自然農でのアスパラ栽培は、 かなり 敷居=ハードルが高い と直感(*´ω`*)

今日の三重県津市は、

昨日の雨とは、うって変わって

GWの初日は、爽やかな五月晴れ

行楽へ向かう車で 中勢バイパスは、渋滞気味


私は、雲出A自然農園の様子見と、

小型ビニールハウス内の水やり へ


サツマイモ
ベニアズマの芽がやっと^^;

茎が育ち、植えるようになるには、
後2週間後か?

サトイモの新芽も
確認

アスパラ 第3段
4月22日に種まきしたのが、
発芽

アスパラの種まき第1段は、
2月5日は、発芽まで1ヶ月以上 3月10日確認

第2段は、
3月16日に播種して、3週間後

そして、
第3段は、

約1週間で発芽を確認

そうやって、やってみると、
慌てて、早期に蒔くより、

アスパラの種まきは、気温が上がって
気候が安定している
4月中旬に蒔くのが 安全かと^^;

まっ、
やって見なくては、
これも、わからなかったこと なので(^^)



しかしま〜〜

昨日は、雨のおかげで ネット三昧

特に、アスパラのYouTubeを観まくった
結果



アスパラって・・・・・・
かなりの、肥料食い(*´ω`*)
自然農で 立派に育つのかしら?????
って、疑問が


と、申すのも、
アスパラの根は、かなり広く、深く 広がる

根には、貯蔵根と吸収根の2種類があり、

貯蔵根の太さで ほぼ、アスパラの芽の太さが決まる。


吸収根は、深く広がるため、
地表部ばかりが肥えても・・・・・・?


つまり、
自然農では、ご法度
地下部奥深くを 一度掘り返し、
落ち葉堆肥や牛糞などで、
大胆=めんどくさい(*´ω`*)
土地改良しなくては・・・・・・・


特に、
一度その場所にアスパラを植えてしまうと
10年以上は、その畝は、触れない=土地改良できなので、

植える前に、徹底的に肥えた畝にしなくては、

甘〜〜く、柔らかく、太い アスパラには・・・・・・

3年後に やっと できた芽が
硬く、筋っぽく、スカスカのアスパラでは・・・・(T_T)



うっ、う〜〜む(-_-;)

自然農には、アスパラの敷居は、
高い(*´ω`*)
と、

直感した 次第でございます。


昨日
アスパラ栽培で参考にしたYouTubeチャンネルは、
アスパラ屋仁左衛門さん

進学塾の講師から新規就農し、アスパラ専門農家へと 
かなり異色な経歴で、

私が目指す自然農ではなく、いわゆる慣行農法ですが、

その経営姿勢やアスパラへの愛情は、
〜〜に
触発され 参考になりましたm(_ _)m

しましま〜〜〜
ビニールハウス内の6千本のアスパラに
6トンの牛糞堆肥
毎年 追肥するとは、(゚∀゚)

圧巻ですm(_ _)m

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 自然に生えたのが雑草 意識して植えたのが野菜? やっぱ不法移民の繁殖力は、 ハンパない(-_-)

自然農 結果より、過程を 楽しむのが 自然 農

スーパーカブ110JA07プロ 中古パーツを愛でる

自然農 チガヤの呪い復活(*´ω`*) 先住民族 チガヤとスギナとの戦い? 共存? の第2弾 が勃発か?

自然農 グリーンロード沿い 美里町に 新たな刈草コンポスト場 発見(^o^)

自然農 アスパラの成長速度に 驚く(・∀・)  実感(-_-)

自然農 有機 アスパラ 収穫 地方発送(^o^)  しかもタダで(*´ω`*)

自然農 軽トラ サンバーくんの 重要性を 再確認(^^)

自然農 自給自足 日本って国が無くなっても、土地 畑は、有る 残る(-.-)