はざま自然農園作業日誌 更新200回記念

 

実際は、202回ですが^^;

100回更新は、

去年の2021年 5月21日 でした。


途中、6月ごろから、半年 更新が途絶え、

去年の11月から、再スタートを^^;

新規のバイト(送迎車のドライバー)が落ち着くまで


で、なんやかんやと、皆さまの おかげさまでm(_ _)m

結局、自然農をはじめ、丸1年がたったわけで、

その間 ネコのネルちゃんが、新たに家族の一員に(^^)


あっという間のようで、

も〜〜 随分昔のようでも・・・・・

その間、夏野菜の収穫や、秋野菜の植え付け、

雲出Bの畝立てなど、

基本1人で、良く続いたもんだと、

自分で、自分を褒めてあげたい

だ〜〜れも、褒めてくれないので^^;


還暦を過ぎ、早期定年退職をし、

こんな無謀で、無計画の 出たとこ勝負で、

農業の道へ、

それも、農業人口の1%も満たない、

レアな農法

自然農での、新規就農(゚∀゚)

名刺まで作って、意気込んだ ものの、

出来た作物は、とても人様からお金をいただける

代物 では・・・・・・・(*´ω`*)

いや〜〜〜

理想と現実、自然の掟の洗礼=きびしさを、

まざまざと、体験=身を持って 知った

この1年で ございましたm(_ _)m


でも、そんな痛い目にあったにも関わらず、

まったく、

やめよう」 などとは、思えず、

今年1年、ますます 意気揚々、

チャレンジ意欲満載の

はざま自然農園で ございます(^^)

待望の育苗用小型ビニールハウス完成


自然農園の畑に、できるだけ毎日関わるようにし、

根拠のない・ω・ 確実な手応えを感じる今日この頃、


夢の実現へ、着実に進んでいることを実感しております。


今後とも、

はざま自然農園の活躍に乞うご期待

よろしくお願いいたします。


今年の1月にスバル インプレッサ カサブランカも参加


追伸

このブログ 「はざま自然農園作業日誌」

は、日々の作業の備忘録として、

はたまた、夢実現への、

私小説としてブログアップ=公表している所存でございます。

200回なんて、ただの通過点

1000回(3年)で、

やっと、何らかの結果、成果が見えて来る感じで、

焦らず、ボチボチと、

無理をせず、楽しみ、

自然を愛で慈しみ、感謝しながら、

やり続ける  つもりでございます。


農耕や畑に通うための足 相棒のスバル サンバーKS4とスーパカブ110達も
よろしく^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農 新たな挑戦 ヒュウガトウキとセントジョンズワートを (^_^;)