自然農園 小型ビニールハウスの威力を体感(゚∀゚)

パープルタワー 紫アスパラの種
おはようございます。

はざま自然農園ですm(_ _)m

朝は、まだまだ

さぶ〜〜い ですね〜〜。


昨日は、

2日ぶりに、雲出A自然農園に行き、アスパラの種まきを

自作小型育苗ビニールハウスの中でやりました。


しかしま〜〜

ビニールハウスの中って 本当に暖かい、

いや、暑い(*´ω`*)


最近、このビニールハウスのために購入した

最高最低気温温度計
では、
なんと、27℃ (・∀・)

アスパラの発芽温度は、20〜25℃なので、
充分の温度

こりゃ〜〜 発芽が楽しみです(^O^)


追伸
ビニールハウスって、
自然農では、
なんか、ふさわしくないアイテム?ってな感じで、
導入に関して、私も随分悩んだのですが

どうしても、野菜たち(キュウリ、ナス、トマト、ズッキーニ)の発芽時期には、
当然、雑草や虫たちの活性も盛んな時期(4月〜5月)

そういった時期に 直播きで発芽させると、
どうしても、野菜が負けてしまう。

昨年は、
周りの雑草を刈ったり、アンドンで対処しましたが、
今年は、
この小型ビニールハウスで、できるだけ早く発芽させ、

先行逃げ切りの戦略^^;

できるだけ、早く、永く
少量多品種で 収穫ができれが、
良いかな って^^;

まっ、
今年自然農園2年目

とにかく、
暗中模索、試行錯誤、トライ&エラーで・ω・
イロイロと試してみます^^;

追伸の追伸

今日は、朝から
河芸自然農園 竹林 伐採
河芸自然農園に行き、
途中で終わった、竹林の伐採 焼却
笹の草刈り 続きをやる予定でございます。

3月になると、多分忙しくなって、
竹伐採どころでは、無くなりそうなので
今のうちに^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

はざま自然農園 特別ゲスト登場 若い夫婦がお手伝いに\(^o^)/

これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^)

自然農 労働は、AIに 任せて 人間は、まったり クリエイティブにムダなことを・・・・・(´・ω・`)

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 そもそも、仕事って なんだろう・ω・・・・・・?

河芸自然農園? 今年最後のタケノコ刈り 雨にも負けず(-_-;)

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農