投稿

春が待ち遠し自然農の畑と うちの猫 ネルちゃん(^^)

イメージ
ロウバイが花盛り 鼻を近づけると、ほのかに 甘い香りが(^^) 春の花って、 スイセンやジンチョウゲ、スイトピー、フリージアなど、 あま〜〜くって、さわやかな 香りがするんです。 それで、思わず私は、自分の鼻を・・・・・ 人目には、おじさんが花に鼻を近づけているシーンって・・・・・(*´ω`*) 運悪く、人に見られないようしていますが^^; サクラは、見た目は、ど派手ですが、 意外に、香りが しない たぶん、花を咲かせるのに パワーを使い果たして、 香りまで パワーが回らない からかも^^; 去年の4月3日アップの桜吹雪の景色とアナログカメラより   で、そう言えば、 寒いので、布団にくるまっているネルちゃん(^^) 今日は2022年2月22日って、 ニャン・ニャン・ニャンの2ゾロで、 ねこの日 だ そうで^^; 更に、今年は、2022年ってことで、 スーパーねこの日 ダブル2ゾロ?(100年に一度) ってことで、(・∀・) なんか特別な チュールを いただいたみたい(^^) うちの猫 ネルちゃんも 春が待ち遠しいようです^^; 追伸 今日は、久々の 1日フリーの日 ですが、 一志温泉やすらぎの湯 で、ゆっくりと温泉に浸かり英気を養い 自分の部屋の掃除や洗濯など身の回りの清掃 整理を 明日は、祝日ですが、 私は、仕事=ダブル・バイトなんで^^;

自然=神の手の内で 踊る 自然農 自然農家は、サーファー気分(^^)

イメージ
まさに 仙人のような風貌(・∀・) の川口由一翁 自然農のバイブル的書物 自然農の教祖? 川口由一さん 提唱の  自然農のおきて?お約束? 耕さない 虫や草を敵としない 持ち込まない 無農薬 無肥料 無い 無い 無いの三連打・ω・ の 本質とは、 そのまま、自然のままで、 どっぷりと、つかる 贖う あがなう 人間ごときの知能 技術 =小手先で、こねくり回さない 人間ごときの知能では、どうにもならない 自然農家は、サーファー気分 虫や草とは? 自然そのもの 周りの環境 それを敵としない とは? 味方にするってこと。 その力を利用するってことか? 自ら、手の内に入り、どっぷりと浸かり、 身を委ねる 踊る そ〜〜 自然=神の手で 踊る それが、 自然農の 真髄 追伸 自然農法の教祖? 福岡正信さんは、 川口由一さんの 自然農法の 元祖? 原理主義的農法? ナイナイ、何もやらない  ほっといて、ながめて、 良いタイミングで いただく それって、 もしかしたら、 狩猟採取に戻れ! ってな、 農法なのかもしれない(´・ω・`) 追伸 上記のおふたりは、 私にとって、 いや、自然農法、自然農にたずさわる者にとって、 まさに、教祖的 存在 そんな、象徴的な人物がいらっしゃるって、 幸せな ことかと。 そんな先人達が いないで、 自然農をやったら・・・・・・・・・ げに 、おそろしや〜〜〜(*´ω`*) 自然に踊られるより、 翻弄され、振り回される だけに^^;

自然農の野菜 自足 料理法 スタンドキッチン つまみ食いスタイルの提案・究極の料理法は、セルフメイドBBQ

イメージ
 おはようございます。 今朝の三重県津市は、晴れ 風のなく、おだやかなお天気(^^) 農耕から帰宅途中のスーパーカブ110JA07プロ いつも帰宅する時間(5時半)ごろも、明るい ずいぶん日も長くなって 春の気配が(^^) ところで、 話は、変わりますが、 自給自足を目指す、はざま自然農園で、 自足=家庭での野菜消費  これが、 なかなか難しい (*´ω`*) どうも、 うちの家庭は、長い間の共働き生活によって、 加工食品の消費から なかなか抜け出せない ようで(*´ω`*) つまり、 インスタント ラーメン、うどん、カレー、ポテトチップ、冷凍モノ などなど、 結局 ジャガイモ、サツマイモ、ダイコン、サトイモ など、素材そのもを、 自分で 加工(煮る、焼く、揚げる、蒸す) するのが、苦手 いや、 めんどう〜〜 (*´ω`*) 腹が減ったら、冷蔵庫の中にある、すぐに食べれそうなもので、 今、食べたいものをチョイスして 食べる。 ってテイスト(*´ω`*) なのか、 ついつい、手軽な 方へ・・・・・・ 料理をする って、 レシピとか 用意するモノ とか なんだかんだと、かしこまって、敷居が高い ような? 10分ぐらいのクッキングで 色々できそうなのに^^; そもそも、 私は、若い頃から、料理=食生活を そんなに重視したことが・・・・・ 基本、腹がへったら、適当に あるものを 食べ、 腹がふくれたら、寝る。 そんな怠惰な 独身生活が 永く、 当然、 3食べる規則正しい食性生活とは、程遠いスタイル・ω・  3つ小の魂 100まで なんです^^; 還暦を過ぎて、自然農をやったから、スグに 基本的感覚・感性から派生される食生活を スグに 変えるって・・・・・・ なので、昨日 フト、私だけでも って、 セルフメイドの スタンドキッチン =立ち食い を つまり、料理しながら食べる=つまみ食い スタイル を提唱 手軽な、ジャガイモ それも 残っている小芋 から 電子レンジ 600wで3分 チンして、蒸して、 フライパンにオリーブオイルで、 カリッ と バジルソルト、コショウ ガーリックなど お好みで^^; ほんとうは、ビールがベストなのですが、 無かったので、焼酎のロックで  チビチビと 美味そうに見えるのか?不味そうなのか? 知らんが^^; 揚げたてホヤホヤの小芋を ホフホ...

篠竹で、スナップエンドウの柵をためしに制作 と自然農での竹の使い方

イメージ
今日の三重県津市の天気は、晴れ だが、相変わらず風が強い(*´ω`*) 雲出A自然農園のスナップエンドウの柵を篠竹で作成 特に、私のお借りしている自然農の畑がある、 雲出地域は、雲出川の中洲(香良洲町)津側 そのため、平坦で吹きさらし(*´ω`*) にも、めげず、 昨日刈り取った真竹と篠竹で、 実験的に、スナップエンドウの柵を作ってみた^^; なんでも、やってみなくては、 上達しないし、問題点も見えて来ない。 昨日は、三重県津市でも、夕方から雪が降り始め、 朝方は、薄っすらと 屋根や道路が雪化粧 小型ビニールハウス内 最高35℃ 最低は、 −4℃ で、 まずは、作ってみると 真竹 篠竹 真竹より、篠竹のほうが 使いやすい(^^) 曲がりやすく、細いので 曲げたり、切ったりの加工が簡単 ただ、耐久性は、たぶん 真竹のほうが 良いと思います。 篠竹は、たぶん2・3年で ダメに(スカスカになって折れる)かと でも、 篠竹 篠竹は、どこにでもあって、手に入り安く 使い捨て感覚で ジャンジャン 使えるので、 私的には、これからは、柵の作成は、篠竹 メインの予定 問題は、 なかなか、真っすぐで、太さの揃った篠竹を集めるのが難しいくらいで、 即戦力としては、最高の素材だと。 風が強いなか、2時間ほどで 2畝約10mの柵が出来ました\(^o^)/ これから、3月に入ると、 ソラマメやこれから育苗予定の食用ホオズキ、キュウリ、ナス、ピーマン、ズッキーニの支柱も 篠竹が大活躍するハズ(^o^) 篠竹  気に入りました ゾ(^o^) また暇な時、100本ほど 確保して こ〜〜と(^^) 追伸 篠竹 210cmを 基本の長さとする 30cmを 土に埋め込んで使い、地上180cmが柵の高さ 天井部 横も 210cmを使い 私の畝 4mなら、2本使う そのサイズを基本として、 曲げたり、伸ばしたりで、調整。 ズッキーニやトマト ナス などの場合は、 ☓印にして、支柱をつくる。 参考 引用  日本の竹の9割は、マダケ(6割)、モウソウチク(2割)、ハチク(1割)の3大竹から構成されています。 別府竹細工では、マダケ、モウソウチク、クロチクが多く使用されています。 【自然農】インゲン豆とササゲの支柱作り https://www.youtube.com/watch?v=LZMHdzvWXkM...

自然農の畑 ソラマメと食用ホオズキのための竹伐採とスバルサンバーのプラグ清掃

イメージ
只今、戻って参りました^^; 三重県津市では、昨日の午後からの雨も止み、 風が強かったが、なんとか晴れ間が(^^) ソラマメと食用ホオズキの柵用の真竹を伐採 スバル サンバーに真竹30本と篠竹20ほど確保 同じサイズで、真っ直ぐな竹って、選ぶのが 大変^^; ホームセンターに 良くある、工業製品の竿?のようには、なかなか(*´ω`*) でも、 雲出B自然農園 食用ホオズキ作つけ予定地 20本ほどある 畝に植えてある ソラマメや これから、必要となる 食用ホオズキ・ズッキーニの柵用に イチイチ買っていては、 いくらあっても お金が足りない(*´ω`*) はざま自然農園の基本コンセプトは、 できるだけ、あるもの で、 工夫と知恵と 労力で なんとか する(^_^;) 自然のモノを利用する って、ことなので^^; ところで、 話は、変わりますが、 最近、スバル サンバーの調子が  悪い アイドリングが安定しないし、 燃費も 悪い(*´ω`*) 以前は、15km/L だったのが、 最近は、 一桁って ことも(*´ω`*) ってなことで、 手軽で、一番怪しい プラグ点検 カーボンで真っ黒な スバル サンバーのプラグ 原因は、これか(・∀・) ワイヤーブラシと、サンドペーパーでシコシコと磨く で、エンジンを掛けてみると、 お 〜 〜〜(・∀・) アイドリングが 戻った=安定\(^o^)/ スバルサンバー メンテナンスノート 人間関係は、雑ですが、 機械物には、 マメなんです^^; やっぱ、 機械=車・バイクも 自然農の畑と同じで、 チョットした不調に気づき、 スグに  対処するのが、 基本デス^^; で、 もしかしたら、それは、 人間関係にも・・・・・・・・・ 当てはまる の かも? (・∀・)

はざま自然農園作業日誌 更新200回記念

イメージ
  実際は、202回ですが^^; 100回更新は、 去年の2021年 5月21日  でした。 途中、6月ごろから、半年 更新が途絶え、 去年の11月から、再スタートを^^; 新規のバイト(送迎車のドライバー)が落ち着くまで で、なんやかんやと、皆さまの おかげさまでm(_ _)m 結局、自然農をはじめ、丸1年がたったわけで、 その間 ネコのネルちゃんが、新たに家族の一員に(^^) あっという間のようで、 も〜〜 随分昔のようでも・・・・・ その間、夏野菜の収穫や、秋野菜の植え付け、 雲出Bの畝立てなど、 基本1人で、良く続いたもんだと、 自分で、自分を褒めてあげたい だ〜〜れも、褒めてくれないので^^; 還暦を過ぎ、早期定年退職をし、 こんな無謀で、無計画の 出たとこ勝負で、 農業の道へ、 それも、農業人口の1%も満たない、 レアな農法 自然農での、新規就農 (゚∀゚) 名刺まで作って、意気込んだ ものの、 出来た作物は、とても人様からお金をいただける 代物 では・・・・・・・(*´ω`*) いや〜〜〜 理想と現実、自然の掟の洗礼=きびしさを、 まざまざと、体験=身を持って 知った この1年で ございましたm(_ _)m でも、そんな痛い目にあったにも関わらず、 まったく、 「 やめよう 」 などとは、思えず、 今年1年、ますます 意気揚々、 チャレンジ意欲満載の はざま自然農園で ございます(^^) 待望の育苗用小型ビニールハウス完成 自然農園の畑に、できるだけ毎日関わるようにし、 根拠のない・ω・ 確実な手応えを感じる今日この頃、 夢の実現へ、着実に進んでいることを実感しております。 今後とも、 はざま自然農園の活躍に乞うご期待 よろしくお願いいたします。 今年の1月にスバル インプレッサ カサブランカも参加 追伸 このブログ 「はざま自然農園作業日誌」 は、日々の作業の備忘録として、 はたまた、夢実現への、 私小説としてブログアップ=公表している所存でございます。 200回なんて、ただの通過点 1000回(3年)で、 やっと、何らかの結果、成果が見えて来る感じで、 焦らず、ボチボチと、 無理をせず、楽しみ、 自然を愛で慈しみ、感謝しながら、 やり続ける  つもりでございます。 農耕や畑に通うための足 相棒のスバル サンバーKS4とスーパカブ110達も ...

河芸自然農園 不法投棄 撤去 完了\(^o^)/

イメージ
今日は、三重県津市では、午後から雨の予報との こと、 なので、 朝8時から 河芸自然農園の 不法投棄? プレハブの鉄板の処理を 息子(中3)と一緒に(^^)   エッサ、エッサと、2人で、軽トラサンバーに乗せる で、近くの 金属引取場に 予想より、多く この作業を 3回ほど 繰り返す で、やっと、 1年後し 念願の クリアーに(^^) なんや、かんやで 3時間 11時に完了 いや〜〜〜 スッキリ \(^o^)/ これを1人でやるのは、チョット・・・・・・(*´ω`*) 息子も役に立つように なったと、 感動(T_T) 今年から、この河芸自然農園は、 竹伐採と焼却、笹の草刈りなどを 10回以上繰り返し、 やっと、なんとか 更地に で、この場所に、 竹で、柵を作り、宇宙芋を植え、 将来的には、 果樹園(ブルーベリー)を植え プライベートキャンプ場=隠れ家 に する予定でございます。 まだまだ、やることは、山積みですが、 すこしずつですが、夢の実現に近づいています^^; 追伸 一人では、なかなか出来ない作業も 2人いれば、楽しく ラクにできるもんです^^; 一人の限界をつくづく 今日は、感じましたm(_ _)m たまには、 人を頼りにするのも 良いもんです^^; 追伸の追伸 明日は、 雨がやんだら、 食用ホオズキ・宇宙イモなどの柵用の篠竹 伐採予定

民間防衛 衣食住の自立 特に食についての考察

イメージ
雲出B自然農園のソラマメの開花 しっかり春を感じてか? 気の早い? トウ立ち?なのか 一部のソラマメに花が・ω・ 自宅の自然農の庭のスナップエンドウ ⬆ も、1ヶ月前に比べ 春の日差しを受け、グングン伸び 周りには、びっしりとハコベとホトケノザ スナップエンドウとソラマメは、家族全員が大好物なので、 期待大 です(^o^) 自給自足記事 イラストより ところで、 長らく続く日本経済の停滞や エネルギー需要や世界情勢の不安定化などから 最近、民間の自己防衛への関心が高まっております。 そこで、 まずは生活の基盤となる衣食住の自立が問題に、 特に、毎日消費するのが食 その食の中心=主食が米 ですが、 最近の日本人って、 ほんと 米を食べなくなった(*´ω`*) ようで 私のように、米派でさえ、 昭和初期の日本人の 半分ほどの消費かと 米以外の穀物と言えば、麦 小麦なんですが、 個人で運営する自然農では、米、麦の栽培は、広い面積の田畑が必要なため、 敷居が高い(*´ω`*) なので、 イモ類、豆類への期待が必然的に高まる まずは、 ジャガイモ 次は、 サツマイモ サトイモ 私が個人的に期待するのが 宇宙芋 豆類なら、 ソラマメ 従来の慣行方法などの大量生産は、無理なので^^; 家族が少しでも 安心 安全な穀物を  楽しみながら、食べることができる自給自足を 少しずつ、ボチボチと  自然農で 取り組んでいます^^;  やはり、保存が永く効く ジャガイモは、自然農では、外せない穀物ですな〜〜 ・・・・・・そういえば、 ソロソロ 春ジャガの用意をせねば^^; 参考 米の1人当たりの消費量はどのくらいですか。 https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1808/01.html

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m