自然の循環のなかでの自然農 

オオイヌノフグリ
ホトケノザ
春を いち早くつげる 小さな花達

腰をかがめ、近づくと(p_-)

ターコイズブルー アメジスト(紫水晶)のようなパープル

小さな宝石のように 輝いている

そんな花が 私は、好きです。

自然農の畑の草刈りをしていると、

そんな草たちを 私は容赦なく 刈る

ちょっとした、罪悪感が・・・・・・・


以前は、草刈りとは?

野菜以外の植物を抹殺?撲滅?クリアーにすることが、

草刈りだと 思っていました。


でも、最近は、

この草たち=植物の命を循環させることが

草刈りだと 

思うように^^;

彼らの命を無駄にせず、野菜の命に交換する

命のやり取り

循環させる こと こそが 草刈り

なんだと。


すべてのモノは、移り変わる 

2度と同じ状態には、戻れない

その瞬間、瞬間を 今として、

彼らとともに生きている。

それを、実感できるのが、

自然農だと



追伸

2月5日に種付けしたアスパラ

2月16日に種付けした 食用ホオズキ パイナッぽん

どちらも、未だ 芽が 出ていない(´・ω・`)

となりのトトロ で 有名な 芽が出るシーン
じゃ ないけど、
その気持ち・・・・・・・わかる(´・ω・`)

まっ、
タネの力を信じて

しんぼう強く 待つこと ですネ(^^)
出るまで待とう ホトトギス ^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

はざま自然農園 特別ゲスト登場 若い夫婦がお手伝いに\(^o^)/

これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^)

自然農 労働は、AIに 任せて 人間は、まったり クリエイティブにムダなことを・・・・・(´・ω・`)

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 そもそも、仕事って なんだろう・ω・・・・・・?

河芸自然農園? 今年最後のタケノコ刈り 雨にも負けず(-_-;)

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農