投稿

検索キーワード「小型ビニール」に一致する投稿を表示しています

畑が恋人 自然農園

イメージ
自然農 苗育苗 小型ビニールハウス 骨格 先日 ホームセンターで 小型ビニールハウスの素材を買い求め、 今日、雲出Aの北西角の畝 幅1.5 縦4mに、骨格だけ 借り設営いたしました。 小型とは言え、一人では、どう〜〜も、うまくいかない(*´ω`*) 特に、横フレームが 長すぎて、片方を止めると、片方がずり落ちる 誰か、片方を支えてくれなくっては・・・・・・・ イライラ (*´ω`*)と さらに、これにビニールをカバーするとなると・・・・・・ とても、一人では、 効率が悪すぎる ってなことで、 今度 息子を 助っ人に 再チャレンジ を予定 ^^; で、 ちょっと、話が変わりますが お口の恋人 〇〇ッテ ってな、キャッチコピーがありましたが、 一志温泉やすらぎの湯 先日、温泉で、サウナに入っていると 私、別府生まれなせいか? 温泉 サウナが大好き ほぼ週1間隔で通ってます^^; おじいさん達←私も仲間なのですが^^; の会話が 耳にφ(..) じいさんA 「久々やの〜〜、も〜〜畑は止めたんか?」 相手のじいさんB 「そんなわけあるか〜〜」 「今日も、ブロッコリーの世話やっとったわ」 じいさんA 「え〜〜の〜〜」 「か〜〜ちゃん ほかって、毎日畑か〜〜」 「畑が恋人〜〜〜なんやな〜〜」 って いや〜〜〜 「 畑が恋人 」って(・∀・) 素晴らしいキャッチコピー まさに、恋人 初恋の人 如く 毎日 ことしげく畑に通う そんな、ワクワクした毎日が送れたら、 そりゃ〜〜 羨ましい わ ちなみに、私の場合 自然農園は、恋人? って言うより、 今のところ、 手間かかる子供  って 感じですか^^; 子供が恋人に・・・・・・・ なる日も近いかも(^O^)

農耕用 スバルサンバー オイル交換と育苗小型ビニールハウス 設置場所決定

イメージ
スバル サンバーKS-4 オイル交換 まずは、 朝イチ 愛車の農耕スバルサンバーのオイル交換を なんせ、30年以上の前のサンバー 走行4万キロ なので、オイルは、10w-40を 1000km毎に交換 やっぱ、オイル交換すると、エンジン音が違ってモチベーションが上がります(^o^)  チェーンソーも、草刈り機にしても、軽トラでも、農耕のための大事な道具=相棒 できる限りメンテは自分でします。 それが、DYIの楽しみの一つ^_^ 【農作業現場の天気 気温 湿度】 三重県 津市 雲出A 天気 晴れ 気温4℃ 湿度63% 風は、少し強いが、作業には、最適な天候でした。 【昨日の自然農 農作業】 ○起床時間 8時 2度寝する(^_^;) ○作業時間 11時〜16時 5時間 ○作業内容 落ち葉堆肥のために落ち葉拾い 雲出Aの踏み込み落ち葉堆肥ため、60l ビニール袋に3袋追加 前回の層は、ボチボチ発酵が進んでいるようで、表層は、すこし暖かく案じる。 その上に、落ち葉を追加 さらに、畑の周りの草刈りと、畝周りに緑肥追加 【今日の気づき 一言コメント】 相変わらず、寒いが=冬だから当たり前 ですが^^; 毎日 畑に出ていると、その寒さも農作業には、心地良い 梅雨時や夏場の草刈り 畑作業より、よっぽど楽^_^ 【その他の作業 オイル交換 農具メンテ】 スバルサンバーオイル交換 10W-40  走行42000km 【 昨日の反省 】 年末の仕事納めから、疲れが・・・・ドッド〜〜 朝、5時に目が覚めたが、バイトが無いと思って、安心して二度寝・ω・ 定期的なバイトってのも、社会生活を規則正しくするために、必要なことかも^^; 朝起きて、mastが、無いと 起きられないっって・・・・・・ 私も、退職して、未だサラリーマンの習性が 抜けきれないのかも(*´ω`*) 情けないような・・・・・・ω・ 【 今日の作業予定 】 育苗の小型ビニールハウスの設置場所が決まりました\(^o^)/ 雲出A 西側、隣のコンテナの前 畝2本分×4m ほどか? 詳細は、検討中

雲出A自然農園の小型ビニールハウス内は、ヤバイ(*´ω`*) サウナ状態で

イメージ
我が家のお猫様 ネルちゃん お外を うらめしそう〜〜〜 に(*´ω`*) 三重県 津市 あたりでは、 アヤメが 見頃に(^^) 自然農の畑へ行く すがら アヤメをショット 撮影中に アマガエルの鳴き声が ゲコ ゲコと・・・・ 明日の日曜日は、雨なのか? で、今日は、 とにかく ヤバイ(゚∀゚) ぞ、 小型ビニールハウス内が 蒸し風呂状態(*´ω`*)  あわてて、オープンに^^; 最高45℃ 最低8℃ 現在37℃ って(*´ω`*) そのぐらいの温暖さは、今まで有ったが、 その最高気温の維持時間が・・・・・・ たぶん、日の出ともに、グングン上がって 日が落ちるまで、その温度をキープ つまり、 最高温度のキープ時間が長い と、 どうなるか? ビニールハウス内は、 サウナ状態 ^^; なので、 明日は、雨との予報、 まして、 明日は、河芸自然農園での タケノコ掘り+草刈り 作業の予定 なので、 蒸れるより マシ ってな 感じで 今日は、 風通り良く 開けっ放し= 夜まで開けっ放しに その方が、無難かと^^; じゃないと、 苗が蒸れて だめになると・・・・・ 今までの 苦労が(T_T) トウ立ち寸前の 新たまねぎを 6本ほど収穫 と、 雲出A自然農園の スナップエンドウを収穫 これだけの量(*´ω`*) 売るには、少ないし 自家消費するには・・・・・・・・ 多すぎる なので、 帰宅中に いつもお世話になっておりますm(_ _)m 丸山モータースのおやじ と息子 ホンダ シャリーの押しがけシーン 私のスーパーカブの主治医 丸山モータスの おやじさん のところへ おすそ分け^^;

春到来\(^o^)/ 明日から3月 夏野菜の準備に 忙しくなりそうです(^o^)

イメージ
梅の花も真っ盛り 今日の三重県津市のお天気は、最高でした(^o^) 風もなく、雲ひとつ無い晴天で、 昼間の気温は、17℃まで上がり、 チョット、畑仕事すると、汗ばむ 感じ^^; 小型ビニールハウス内の最高気温は、 44℃(・∀・) 最低は、0℃ 篠竹伐採 これだけあれば、充分でしょう(^^) 3日続けて、伐採した 夏用野菜の柵用 篠竹 目標の200本が完了 明日から、3月 も〜〜 春の到来です(^o^) 追伸 3月に入ると、 まずは、春ジャガの種芋を植え 小型ビニールハウス内での サツマイモの芽出し 4月上旬から、 ズッキーニ、キュウリ、スイカ (ウリ科) ナス、ピーマン、シシトウ、トマト  (ナス科) オクラ、スイートコーン などの育苗 もちろん、今年メイン 食用ホオズキ・アスパラ 宇宙芋も、楽しみです。 忙しく なりそうです(^^)

自然農の畝4枚 スイートコーン・ゴールドラッシュの鉢上げ 苗植え 完了(^^)

イメージ
ガス検診中のスーパーカブ110JA10 いや〜〜〜、 ご無沙汰デスm(_ _)m 3日ぶりか^^; 4月に入り、メッチャ忙しくって・・・・ 何故か?  退職したほうが、忙しい感じ(*´ω`*) 雲出B自然農園 近景 4月1日に、 スイートコーン 鉢上げ スイートコーン ゴールドラッシュの苗を自然農の畝に初デビュー(^^) 3月16日に小型ビニールハウス内に種を蒔いた分が スイートコーンの苗の葉が3枚〜4枚に も〜〜限界 (*´ω`*) これ以上 育苗すると、 根がセルトレイいっぱいになって、 苗疲れ  になるので(*´ω`*) 4月初旬では、ちょっと早い=気温や遅霜のリスクが・・・・・ ですが、致し方ない(*´ω`*) 急遽  鉢上げ することに。 自然農の畝は、どれがトウモロコシか?雑草なのか? できるだけ、 イタリアンライグラスの草マルチで保護して、保温 なんとか2日間かけて、 第一弾 畝4枚 各畝30苗×4枚=120 のスイートコーン・ゴールドラッシュの苗植えが 完了\(^o^)/ 雑草やイタリアンライグラスの草刈り 畝の補修などを同時にやったので、 時間は、かかりましたが^^; 雲出B自然農園 スイートコーンの苗植え終了 近景 追伸 4月に入り、 ダンダンと、小型ビニールハウス内の種達が ターボがかかったように、成長(^^) ズッキーニ キュウリ など、続々と発芽 こりゃ〜〜〜 ちょっと、計画的 効率良く栽培計画を立てねば・・・・・・ だんだん 仕事に、追われてくる^^; でも〜〜〜 今日は、三重県 津市は、 雨(*´ω`*) 焦っても仕方ないので、 ボチボチ ムリをせずに^^;

食用ホオズキ=ストロベリートマトの種まき+育苗 栽培計画

イメージ
なにげに、バレンタインデーも 終わり・ω・ 妻と もう一つは、・・・・・^^; も〜〜 2月の中旬 そろそろ、種まきの準備・計画を 具体的に で、 まず、今年のメインシード=重要タネは、 食用ホオズキ=ストロベリートマト 4種類 ハニーゴールド 30粒 パイナッぽん 30粒 キャンディーゴールド 30粒 太陽の子 30粒 トータル 120粒 発芽率を70%として 84苗が 計算上は、できる ハズ^^; 株間は、食用ホオズキは、タネは、小さいが 蔓性で、かなり大きくなるので、 畝幅1.2×4mに 株間を60cm にしたら 畝一背に 10苗が 適正だと つまり、 8畝が 食用ホオズキ=ストロベリートマトのエリアとなる。 発芽適温は、20〜30℃ まずは、 2月の中旬〜末に実験的に 雲出A自然農園に 一畝 13粒×70%=10苗 できると計算して^^; 次に 3月中旬に 雲出A自然農園に 一畝 残りは、 雲出B自然農園に 6畝 種まきの時期は、3月〜5月 ってな具合に、 今年の我が自然農園の作つけ計画では、 1ヶ月ごとずらし苗植えを予定 今年新設の小型ビニールハウス内で、育苗 第一弾の実験に 2月15〜20日に パイナッっぽんから 13粒ほど種まき それから、 6月中旬まで、様子をみながら  ずらし、分散 苗を植えていく計画 私の自然農園の約1/3は、食用ホオズキ畑に 後は、 スイートコーンと残りは、自給自足用の定番夏野菜 キュウリ・オクラ・ズッキーニ−・トマト・ナス・ピーマン・シシトウ などを 余録で^^; 追伸 が、しかし 小型ビニールハウス内の最高最低温度 は、2月14日現在 最高40℃ 最低0℃ って(・∀・) 寒暖差が40℃も・・・・・・・ う っ〜〜〜む ちゃんと、発芽して 育つのか?〜〜〜〜 ま っ、 やってみます^^;

私の時間管理=私の人生を時間で 冠算してみると、あんがい 余裕のある=贅沢=幸せな生活 だったようです;m(_ _)m

イメージ
いつもの通勤途中のコーナー チューリップが満開(^o^) ココは、秋になると、コスモス畑に\(^o^)/ こんばんは、 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 只今、 バイト=老人ホーム デイケアーの送迎から 戻って参りました。 雲出B小型ビニールハウス 近景 今日の、自然農園の作業は、 雲出A自然農園にある小型ビニールハウス内の 苗たちの水やり  だけ ^^; これだけは、 毎日やらないと・・・・・・・ 連日、晴れのおかげで、 ハウス内は、40℃以上、 水やりをしないと・・・・・・・ 苗は、全滅(・・;) 昨日の日曜日は、 1ヶ月ぶりに、 インプレッサ カサブランカ 洗車 スバル インプレッサ カサブランカの 洗車を 息子(高1)と 小一時間ほど その後、 我が家の 門松 門松 剪定 もぎり作業 なんや、かんやと、4時間ほど これだけで、 じゅ〜〜ぶん 1日 楽しめました^^; 追伸 62歳で早期退職 暇と余裕の生活 かと 思いきや・ω・ 現役=シャバの生活 より、 引退したほうが  忙しいとは・・・・・・(*´ω`*) で、 チョット 私の時間をざっくりと 計算いたしますと、 1日24時間 一ヶ月だと 24×30=720時間 その内 睡眠時間が 8×30=240時間 私は、ロングスリーパータイプで 8時間寝ないと ダメなので(*´ω`*) あと、 ざっくりと バイト100時間 畑仕事100時間 移動時間 畑や通勤の移動時間 1日往復 1時間として、 30時間 で、 残った時間は、 720−240−200−30=250時間 も(・・;) って、ことは、 250÷30=8.3時間 1日の内 8時間以上 も 残っている(*´ω`*) 一日の内 8時間も 私は、 何をしているのか? 酒を飲んだり、 タバコを吸ったり 風呂に入ったり、 飯を食ったり ぼ〜〜と したり ブログをアップしたり、 YouTubeを見たり、 それにしても、 それでも、3時間 あれば、良いでしょう〜〜〜 じゃ〜〜〜 残りの5時間は ・・・・・・・・ 余裕  って ことで^^; 追伸 私って、 忙しい 忙しいって 言っている=思っている わりに、 意外に 余裕のある 暮らしをしているようで^^; 贅沢=幸せ に 気づかない 私 でしたm(_ _)m いーつも〜〜〜 幸せ すぎた〜〜 のに〜〜〜 気づ

米 って 素晴らしい=最高\(^o^)/ 稲作の考察

イメージ
最近、じわじわとインフレの影響が(*´ω`*) 長引くコロナの行く末、地震などの風水害、世界情勢の不安定化  など、 消費者心理の影響もあるかもしれません。 それに、現代の慣行農法は、石油なしには、ありえない(*´ω`*) そのせいか? お米の価格も なにげに 備蓄に走る人々が・・・・・・・ω・ 自給自足の自然農を目指す はざま自然農園 と いたしましては、 稲作 つまり  米 を作らないと・・・・ 「一人前の百姓とは 言えない(-.-)」  などと、 勝手に思っているわけで^^; 私的にも、 米=ご飯 が 大好き お酒も好きですが^^; まずは、 ご飯 それが  無いと ・・・・・・ 怒りにも通じる感情が フツフツと(*´ω`*) 常々 思うことですが、 ご飯 =米って、 パンや麺類、スパゲティー、ビザも好きですが^^; やっぱ、お米って 炊くだけ=水を加え加熱するだけで  ごちそうに \(^o^)/ そもそも、稲のタネ そのものの形を維持したまま 食べられるって、 最高 \(^o^)/ それに、保存が効く食料 サツマイモやジャガイモ、サトイモなどの イモ類は、半年が限界 時期になると、芽がでるか? 腐る(*´ω`*) でも、期限はある 3年が限界 新米 古米 古古米  なので、昔の人は、 古古米から食べていた そうな 新米=1年ものだけを 食べられるようになったのは、 ココ50年ほどかと なので、 江戸時代から米は、 お金=給料=税金=年貢の かわりになっていた なん万石ってのは、 石高=雇用できる人数=その国のパワー つまり、 加賀100万石なら、 100万人の人を養える  ってことに わかりやすい^^; やっぱ、日本の米は、美味しい 自然農で自給自足の究極は、やっぱ米作り でしょう・・・・ でも〜〜 肝心の水が(*´ω`*) 陸稲って 手もある(・∀・) 参考サイト 米は3年前のものは食べられる?古米の消費期限やおいしい食べ方は? http://oyakudatijoho.com/774.html 私がよく使う 在来野菜の種販売店の 野口の種さんに 終戦直後、ビルマの奥地から日本兵が持ち帰った長稈多粒のモチ種と、日本の穂重型の品種を交配して、福岡正信氏が1986年に固定。 ハッピーヒルの名は「福岡」の直訳。本種は、福岡正信生誕百年祭で愛媛に招かれた野口勲が、

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m