自然農園 小型ビニールハウスの威力を体感(゚∀゚)

パープルタワー 紫アスパラの種
おはようございます。

はざま自然農園ですm(_ _)m

朝は、まだまだ

さぶ〜〜い ですね〜〜。


昨日は、

2日ぶりに、雲出A自然農園に行き、アスパラの種まきを

自作小型育苗ビニールハウスの中でやりました。


しかしま〜〜

ビニールハウスの中って 本当に暖かい、

いや、暑い(*´ω`*)


最近、このビニールハウスのために購入した

最高最低気温温度計
では、
なんと、27℃ (・∀・)

アスパラの発芽温度は、20〜25℃なので、
充分の温度

こりゃ〜〜 発芽が楽しみです(^O^)


追伸
ビニールハウスって、
自然農では、
なんか、ふさわしくないアイテム?ってな感じで、
導入に関して、私も随分悩んだのですが

どうしても、野菜たち(キュウリ、ナス、トマト、ズッキーニ)の発芽時期には、
当然、雑草や虫たちの活性も盛んな時期(4月〜5月)

そういった時期に 直播きで発芽させると、
どうしても、野菜が負けてしまう。

昨年は、
周りの雑草を刈ったり、アンドンで対処しましたが、
今年は、
この小型ビニールハウスで、できるだけ早く発芽させ、

先行逃げ切りの戦略^^;

できるだけ、早く、永く
少量多品種で 収穫ができれが、
良いかな って^^;

まっ、
今年自然農園2年目

とにかく、
暗中模索、試行錯誤、トライ&エラーで・ω・
イロイロと試してみます^^;

追伸の追伸

今日は、朝から
河芸自然農園 竹林 伐採
河芸自然農園に行き、
途中で終わった、竹林の伐採 焼却
笹の草刈り 続きをやる予定でございます。

3月になると、多分忙しくなって、
竹伐採どころでは、無くなりそうなので
今のうちに^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)