投稿

検索キーワード「釣り」に一致する投稿を表示しています

自然農は、アウトドア スポーツ

イメージ
畑仕事の足 スーパーカブ110JA07プロ ずいぶん、日がながく なって来ましたね〜〜(^^) 今日は、昨日の晴天から うって変わって、 午後から、雨 (´・ω・`) 天気予報も 最近、けっこう正確?= 当たるようで^^; なので、 午後からは、一休み ゆったりと、ブログをアップしております(*^^*) ところで、  私的、基本 サラリーマンでした。 還暦(62)まで なので、インドア派 って 言えるでしょう が、 趣味は、 渓流釣り バイクツーリング、キャンプ、山登り、スクーバーダイビング、など アウトドア派 なので、 今現在、自然農を 生業としている 現在は、 もちろん、アウトドア   つまり、 趣味が、生業に・ω・ 以前やっていた イメージはhttps://fishingjapan.jp/ 渓流釣りは、危険 崖を登ったり、岩を飛んだり  イメージはhttps://www.tdivefct.co.jp/ スキューバーダイビングは、 お金が・・・(*´ω`*) イメージはhttps://yamahack.com/ 山登りは、 暇が・・・・ バイクは、今は、カブのみで 仕事の往復 たま〜〜に、カブ仲間と 日帰りツーリング なので、 手軽に=危険も少なく、金もかからず、時間も自由に 一人で、毎日できるアウトドア ってのが、 自然農 さらに、趣味を 実益=生業に しようと  大胆な策略 =人生設計 を(*^^*) 以前、20年前に、 釣り イワナ釣り専門 を 生業に しようかと マジで 思ったことが アリました。 が、 しかし・ω・ 釣れたイワナを一匹100円で 卸売たとして、 私の実力だと、シーズン中 4月〜9月の5ヶ月間で、 平均一日20匹が 限界 もちろん それ以上釣ったこともありますが^^; ボーズの日も・・・・・・・ω・ 冷静に計算すると、 シーズン中 5ヶ月 20日稼働で、20×5=100日 1日平均20匹のイワナを釣って 一匹100円で卸売たとして、 100×20×100=20万 と、いうことは? イワナ釣り師になっても、 年収 20万(゚∀゚) ・・・・・・・・とても、 暮らせない(T_T) と、思い あきらめ ました(´・ω・`) で、 今現在のやっている 自然農は、 というと? 1年 続けて、収入は、 0 (*´ω`*) 私的 感覚だと コレ...

ゴミって なんだろう?

イメージ
今日は、風もなく ポカポカ陽気で 農耕日和 雲出B自然農園 近景 ところで、 今日は、燃えるゴミ の日だったか? 燃やせるゴミ の日だったか? 以前(も〜〜20年以上前) 私の趣味は、 渓流釣り でした。 私が、渓流釣りに熱中した わけを 今思うに まったく人の いない 山奥、源流部で、イワナ釣りをしていると、 フト、 自分がその景色と一体になった感じが なんだか、神が創った 完璧な日本庭園? 箱庭の オブジェになった かのような 気分に バリ猫 釣り その庭園には、ゴミ一つ 落ちていない 落ち葉、枯れ木、苔、砂利、岩  その全てが、完璧に計算尽くされて、そこに ある。 まったく無駄がなく、余計なものも無い、 そんな 空間に 浸っている時間が なんとも、愛おしい、大切な時間でした。 そこで、フト ゴミって なんだろうか? って、 疑問が ゴミは、人間が作り出したモノ 人間が作ったもモノのなかで、 必要なくなったモノ 利用価値を失ったモノ  それが、ゴミ でも、 ほんとうに必要が無くなったモノなのですか? 二酸化炭素、窒素酸化物、放射能廃棄物、ビニール、ポリエステル、ダイオキシン で、あるなら、 ゴミって、人間のエゴでしか(´・ω・`) エコも 人間のエゴ 人間中心の人間の身勝手な区別 分別 でしか 無い だから、 自然界には、ゴミが ない のでしょう もしかしたら、 人間自体が ゴミだったりして〜〜〜(´・ω・`) 追伸 今日も、雲出B自然農にて、 2日間連続で、畝の修復(モグラの穴)と雑草の草刈り 草マルチを チョットずつ、やって 今日 一応完了予定です^^; 追伸の追伸 MonotaROの特売日に スバルサンバーKS4のシフト リンケージ 修理用 ベアリングとグリス 草刈り用 エプロン  スバル インプレッサ カサブランカ オイル交換用 オイルエレメント3つとマグネット付きドレンボルト など、 〆て4500円 なり^^;

自然農は、 人生は、修行か? 博打か?

イメージ
今晩〜は はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m   これって、 完全な エッセイ=独り言 で、 ございます が、 人生 って? 修行 か? 博打 か? って いきなり、 本題 です お金が全て とは、 言わないまでも、 お金で、解決できれば、 それで、 イイ い〜 って 人、 多くないですか? なんでも、 買ってくれば、 いいじゃ〜ないの? 金で、解決するのが 当たり前 だと 自分が買える範囲 解決できる範囲 で、 自分の  今の 状態が保たれる のなら、 自分が 今 払える金額を 使いましょう〜 って、 それが、 破綻すれば、 カード破綻=ブラック って 人 それって、 まさに、 まっとう 正常 な、判断だと 思います この世=資本主義の世界では、 です が、 なんか? それだけ? それだけで、 イイの? 面白いの? 楽しいの? って、 感じ なんか 投資=ギャンブル? では、 ないですが、 投資=夢 =これにかける 手間をかける 時間をかける 命をかける それって、 金 =紙 =借用書 契約書 では、無い= 資本主義の否定 金の奴隷を否定 ですから、 当然、 私的 答えは、 NO = 違います と で、 話は、かわります が、 あるのは、昔話 だけ 当然、 話は、 全て、昔話 なんです が その 昔が、 昔 昔 40年 前 あまりにも、 リアルタイムでは・・・・・(^_^;) って^^; ことが 私が、 渓流釣りにハマっている時期 愛車スーパーカブ110JA07で、ぷちキャンプ+渓流釣り(その2) - 7月 23, 2018 富山県と長野県の県境の 山の谷で、イワナを 釣っている時 「どれだけ、釣ってますか?」 って、 地元の釣り師 らしき 人 が で、 「私が、こんなもんです」 って、 ビクの=竹製のクーラーボックス? を 中身を見せたら クビをかしげ? 「なぜかの〜?・・・・・」 って、 で、 「 前 は、こんなもんじゃ〜なかった」 ・・・・ わたしゃ〜 「エ! もっと釣れたの〜?」 って、 そりゃ〜 入れ食い=餌を入れたら、即食いつく って(^_^;) で、 ハタ と? あの〜 それって、 いつ頃のお話? 地元の漁師らしき じ〜さん 「も〜 40年も 前か?」 「40歳の頃かも?」 歳は、今、80歳〜〜(^_^;) だって? それって 今じゃ〜 ...

農耕日和 も〜春の予感が・・・ もうすぐ種まきの季節到来

イメージ
 昨日は、三重県 津市も 暖かく 我が家の庭の梅やレンギョウもチラチラと花が   私も畑仕事にせっせと邁進中 誰からも、命令されているわけでもないのに^^; やっと、ウネが3本完成^^; もうすぐ種まきの季節が到来 忙しくなりそうです^^; こうやって、一人で日なが土と戯れ=肉体労働? で体を動かし お昼は、田畑や青空を眺めながら、自前のおにぎりを頬張る いや〜〜 なんとも言えない充実感 耕運機を使わない自然農の畑仕事って、 サクサクとクワの音と風の音だけの 静かな時間が 過ぎ去っていく 自然にどっぷりと ひたり、体が馴染んでくると リラックスしているような? 集中しているような? 不思議感覚に・・・・ 一人で居るのに、寂しくもなく、物足りない わけでもない。 この気分って 以前私が 渓流で釣りをしていた時と 同じような 山奥の源流部でイワナ釣りにハマっていた時期 でも、ここは、三重県津市の町中の畑 こんな気分を身近で、お手軽に 楽しめる自然農の畑仕事って・・・・・・・・ 皆さんにも、ぜひ体験していただきたく 思います。

自然農 眼が覚めた時が、 起きる とき それ、最高の贅沢\(^o^)/

イメージ
 みなさ〜ん こんばんわ〜(^^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m ただいま〜 無事、夜勤のガススタバイト から 帰還いたしました〜(^^) 朝、 自宅の庭の 1帖 自然農園? の インゲンの一番花 が〜(^^) 5月4日に 定植したインゲン 意外に、 早く 実が なりそ〜(^^) 今日の、 三重県 津市の お天気は、 ちょっと 蒸し暑いが なんとか、 曇り^^; ど〜も、 台風1号の余波か? 気圧が 不安定 で、 今 雨が〜〜(´・ω・`) 明日、午前中で、 晴れ の 予報(^^) 今日の、 農作業は、 篠竹30本 伐採 収穫 搬入 落花生 第2弾 定植 キュウリの ウリハムシ 救済のため 急遽 アンドンを ボロボロ 瀕死の状態(´・ω・`) 自宅のポット苗 の アブラナ科 ケール は、 モンシロチョウの幼虫に ボロボロ(T_T) この時期、 虫の勢力は、・・・・・・・ 増大 拡大中 (´・ω・`) いや〜 自然農 無肥料・無農薬・不耕起 虫を敵としない 何も足さない 耕さない=生態系を壊さない =リセットしない=バランスを保つ って、 まさに、 辛抱 見守る 親が子の成長を 温かく 見つめる 親って 木の上 に 立って 見る って 書きますから^^; まっ ゆったり、 体のおもむくまま 体の声に 耳を傾け 自然体で、 ゆったり、 たんたんと 目覚まし時計の ない 生活 が、 できれば、 それで 幸せ(^^) だから 追伸 今から、 黒部の太陽 お早めに^^; 黒部ダムの建設 ドキュメント風 映画 若かりし 頃の 石原裕次郎の 名作を 黒部って 黒部源流部 わたしゃ〜 イワナ釣り =源流釣りの 聖地 なので(^^) 追伸の 追伸 目が覚めた 時が 起きる とき 最後まで ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

自然農 長野県 木曽川支流 阿寺渓谷 の思い出 足るを知る

イメージ
 みなさ〜ん おはようございます〜(^o^) はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m 今日の、三重県 津市の お天気は、 相変わらずの、 春雨(*´ω`*) わたしゃ〜 6時に起床 で、 雨 (*´ω`*) ってな ことで 畑仕事は、・・・・・・ 迷って マス 雨で、 重くなった土を動かすのは、・・・・・・(*´ω`*) なので、 朝から ゴソゴソと ガレージの 昨日 濡れた工具の グリスアップ 相変わらず、 昨日の スーパーカブ110JA07プロの エンジン オーバーホル 後、 エンジン かからず(*´ω`*) は、 解消せず(T_T) 自然農 今日は、春雨 で、スーパーカブのメンテを それが〜(*´ω`*) - 3月 24, 2024 ボロボロのサービスマニュアルやパーツリストの 補正 他 整理を まっ そのうち なんとか なるで しょ〜^^; 今は、 【癒し】阿寺渓谷の清流/驚くほど美しいエメラルドグリーンの絶景! (長野県木曽郡大桑村) を、 聴きながら まったり と ブログアップ中^^; 阿寺渓谷 って、 も〜 かれこれ、 20年も 前か? 私が 渓流釣りに コッて いた時代に 釣りを やっていた 木曽川の支流 こんな、 感じ 画像参照 https://www.hoshinoresorts.com/information/release/2022/11/229025.html イワナやヤマメは、 あまり・・・・・ 釣れませんでし が、 この渓流の美しさ と、 その 場所に いる 私って・・・・・・ まさに、 まさに、 山水画の 世界に 埋没している ような、 幽玄の  世界へ それだけで、 魚は、釣れなくっても、 満足(^o^) 満たされた 気分だった ような 魚? イワナ や ヤマメが 何匹 連れよう が、 所詮 一人が 食べることが 出来るのは、 3匹 ほど まさに、 足るを知る 今、 その場所に 私が いる=存在している ことへの 感謝 ありがたさを 実感した 場所=川 で ございました^^; 最後まで ご視聴 ありがとう ございましたm(_ _)m

自然農 来週から 畑仕事のスケジュールを サマータイムに シフト予定(^_^;)

イメージ
 みなさん、こんにちわ〜 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今日の、三重県 津市の お天気は、 昨日に続き、五月晴れ(^o^) ですが、 昨日に続き、 2日連続 ガスの検診バイト(^_^;) 青山高原や経ヶ峰の山々が くっきりと 気温も ぐんぐん上がり も〜、半袖で 充分かと 夏野菜の苗達 ミニトマト アイコ・キュウリ・八丈オクラ も、今月中には、 雲出A自然農園の畝に デビュー予定です(^_^;) セルポットの 大葉ニラや九条ネギ バジルやパセリ類 達も しかし、ま〜、 こ〜、お日様のパワーが強いと、 昼間 午後からは、ちょっと・・・・・・ 熱射病で 倒れそう 還暦スギ、畑で 倒れても、、、、、、(´・ω・`) ってなわけで、 来週からは、 畑仕事の時間割を変更しようかと つまり、 3時間ほど 前倒し 朝、4時起床 6時現地 昼飯を 畑で 食べて 1時には、 撤退(^_^;) 夜は、8時には、寝る(´・ω・`) ガス検診のバイトや夜勤のガススタのバイト の日だけでは、別(*´ω`*) 若いころ=現役時代では、 考えられない=考えたこともない、 スケジュールに(*´ω`*) 早寝早起きは、三文の得(^o^) 渓流釣りが趣味のときは、 夜、車で200km移動   車中泊=仮眠して 4時頃には、現地=渓流でスタンバイ でしたが(^_^;) 【渓流釣り】 川を遡る巨大イワナ。その核心部に迫る!朝日山地/魚が集まる源流滝巡り 今は、 ムリ=体力的に と 畑仕事があるので(*´ω`*) まっ 若い頃とは、 肉体も精神=心構も、変わっている ので(^_^;) だぶん、 やる気さえ あれば 対応 可能でしょう〜 習うより、 慣れよ です(-_-)

夢の中で、夢を見る

イメージ
 おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今朝の三重県津市のお天気は、晴れ ほんと、梅雨前線は、どこ?〜〜〜(・∀・) 通りがかりのお家の玄関裏にみごとに、あざやかな色のガクアジサイ 紫陽花は、日陰のほうが色が良いのかも? ところで、 最近、夢を見たこと=覚えていますか? 夢の中で、夢 を見たこと ありますか? 私は、見たことがあります。 それは、も〜〜かれこれ30年前のこと そのころの私は、渓流釣り三昧の日々   天然イワナを求め、富山、長野、岐阜の主だった川の源流部へと 夜間 走行下道 片道200kmは、当たり前 ある日、さすがに疲れて、車の中で 一休み→熟睡 で、その時に見た夢が 運転中の夢(´・ω・`) で、 その夢の中の運転中に  居眠り運転 を 突然、 対向車 が ぎ や〜〜〜 ぶつかる〜〜〜 と、思って  思わず、ブレーキを すると、 寝ている私の 右足が び ク〜っ と ブレーキを踏んだ で、 目が覚めた 「夢で良かった〜〜〜」 思いっきりぶつかってた(*´ω`*) そこで、 ハタ    (._.)   と コレって、夢の中で、夢を見てた って ことじゃ〜〜 そんな夢を 私は、一回限りでしたが、 聞く所、私の友達で、長距離トラックの運転手の話では、 そんなの  ショッチュウ=日常茶飯時  だって(・∀・) なので、その友人は、車で寝る時は、 必ず、運転席でハンドルを抱えて、うつ伏せにして寝るって(*´∀`*) 井上陽水 「夢の中へ」 映画 「インセプション」 この映画では、夢のレイヤー=階層は、5階層まであるそうで(^_^;) 夢の中の夢のまた夢の そのまた夢の・・・・・は あ 〜〜〜・・・・・・ω・ もしかしたら、この世の現実も、だれかの夢だったり・・・・して^^; 画像参照 梅雨時のイワナ釣りは天国 h ttp://akiwana.web.fc2.com/2014/2014-06/2014-06.html 追伸 今日の農作業の予定は、 河芸自然農園 で、竹の伐採と整理を 竹を伐採して、そのマンマなので^^; 時間があれば、その周辺の草刈りを予定 今日も暑くなりそ〜〜〜〜(*´ω`*)

自然農・心の内の声を聞くと外との違いとダイエット

イメージ
おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今朝の三重県津市のお天気は朝から雨(TT) せっかく、午前中はフリー=野暮用は無しの日なのに〜〜 まっ、梅雨ですから^^; オカタイトゴメ(丘大唐米) 自転車置き場に ひっそりと ポールには、蜘蛛の巣が(・∀・) この花は多肉生の植物=サボテンの仲間のため、乾燥した場所を好むようで、 以前、日当たりの悪い我が家の さらに日陰に移植したら、徒長=葉だけヒョロヒョロと伸びて、花が咲かず(*´ω`*)  本来は、さし木でも育てることが出来る丈夫な花なので、日当たりの良い駐車場の脇にでも植えるのが良いかと(^^) 私この花 好きでなんですが、環境がやっぱり大事ですね^^; ところで、 自然農は、「 自然の声を聞く 」のが 上手く野菜を育てるコツだそうですが^^; 以前、山男=アルピニスト?山登り?山岳愛好家の掟=暗黙のルールの 用足 大小 の呼びかけで^^; 男は「ちょっと、キジ撃ちに」 女性は「ちょっと、花摘みに」 が合言葉 で、共通の合言葉が 「 自然が呼んでいる 」 だったような? 私的、本格的な山登りは、やってませんでしたが、 渓流釣り=源流・天然イワナ専門のソロ釣り師 だったので^^; 山登りの人とは、良く遭遇していました。 ようは、自然相手の仕事? 趣味なので、 自然は、いつも身近な存在 そして、自分=人間でさえ、自然の一部でしかない ということを、なにげに、みんな認識していたのかもしれません。 で、 今は、自然農が仕事?趣味?なりわいに、 自然の声を聞くって、 簡単に言えば、 「自分の心の声に 耳をかたむける」 ってことですが、 例えば、 突然 「 ハラへった〜〜 」 は、心=自然からの声 違うのは、 外から の ささやき 、 テレビで グルメ番組を見て、腹が減ったような気がする? =そ〜〜思わされている 「美味しそう〜〜→食べ た 〜 〜い→ハラへった→ラーメン屋」  は、ハラが本当に減ってはいないのに、そう〜〜思わされているだけ で、結果食べすぎ→太る→ダイエット→テレビのダイエット番組の ささやき に・・^^; って、魔のループに(・∀・) 最近のテレビのグルメ番組は、制作費削減と店の宣伝の一石二鳥のためか? やたら多い=ばっかり(*´ω`*) 飽食の時代と言われ、 期限がすぎれば廃棄されるコ...

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m