投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

イメージ
 おはようございますm(_ _)m はざま自然農園の狭間デス。 満開中の大キバナカタバミの群生地 自然農にとって、草=雑草は=肥料 刈り取った草を畑の表面に撒く、いわゆる草マルチの状態が、 土を肥やすこと=肥料に なので、とても大切な役目をしているのです(^o^) 自然農の基本3つのルール ①耕さない・②草や虫たちを敵にしない・③無農薬・無肥料 別にルールに固執するわけでも無く、その畑の状態や自分の置かれた状況に応じて、 臨機応変にやってますが^^; 常に意識しているのが、畑に共生?自生している雑草のこと 春の代表的な草たちのなかで、私的に特に好きな草は、 オオイヌノフグリ 犬のふぐり? きんたま。睾丸(こうがん)(*´ω`*) ホトケノザ ⬇ 花が、下の葉=仏様の蓮華で、仏様が拝んでいる様子に見える(p_-) 他、スズメノエンドウやカラスノエンドウ その内、見分けが付きにくいのは、 スズメのエンドウ・カラスのエンドウ 私の見分け方は、 スズメのエンドウは、基本小さめで、葉は細く 先が尖っている 花は、白っぽい色 カラスのエンドウは、大きめの楕円の葉で、先が凹んでいる ピンク色  って 感じかと その中間の種類で、 カスマググサ カラスノエンドウとスズメノエンドウの中間的な大きさで、両種の名前の頭のカとスをとってその間ということで名付けられました。 スズメノエンドウと同じような環境に生えますが、数はずっと少ない とのこと コレは、私も意識して、みたことがないです^^; やっぱり、 一番多く観られ、わかりやすいのが カラスノエンドウ かな これらのエンドウは、マメ科の植物で、 背丈もそれほど高くならず、柔らかく刈りやすい。 根には、根粒細菌が住み、空気中の窒素を吸収し 土に戻してくれる。 つまり、彼らが増える畑は、自然農にとって、どんどん肥えてくる兆し、 だから、大好きな草なんです^_^ よ〜〜く したもので、 肥えた土地や場所には、カラスノエンドウが群生しています\(^o^)/ ほんと、愛しくって、カワイイやつら なんです。 参考サイト 似た野草の見分け カラスノエンドウ スズメノエンドウ カスマグサ https://ameblo.jp/naturemates/entry-10512351878.html スズメノエンドウとは?カラスノエンドウ、カスマグサとの見分け

自然農園・これから夏=夏野菜の収穫時期に向け、大活躍を期待・スバル サンバートラック購入(^o^)

イメージ
 おはようございますm(_ _)m はざま自然農園の狭間デス。 で、昨日は、 自然農? 個人農業では、 必須う ?の道具 軽トラ を引き取りに、  三重県津市から鈴鹿まで約20km 以前から、ず〜〜と、 軽トラがほし〜〜よ〜〜 と 思って ネット=ヤフオク・メルカリ・ジモティー・goo・カーセンサーなどで、物色中でしたが、 この度、やっと^^; 軽トラって、なかなか程度が良いのが無いのよね〜〜 軽自動車の割に、なかなか値が下がらない^^; が、いつまでも、 こんなカッコーで 畑へ では(*´ω`*) 草刈り機+クワや剣先スコップなどを運ぶには・・・・ 最初の仕事は、私が乗ってきたカブを配送^^; これから収穫時期に向けて、カボチャ、スイカ、ナス、トマトなど 重量物? 大量の収穫物をは運ぶには、・・・・・ 獲らぬタヌキの革算業・・・・か? 転ばぬ先の杖 なるか? どちらにしても、いずれ軽トラは必要かと おかげで、私のヘソクリは、 すっからかん^^; 購入したのは、 1993年製=今から30年前の スバルサンバーSV4 4WD 6Fミッション=ELエクストラロー・エアコン付き(^o^) キニナルお値段は、私が現在使用しているスーパーカブ110JA07 より お安い(・∀・) ですが、 2シーター、6速マニュアル、リアエンジンリアドライブ、4輪独立懸架 フロントブレーキは、ベンチレートディスクで、4WD スペックだけなら、 まさに  農道のポルシェ(・∀・)  スバルマニア?スバリストでは、サンバーのことをそう例えて?・・・います^^; まっ、そんな、マニアのたわごとは、いいとして^^; だれだ〜〜 扇風機なんぞ、捨てたのは〜〜(*´ω`*) 現在開拓中の耕作放棄地の不法投棄のゴミ処理や 夏の収穫時期・ナス・トマト・スイカ・ズッキーニ・カボチャなど 重量物? かさばる野菜に 大活躍することを 期待しています。 

キクイモとジャガイモの芽出し作業

イメージ
 おはようございます。はざま自然農園の狭間デス^^; 昨日は、キクイモとジャガイモの芽出しの用意を ジャガイモは、早めに芽出しをして、梅雨前に収穫したいのと、 キクイモは、食用?を購入(なんせ食用のほうが栽培用の半額)だったので、 本当に芽が出るのか? ちょっと実験的なかんじ。 しかしま〜〜 キクイモもスーパーに売っているほど、 ずいぶんメジャーな野菜になりました(^^) 糖尿病やメタボなどに効果があると、テレビなどで宣伝したおかげか? 「イヌリン」の含有量が世界 一位 (゚∀゚) だとかで、 健康食品やサプリメントとしても人気急上昇 てなことで、我が自然農園にも実験的に導入 ショウガのような根  大きいのは割って 小分けに どちらも、芽出しには、10~20℃の温度が保てる場所と、日差しが必要 理想を言えば、ビニールハウスなどがあれば、いいのですが、 今回の芽出しには、間に合わなかったので^^; 今年中には、育苗用の省スペースのビニールハウスを設営する予定 自宅の部屋の中で(^_^;) 九条ネギの苗も ついでに 植えることに 自然農の農業は、多品種・少量生産・自給自足・直販がメイン なので、季節や畑の状態に合わせて イロイロと作る予定でございます。

自然農の畑 ウネ(1.2m ×20m・4枚完成)\(^o^)/ これから夏野菜の種まきを開始

イメージ
おはようございます。はざま自然農園の狭間デスm(_ _)m  昨日は、いただいたワケギの根を私の自然農園の畑へ移植 バラバラに根分けして、15cm間隔で2列 で、 畝間を作る作業へ 4時間かけて、剣先スコップで溝掘り 自然農のウネ作りなどには、⬆このような剣先スコップが便利 畑仕事といえば、クワがメインのように思われますが、意外に 私の場合 剣先スコップが大活躍 あまり 軽いパイプ製のお安いモノは コジルとすぐに折れたり、曲がったりするので、ちょっとお高いが、柄は木製で、剣先が丈夫なものが、やはり作業効率もよく、長持ちいたします。 アマゾンさんレビューで気になったのを抜粋 農家を営んでいます。 畑(施設園芸)で溝掘りをする際に非常に重宝しています。 持ち手が手に馴染むので、長距離を掘っても手が疲れません。価格は高価ですが、長期間使うことを考えれば決して高くない買い物です。 知り合いの土建屋さんに紹介したところ、大変気に入り10本ほどまとめ買いされていました。 これで、南北 幅1.2m×20m のウネが4枚 完成(^o^) 先日の大雨 にもかかわらず、ここの畑は水はけが良いようで、 水たまりや、土がベチャベチャにならず、 溝を掘るには、ちょうど良い土の硬さで、意外に作業は、はかどりました^^; 自然農の畑の土としては、保水性と排水性を兼ね備えた団粒構造の土が理想的なんですが、ここの畑は、私が観るにベストに近い状態のようです。 今日は、この畑に植える予定の ジャガイモ(男爵)、サツマイモ(ベニアズマ) と、 ちゃんと芽が出るのかしら? 三重県津市河芸の道の駅で購入した 食用のサトイモ の根出し作業 自然農でのウネは、これから活躍する野菜たちの舞台 一度作ったら、できるだけ土を動かさず、土を育て、大事に使い続けて行きたいものです。 これからの季節、 本格的な農作業シーズン?の到来、忙しくなりそうです(^O^)

我が家の自然農の庭のカブが〜〜〜 トウ立ち(*´ω`*) なば菜のおひたしに(^o^)

イメージ
 こんにちは、はざま自然農園の狭間デス。m(_ _)m 今日は、日曜日  晴れ (^o^) 三重県津市では、3日ぶり^^; で、今日は朝から畑へ ですが、まずは、腹ごしらえ、 昨日 知り合いの農家の方から いただいた、 ワケギを  あまりにも、採りたて新鮮で 根付きなので、 私の自然農の畑へ 根だけ植えようかと ザックリ で、 上の部分は、 私の朝飯の味噌汁? ネコまんま?の薬味に で、 出かける前に 庭のカブを観る(p_-)と あら 〜〜〜? 花のつぼみが・・・・・・・ω・ トウ立ち ・・・・・か?(*´ω`*) トウ立ちとは、 植物は温度や日長など、ある一定の条件が揃うと、生長点(茎頂分裂組織)に花芽ができ(花芽分化)、 その後、花芽が発育してトウ立ちし、開花へと進みます。 この花芽分化が栄養生長から生殖生長への転換点となります。花芽分化を引き起こす要因は野菜の種類によってさまざまですが、花芽分化した後は高温・長日下でトウ立ちが進みます。 いったん 生長点に花芽が形成されると、新たな葉 ができなくなります。 生育初期に花芽分化してトウ立ちすると、 キャベツをはじめとする結球野菜はうまく丸まらなかったり、ダイコンのような根菜類では根が太らなくなる ため、収穫前にトウ立ちさせないための品種選びや栽培管理が必要です。 ・・・・・・・(*´ω`*) も っ、 もしかしたら もうこれ以上 根=カブが大きくならないのかも? なんせ、こうなったら花に栄養が行き、 根のほうに貯める ことは・・・・・・?(*_*) =カブの収穫は、ほぼ期待 ウス 原因は? 植え付け時期が遅かったのか? 私の庭は、日当たりが悪く、 春分近くで、太陽がいきなり当たりだし、 春が来たと、カブ達が勘違いして・・・・・? だと、思う(*´ω`*) なので、 そく 決断^^; 菜花(ナバナ) として、 おひたしに 同じアブラナ科なので、^^; お料理時間 5分 塩を少々 お湯を沸かして、 茎の太い方から  茎が 柔らかくなったら、 すぐに冷水でシメて、 しぼって、 切って  醤油を少々  いただきま〜〜す(^o^) う ま〜〜〜〜(^O^) コ、これは、 ほうれん草の おひたし より  うまい (^O^) えぐみや、くさみ もなし、 筋っぽさも 無し ブロッコリーより、濃厚 ってな、ことで、 家族の分も 

映画「楢山節考・ならやまぶしこう」自然の掟と自然農

イメージ
こんばんは^^; はざま自然農園の狭間です。 いや〜〜 昨日の雨はひどかったですね〜〜 三重県津市でも、 まさに 春の嵐(゚∀゚) ときおり雷鳴も で、今朝も少し雨が残り、当然 畑仕事は、ムリ〜〜(*´ω`*) なので、 今日は、晴耕雨読ならぬ、晴耕映画鑑賞^^; おかげさまで、ゆっくり楽しめました。 観た映画は、  1983年製作の 「楢山節考 ならやまぶしこう 」 社会派の映画監督として有名な今村昌平 作品 その年の、カンヌ国際映画祭にて前評判の高かった大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」を逆転でおさえて、最高賞(パルム・ドール)を受賞 主演は、今は亡き緒形拳 人間が大自然の中で生きる いとなみの残酷さや厳しさを それぞれの人生の感情のゆらぎとともに、克明に描いている作品 現代の日本人が忘れかけていたもの、脈々と引き継がれていた自然信仰 自然崇拝 山岳信仰=楢山様=自然の掟などを表現することで、 現在、世界的な問題となっている人口増加、食糧危機、尊厳死、延命治療なども、暗示させてる。 まさに、人間が自然の一部であり、活かし生かされ、生と死が混在化し共存していることをまざまざと見せつけられた。 まっ、硬い話は・・・・・・(*´ω`*) まずは、作品を いつ削除されるかわからないのでお早めに ^^;  「いや〜〜〜 やっぱり、映画ってイイですね〜〜〜〜」 ⬆懐かしいフレーズ・ω・ 私の現在生業としている 自然農による有機栽培も 自然のいとなみの一部ですが その厳しさたるや、・・・・・・・ そのうち、私も識ることになるのかも(-_-)  

自然農の種 野口のタネ 注文!

イメージ
 三重県津市は、またも、午後から雨 ほんと、春の天気は、3日と もたない(T_T) 4月からの本格的な種まきに備えて、 またまた、追加のタネを購入 購入先は、 以前紹介した、 自然農・有機栽培野菜 界では、有名な 野口のタネさん https://noguchiseed.com/hanbai/ このタネ専門店の社長? おやじさんは、 かって、手塚治虫の担当編集者 初代 「火の鳥」の編集者 だったそうで(゚∀゚) 「野口 勲」氏が語るタネの重要性 私的に、なんか? 好きです(*^_^*) このおやじさんのキャラ・ω・ 固定種・在来種・F1種 の違いや手塚治虫氏とのいきさつなど、 興味深い内容です。 で、  野口のタネさんの 私的 スゴイ =独特な ところは、 ネットで注文なんですが、 カード決済や銀行振り込みではなく 郵便振込口座  のみ それも、 現物=種 が配送されてからの、 後払い(゚∀゚) なんと、アナログチックな 取引 これじゃ〜〜 申し訳なくって、早く払いたくなる(*^_^*) で、追加注文したのは、 大浦太ゴボー・黒田5寸人参・ルッコラ・うらべにシソ のなかで、 特に期待しているのが 大浦太ゴボウ 自然農の農家では、けっこうメインに栽培されているゴボウ パッケージには、 煮物に最適 食べると誰でも納得する。 日本一美味しいゴボウ 30センチほどの長さに切り、醤油味砂糖だし汁で、甘めに味付け とろ火でじっくり煮込む。 芯部の空洞など肉詰めすると より美味 って(^o^) ウチの妻が便秘・・・・・?気味?なので ゴボウ大好き^^; あと、ニンジン・ルッコラやシソなども 自然農では、栽培しやすい品種をセレクト あ 〜〜〜 早く、畑に まきたいよ〜〜〜(^O^)

もし、ゴッホが自然農の農家になったら?

イメージ
 三重県津市は、今日も朝から良い天気 だが〜〜〜  花粉 が〜〜〜(´・ω・`) 私も還暦を過ぎて、 花粉症デビュー(*´ω`*) 目が〜〜〜(*_*) 鼻が〜〜〜(T_T) 他人事だと思っていたが、 ついに 私事に(*´ω`*) にもめげず、今日も畑へ、 草刈り(今回は、ワイヤータイプでやっています) 本格的な種まきは、4月からの予定 除草剤などまかない、自然農の畑は、 これからの季節 ちょっと目を離すと、すぐに草にウモレル じみ〜〜な 作業ですが、私は、ケッコー好きです。 草を刈りながら、春の花を愛でています。 ちょっと、かわいそう〜〜な 気もしますが、 これも、人間のエゴ  「 ゴメン、すいませ〜〜ん 」と思いながら・ω・、 ザックリ  と 周りの山々や畑は、花盛り ミモザの花や モクレン・モモの花 スイセンなど、 目を奪われてばかり 本当に、生き生きと  命が溢れている そのような花々を眺めながら、 ふと ・ω・ ゴッホの 「ライラックの茂み」って作品を思い出した。 この作品は、ゴッホが精神を病み、サン・レミ療養所の窓から描いた作品だと言われています。 ちなみに、私は、ゴッホファン・ω・で、 何度が、原画を見に 美術館へ足を運んでいます。 ゴッホの原画は、印刷物とは 全く違って、 光り輝き 、エネルギー・パワー・命があふれている。 彼の 絵の具を何度も叩きつけるような 激しいタッチの繰り返しが、厚塗りとなり、 総天然色?のレリーフ彫刻のような立体感に この感じは、印刷物では、絶対に表現できないので、 もし、ご感心のある方は、ぜひ 現物を一度でも ご覧になることをおすすめします。 有名な ひまわりシリーズの一つは、 東京 旧名東郷青児美術館 現在SOMPO美術館 に 常設されています。 https://www.sompo-museum.org/ ゴッホって、 種をまく人 ジャガイモを食べる人々やカラスが飛ぶ麦畑 など、農民や自然をモティーフにした作品が多くありますが、 もしかしたら・・・・・? ゴッホが自然農家になっていたら、 あんなに悩まず=耳を切ったり、精神病院に入ったり、最後は・・・・・ そんなことに ならなかったのかも? でも〜〜 そうなったら、 あれだけ素晴らしい作品は産まれることもなかった?・・・・・・・ω・ う〜〜〜〜む(´・ω・`)

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m