝から、晴天 風もなく、小春? 日和・ω・ 朝は、温暖差の せいで、 朝露が びっしり(゚∀゚) これが、 最低気温が 氷点下になれば、 朝霜 って ことに で、 わたしゃ〜 やっと、 雲出A自然農園 東側 新規開拓地 の、畝 巾1.3m✕4m  1枚が 完成(^o^) なんせ、 チガヤの根を 掘り起こし、 分別 作業が(´・ω・`) なので、 1日 畝間 10mほどしか 進みませ〜ん^^; 左奥に、 チガヤの根が うず高く 積み重なって います〜^^; そのうち、まとめて、焼却 処分の予定 自然農 お互い=草と私 心地よい空間=場=共存共栄 多様種 多品種 少量生産 が いいかな〜  って(^o^) - 10月 17, 2023 残り、 15枚(゚∀゚) まっ 今年中に完成を目指して、 ボチボチ と 急ぐ必要も 無し 1日 3時間ほどの 作業=肉体労働+単純作業 を、 YouTubeやスタンドfm ボイシ− など、を 聴きながら 楽しみながら、 一人 黙々と ところで、 農作業=畝立て中 を、 聴いていました が、 循環と共存の森から: 狩猟採集民ムブティ・ピグミーの世界 と、いう本の 紹介 この本のキーワードは、 本は、読んで ないです が、 このスタンドfm から、 略奪 バランス 持続可能 つまり、 捕りすぎない ほどほど=足るを智る  世代を超えて 子孫の永続性 今を精一杯生き 今を 楽しむ 生きること 命=死をいただく そして、 自分も死ぬ=自然に戻る そのことが、 非日常では なく 日常=普通=自然 人間も自然の一部 だと 森という宇宙の一員 一体 それを、 常に 認識? 感じながら 生きること それが、 もしかしたら、 自然農の真髄 なの かも しれません。 追伸 この本の著者の ホームページ 写真家・船尾修の公式ホームページ. https://www.funaoosamu.com/ を、 見ると、 いや〜 この人 きてますわ〜(゚∀゚) ブッ飛んで ます~ 私なんて、 なんて、 まっとうな 人?  普通の人 半農半X で、 シャバとの折り合...

自然農 畑 貸してくれるオーナー出現(^_^;) 安請け合いは、自滅 なので、ここは、冷静に(-_-)

イメージ
みんさ〜ん こんばんわ〜(^o^) はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m ただいま〜 夜勤のガススタバイトから 無事 帰還いたしました〜(^_^;) 青山高原に沈む夕日が ステキ(^o^) しかし ま〜 すっかり、秋らしくなって、 涼しい〜を 通り越して 寒い ぐらい(*´ω`*) 1週間ほど 前の あの 暑さは、いったいどこへ? ところで、 昨日、 私の相棒 スーパーカブ110JA07の リアタイヤが パンク(*´ω`*) 詳細は、 カブある日記へ パンク(*´ω`*) 実働 唯一のJA07 カブ郎  でも すぐに復活\(^o^)/ - 10月 04, 2023 カブを押して、中勢バイパスを 30分(T_T) その 疲れか? 昨日は、 爆睡(*´ω`*) ブログアップできず 農作業もスルー(^_^;) やっぱ、 歳かな〜(^_^;) しかし ま〜 確実に 秋で ございます(^o^) 道すがら、 大きな栗が ここ2日間 雨やら パンクやらで 畑仕事ができず、 ヤキモキ している わけです が この寒さで、 やっと、 アブラナ科 ブロッコリーや芽キャベツ の種蒔きや ニンジン・タマネギの蒔き直し など、 やることが、 山積み(^_^;) もちろん、 草刈も(^_^;) ところで、 私のバイト先=老ジンセンターの送迎 の 先輩? が 実家の畑を 貸してくれるって お話が(^_^;) 200坪 ほど 自宅から 5分の場所 通りに面して、水の供給もあり 今も、現役の畑=耕作放棄地では無い と 好条件 一度、現地視察に行ってみよう かと ただ〜〜 あまり、 手をひろげすぎる と、 仕事が追いつかない って ことにも、 ココは、 冷静に ぐっと我慢で、 将来を見通して、 考えないと・・・・・・・・ 安請け合いは、 自滅=放棄 って 事に(^_^;) なんせ、 基本 一人で、 それも、 半農半X で、 シャバの仕事も やらないと・・・・・・ (-_-) それに、 歳  で、 無理すると 農作業が 楽しくなくなる ので(^_^;)

自然農 予定は、未定で 決定では 無い だから 面白い(^^)

イメージ
 みなさん、こんにちわ〜 ただいま、 無事、帰還いたしました〜 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 麦秋の 畑を走る カブの道 今日の、 三重県津市のお天気は、 ココ2.3日の猛暑? から 少し、落ち着いて、 薄曇り^^; なんとか、農耕日和に、 まずは、 朝、8時 現地 雲出A自然農園の見回りから 一部、ピーマンの苗が 消えている(*´ω`*) たぶん、ナメクジに・・・・・ ズッキーニやキュウリも 一部、ウリハムシにヤラれつつも、 順調に育って います(^o^) 雲出A自然農園 ソラマメの収穫と 撤去 と、 草マルチのため、 東側の草刈り 一ヶ月前に 雲出A自然農園 東側 耕作放棄地の草刈りを(^^) 若いご夫婦 2人とも草刈り機 初デビュー(゚∀゚) - 4月 18, 2023 一ヶ月ほど 前に 草刈りしたばかりで も〜 20cmほど チガヤが(*´ω`*) まっ、 草マルチの素材になるので、 良しと しよ〜^^; 5時間ほどの作業後、 雲出A自然農園 食用ホオズキの見回り 明日は、 食用ホオズキの摘果摘心 蔓誘導 アスパラの苗の柵の取り付け などを 予定 で、 朝8時から 7時間ほどの 作業で、 撤退^^; で、 今は 毎度^^; ビール&レゲエ=YouTubeで まったり中(^^) その後、 2時間ほど 昼寝の予定^^; 追伸 しかし 現在、63歳のじじ〜で ございます が、 早期退職して 早、2年 65歳までには、 一人前の百姓=自然農家 として、 自立を目指して=予定して 半農半X =半分畑仕事で、残りの時間は、バイト ってな 生活を2年ほど やっております が、 まずは、 家族の自給自足を目指し 余ったモノを販売って な、 漠然とした 計画=予定でしたが ど〜も、 そ〜  世の中、いかないようで(*´ω`*) まっ 予定どおりに、 いかないのが、 面白い? わからない =予測不能 だから、 面白い と さ〜 ど〜なることやら はざま自然農園は? 今後を、ご期待(*´ω`*) 予定は、 未定で、 決定では 無い

自然農 スベリヒユとパセリを ツマに、 マグロの刺し身を堪能\(^o^)/ で、合わすワインは、赤か?白か? ロゼなのか?

イメージ
 みなさ〜ん こんにちわ〜(^^) はざま自然農園のはざまです〜m(_ _)m 経ヶ峰 頂上付近には、 ポッカり と 大きな雲が〜(^o^) 今日も、33℃と 暑かった〜〜 残暑 とは、思えませんな〜(*´ω`*) で、 ただいま〜 ガス検診のバイト 100軒 約100kmのツーリング? ドサ回り? から 無事 帰還いたしました〜^^; なので、 今日の農作業は、スルー なんせ、 半農半X^^; 私の担当区域 美里地区 経ヶ峰 ふもと付近 では、 いたるところで、 籾殻くんたん の煙が モクモクと いや〜、  そんな季節 なんですね^^; ところで、 今は、 ライム=ゆずの焼酎ロックで、 まったりと、ブログアップ中 昨晩は、 12時間 爆睡 で、(*´ω`*) 起きたのが、 朝の8時 で、 なんやかんや 布団干したり、洗濯したり、 弁当作ったり  結局  スタートは、 10時に(*´ω`*) 我が家は、 自分のできることは、 自分で やる がルール なので、 これだと、 文句が 出ない・ω・ ので、 と、 申しますのも、 昨晩の 飯は、 雲出A自然農園の畝の スベリヒユ と パセリを ツマに 雑草 スベリヒユとは? 自然農の畝の雑草のなかで一番美味しい草  食べたら、やっぱり うまくて・・・・爆睡(*´ω`*) - 8月 30, 2023 ジャ〜ん(^^) トンボマグロの ブロック買い(・∀・) 刺し身を 思いきり 食べたくって(´・ω・`) 気分で   + 豆腐 盛り合わせ(^^) + ワインのロゼ 男の料理なので、 盛り付けは、・・・・・・・ 適当(・∀・) いただきます〜\(^o^)/ で、  腹いっぱい 刺し身を 堪能\(^o^)/ その後、 爆睡 (*´ω`*) と あいなった  わけで^^; 追伸 ところで、 ワインの  赤 ロゼ 白 の 違いって? 私的 いままで、 赤は、赤ブドウ 白は、 マスカットのような白ブドウ で、 ロゼは、 ソレを 混ぜたもの って 思っていました が、 実は、 ブドウからつくるお酒 ワイン とは?   赤ワインは黒ブドウ、 白ワインは白ブドウを使いますが、 ロゼワインには それ専用のブドウ はありません。  赤ワインでも使われる「黒ブドウ」だけを使ったり、 白ワインで使われる「白ブドウ」...

自然農 はざま自然農園 所信表明 チョッと、 早すぎる か? (*´ω`*)

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^O^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 今日の、三重県 津市のお天気は、 晴れ です が、 ひじょ〜に、 さび〜^^;  中勢バイパスで 南西 飯高山 方面は、 多分、時雨れ?  いや 吹雪か? さすが、冬 特に、 今日は、 冬至=陽が一番 短い日 日没は、 4時半ごろか? 左から、青山高原 中央 長谷山 左 経ヶ峰 の、シルエットが クッキリ(^O^) で、 わたしゃ〜 今日も、 朝から サンバーくん で ヤマギシさんへ、牛糞 JAさんで、 籾殻を それらを、 雲出A自然農園に、搬入 それから、 ダイコンの、間引き それらを 糠漬けに 日が暮れる 4時30分頃 まで、 3時間 雲出B自然農園 アスパラの畝の全刈り 作業を 見上げる と 南東の空に、 きれいな 半月が(^O^) で、 今は、 お湯割り 6:4 +ユズで、 まったり ブログ アップ中 さすがに、 冷の日本酒は、 体が 温まって から に 画像参照 自然農 今日は、雨 収穫とYouTube三昧・ω・ - 12月 12, 2023 しかし、 ま〜 今年 2023年 令和5年も あと、 10日 あまり 年末 年始の 用意? 予定 など 私的 年賀状は、 スルー   も〜 かれこれ 5年目 か? 新年のご挨拶は、 SNS ブログ LINE メールで、 なので、 気が楽(^_^;) あとは? 大掃除 そして、 所信表明 所信表明とは? 自分の信じている思いや決意、意気込み や 今後の抱負を 周りの人に意思表示すること え〜 もったいぶって(^_^;) マイクテストも兼ねて 今年、 2024年 令和6年も 始まり、 みなさまも 本当に  おめでたい 年を迎えることが、でき、 感謝次第で、 ございます〜m(_ _)m 枕詞は、短めに で、 はざま自然農園の 来年の 所信表明 で ございます が 早期退職 して、 61歳 の サラリーマン が、 自給自足 持続可能な  プロの百姓を 目指し 早 3年 プロ=それだけで、生業になる つまり、 それだけで、 食って行ける までは、 ぜんぜん まだまだ ぜんぜん ゼロ なんです が、 半農半X つまり、 農作業は、趣味? として、 食うために、 4つ のバイトを 掛け持ち まっ これで、 生活や社会活動? 家族の迷惑= 協力...

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m