スバル・インプレッサ・カサブランカ インチダウン 計画

 

 スバル・インプレッサ・カサブランカ タイヤ&ホイール交換
前輪は、交換後の14インチ 後輪は、交換前のホイール 

今日は、

息子(中3)と 私のバイト先のガソリンスタンドへ

タイヤとホイールの交換に


と、申しますのも、

中古で購入した インプ・カサブランカには、

標準タイヤより、大幅にインチアップしたホイール&タイヤが装着されている。


私が、ドライブした感覚だと、

それは、それでインプらしく、スポーティーで、キビキビとした

ドライブフィールで 良いのですが^^;


家の嫁に言わせると、

硬い=乗り心地が悪い

ゴロゴロ、ガタガタとウルサイ

道路のワダチにハマると、ハンドルを取られて、怖い

って

サンザンの評価(*´ω`*)


確かに、このホイール&タイヤは、

標準の175/70R/14 に比べ

205/50R/16 と

タイヤ幅、扁平率、直径ともオール 2インチもアップしている^^;

1インチなら 許容範囲ですが、

さすがに2インチは、やりすぎ 

って、感じかも^^;


今まで、乗っていた 日産ノートに比べたら、

そりゃ〜〜 そうですが(´・ω・`)


なので、

そんなに気に食わないの なら って


いっそう、

ホイール&タイヤ 皆変え=オールチェンジを 計画

タイヤチェンジャーに初挑戦中の息子(中3)

たまたま、

ヤフオクで、カサブランカの当時標準装備の 純正ホイールが

格安で落札できたので、

それに合う ブリジストン 定番タイヤ Nextreyもネットで購入し


昨日、私のバイト先で 交換と なったわけで ございます。


メカ好き=スバリストを自称する 変わり者の息子は、


タイヤ交換を 一度 やってみたいと 

なら、自分で 体験=やってみたらと、


で、

交換後の印象は、

まさに

笑えるぐらい 違う(・∀・)

当然、ホイール、タイヤ すべて2インチダウンですから、

ドライブフィールは、違って 当然だと 予想できたのですが、


乗って、走ってみて、

改めて、

こんなに 違うとは、(・∀・)

しなやかさ、路面の段差、継ぎ目をまたぐときの、フィーリングが

一言で 言えば すべて

マイルド

悪く言えば、レスポンスが鈍重

ぼよ〜〜ん ぼよ〜〜と


でも、家の嫁は、

飛ばすわけでも、コーナーを攻めるわけでも、

加速、コーナリング性能を追求し、

タイヤや車の限界まで 試すわけでもない

ふつ〜〜の 運転


なので、

これで、良いのかも


まっ、

家内安全、交通安全

が 一番 

だから、これで、良いのだ(・∀・)


これが、嫁の

息子と私の 誕生日プレゼント って ことで・ω・

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農

確実に春に向かっていますヨ (^^) 三重県 津市 自然農園 

自然農の種 野口のタネ 注文!

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 食用ホオズキ 篠竹の柵 完成(^^)

雑草と野菜の違いは、見分けがつくか?食べられるか? 料理法を知っているか? 意図して植えたか? それだけなのよね〜〜^^;

鶏糞をいただきに、亀山まで、 おがけで、新鮮な卵をゲット\(^o^)/