半農半Xと兼業農家の違い とは?
梨園ナシ園の梨の花 歌舞伎の業界 りえん とは、違います〜〜^^; |
この場所は、雲出川の三角州=香良洲町の津市よりの脇に在り、
水はけが良く、肥沃な土地柄
そのため、
梨で有名な雲出川が形成した扇状地
久居地区と並び、梨園が多いのです(^^)
梨園 りえん とは、
演劇界、特に歌舞伎の世界を指すことば。
[使用例] 梨園には団十郎、菊五郎、左団次、団蔵そのほかの各方面ともそれぞれ名人級の人々に乏しくなかった[山本笑月*明治世相百話|1936]
[由来] 「旧唐書―音楽志・一」に見えるエピソードから。
八世紀、唐王朝の時代の中国の皇帝、玄宗は、音楽が好きでしかも理解がとても深く、宮中の「梨園」という場所に音楽家たちを集めては、自ら指導して演奏の練習をしていました。
そこで、
彼らは「梨園の弟子」と呼ばれたということです。
ここから、
音楽や舞踊の世界のことを「梨園」と呼ぶようになりました。日本では、伝統的な総合芸術、歌舞伎の世界を指して使われます。
参照
コトババンク
今日の
はざま自然農園の作業は、
雲出Aのビニールハウス内の
水やり
この寒暖差って、種や苗たちに・・・・・・
大丈夫か(*´ω`*)
心配^^;
畝周りの草刈りを 3時間ほど
一雨ごとに、草達の成長が
=雑草がハビコッている(*´ω`*)
取り残した大根の菜の花畑も 整理 伐採 |
追伸
先程、ネットで、
農業新聞を閲覧していると、
「半農半X」実践、若者後押し 元E─girlsの武藤さん 長野・小諸市のアンバサダーに
って、記事が
今、私が実践している
はざま自然農園も
いわゆる
「半農半X」
バイト・ガス検診中の近景 |
月の、
約、100時間は、バイト=仕事
自然農園 雲出B 草刈り後 近景 |
で、
月の
100時間は、生業とする=自然農園での農作業
ほぼ、半分半分・ω・
そこで、
フト?
半農半Xと兼業農家の違いは?
って、
素朴な疑問が
ネットで、
調べてみると
「半農半X」と「兼業農家」の違い
兼業農家はもともと農家の人が農業以外の収入を求める(農業からの脱却)のに対し、
半農半Xは農業以外の仕事をしている人が農業に人間らしい生活を求める(農業への回帰)ことを指します。
てな、
定義のようです(´・ω・`)
なるほど・・・・・?
人間らしい生活
って 何?
って、ツッコミは、後にして^^;
私の個人的なイメージ=解釈ですが、
兼業農家とは、
農業が本来の生業で 有ったのに関わらず、
それでは、
食って行けず=生活が成り立たない
ので、
しょうがない=本心に反して、仕方なく、
他の仕事=出稼ぎや工場労働者に従事している
者たちのこと
で、
最近の造語=新しいコトバ
半農半Xとは、
その工業労働者の2世及び3世が
なんせ、
戦前の日本は、90%以上が
農業従事者=百姓
だった、わけで
農業=百姓への回帰
を 望む若者が増えている
または、増やそうと、お上=農林省及び農協
の方向性って、
事のように、
私には、解釈いたしました
デス。
兼業農家にしろ、半農半Xにしろ、
今の日本の農地及び農業形態が、
危機的状況なのは、
私が、肌で実感シています。
どんなコトバを使おうが
農業に興味を持って、
実践してようとする
若者が 増えることは、
日本の農業=食料自給率
もちろん、
日本の国力=自立
にとっても、
非常に
心強い 希望だと
思っております。
参照
コメント
コメントを投稿
お気軽に、コメントしてくださいね^^; なるべく、ホボ できるように、しますm(_ _)m 自然農や有機野菜に興味のある方話たいです。