最近 警告がでなくなった(^^) グーグル検索 「慎重に扱うべきコンテンツに関する警告」 が(・∀・)


すでに、お気づきの方もいらっしゃるかと 思いますが
ココ最近、この↑ 警告がでなくなった(^^) ようで
その原因は・・・・・・・・????


思い当たる記事、ワードをチマチマと削除した おかげか?

コンテンツ=記事が増えることで、その危険性が薄まった おかげなのか?


なんせ、グーグル様の 手加減次第なので・ω・

本当の理由は、 不明


でも、

ホッとしたような

スッキリしたような、

一時は、

レンタルサーバーを借りて、ワードプレスに移行しようかとも、考えたり いたしましたが、


まっ、

とにかく、今後とも、このようなことが ないことを

祈る ばかりでございます。


追伸

今回の事件? 現象で、

アメリカの巨大プラットフォーム 

いわゆる GAFA グーグル、アップル、フェイスブック→メタ、アマゾン

に依存=支配されている ネット状況って、

じょ〜〜に 危うい 危険な 環境に

我々は、いるということを、実感した 次第でございます。


ネット=バーチャル空間での コミニケーションの依存度が

ますます増えていくと思われる現代

もしかすると、

アナログからデジタルに変換され、

1と0、白と黒、良い悪いなど、

二言的に区別され、利便性や効率化により、

失われたモノ

曖昧さ、柔らか、

許容力 抱擁力、妥協力

など

アナログでしか、表せられない

何かを 

我々は、知らず知らずと

失ってしまったのでは? と


自然農にたずさわる 身として

自然は、デジタルでは無い

割り切れない、無限の組み合わせ=により、成り立っている


これからは、

文明の利器であるデジタル=ネットを使いつつも、

昔ながらの

コミニケーション=口コミや噂

コミュニティ=村社会、少数地域共同体

にも注目し、

活動を続けて行きたいと思います。


これからも、

はざま自然農園 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

これで、新規のお客さんにも 安心していただけるかと^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

はざま自然農園 特別ゲスト登場 若い夫婦がお手伝いに\(^o^)/

これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^)

自然農 労働は、AIに 任せて 人間は、まったり クリエイティブにムダなことを・・・・・(´・ω・`)

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 そもそも、仕事って なんだろう・ω・・・・・・?

河芸自然農園? 今年最後のタケノコ刈り 雨にも負けず(-_-;)

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農