スバル インプレッサ カサブランカ オイル交換を 息子と一緒に

 まだまだ、サブ〜〜い(´・ω・`)

日が続きますね〜〜


温暖な地 三重県津市も 春は、遠いか?

2月は、3寒4温 

ボチボチと春に向かっているのか?

左から青山高原 長谷山 経ヶ峰
先日、青山高原と経ヶ峰は、薄化粧に

ところで、
昨日は、
スバル インプレッサ カサブランカ
オイル交換
息子(中3)と 一緒に
オイルレベルのチェック

スバル系のドレンボルトは、チョット特殊なようで^^;
ドレンボルト インπ19mm
アウトπ22mm
オイルの粘度 劣化チェック

ついでに、タイヤの空気圧もチェック
自転車用の空気入れで(´・ω・`)

こんな、作業も 息子とやれば、楽しいわけで^^;


ついでに、
愛用チェーンソーのメンテナンスも
マキタ チェーンソー 330


チェンソーの刃の目立て
やっぱ、普段自分が使っている道具は、
自分でメンテナンスが基本ですな^^;

そうすれば、
どんなふうに動いているのか?
どこが悪いのか?
が、五感で わかるようになります。

自然農の畑もそうですが、
現場に立って、
土や野菜達と触れ合うことで、
彼ら?が 
何をしているのか?
何を求めているのか?
どこが調子が悪いのか?

が、
なんとなく、感じるように



が(*´ω`*)
自然農園 作つけ計画
ど〜〜も、

どこに 何を植えたら どれだけ植えたら良いのやら・・・・・・

いまだ、ピンと 来ません です(*´ω`*)

私も まだまだ です〜〜〜〜^^;


追伸
今日は、
雲出A自然農園の小型ビニールハウスに行き、
食用ホオズキ=パイナッぽん 13粒の種まきを予定

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を