我が家のアイドル猫 ねるちゃんが、退院して、帰ってきました\(^o^)/

ちょっと、不安そうなネル^^;
我が家に、去年の8月10日朝、

家の息子(中3)が、拾ってきた 子ネコ


一泊の去勢手術が無事 終え、

帰って来ました(^^)

今や、半年で、

ごりっぱな、大人 レディーに^^;

も〜〜 すっかり家族の一員


たった、一泊だでも、

ねるちゃんのいない家は、火が消えたように・・・・・・(´・ω・`)

さみし〜〜〜(T_T)


いつもは、バタバタ、にゃ〜〜ニャーと、

騒がしい我が家の 静かなこと


ほんと、

いなくなると

その存在、価値、大切さって、

わかるものななのね〜〜^^;


「いつまでも、有ると思うな 親と金」

って

だれか 言っていたな〜〜〜^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

はざま自然農園 特別ゲスト登場 若い夫婦がお手伝いに\(^o^)/

これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^)

自然農 労働は、AIに 任せて 人間は、まったり クリエイティブにムダなことを・・・・・(´・ω・`)

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 そもそも、仕事って なんだろう・ω・・・・・・?

河芸自然農園? 今年最後のタケノコ刈り 雨にも負けず(-_-;)

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農