神島に行ってみた(^^)

 自然農・耕作には、あまり〜〜関係は無いのですが、

たまには^^;

一度行ってみたかたった

かの有名な?島 神島

伊勢湾入り口のど真ん中にあり、 渥美半島の伊良湖岬から伊良湖水道を挟んで約3.5km、

三重県鳥羽市からフェリーで20分ほどで行ける

周囲4kmほどの小さな島

私のあこがれの人?

三島由紀夫の作品

「潮騒」のモデルにもなった 島

初代女優  吉永さゆり

2代目 山口百恵

私は、2代目がリアル世代^^;

ちなみに、なぜだか?

私は、島が 好き。

それも、ひなびた 小さな島が

佐久島、初島、日間賀島、渡鹿野島(´・ω・`)


海外なら

フィリピン・セブ・ドマゲティー・パラオ・バリ・ハワイ

など

世界的観光地もありますが^^;

なぜなのか?

今、自問自答すると?


隔離された、閉鎖空間

周りから根絶され、孤立し、独特の風土

風習 習わし、雰囲気が 好きなんだと。

日本という、島国=ナショナル? ドメスティックでアリながら、

更に、ドメスティック→ローカル=地方

が、醸し出す雰囲気は、太古の日本を感じる から かも^^;


私が、訪れた、数々の島(フィリピン セブ・ドマげティー・ミンダナオ)

も、全て 光に溢れていた。

島全体が海で、さえぎるものが 無い せい なのかもしれない

そんな、島が好きなんです。


今は、違うと思いますが、

以前、島の人たちは、ほぼ自給自足の生活を

あながち、自然農

案外、自然農を 普通に やっていたのかも^^;

監的哨跡(かんてきしょう)跡

映画で、かの有名なシーン

「飛び越えろ 飛んで、ココへ 来い」

だったか?


私も、飛んでみた(・∀・)
例のシーンは、6分後から^^;

私の知っている潮騒は、モノクロ映画
もしかしたら、
初代は、吉永小百合 では無いのかも?

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)