10日ぶりに、自然農 復帰(^_^;) アスパラ畝作り 再開(^O^)

今日の、三重県津市のお天気は、晴れ
少し、風が強いが、
なんとか 農耕日和^^;

少しずつ、日が長くなって、
春の兆しが〜


ほぼ、10日間
風邪→ぎっくり腰で 養生
トホホ(*´ω`*)

やっと、
復帰(^O^)

食用ホオズキもすっかり枯れて(´・ω・`)
完熟している? というより
枯れている(´・ω・`)

そろそろ、一斉に伐採 ですな(^_^;)


で、
さっそく、
アスパラの畝作りから

1.5mほど、 穴ほって 

牛糞堆肥と籾殻とヌカを投入


途中、ハクセキレイが、様子見か?


今日は、ここまで(^_^;)
3時間

あまり、無理をすると・・・・・・・また
ぎっくり腰が再発しそうなので^^;
とりあえず、
今日は、ウォーミングアップで^^;


雲出A自然農園 近景
の、ソラマメ・ジャンボニンニク・タマネギ は、
順調に(^^)


追伸
10日も、休んで、
やることが 溜まっています
が、

焦らず、ぼちぼちと、
やって いきます〜(^_^;)


追伸の追伸

こ〜やって、
農作業? 穴掘り? 肉体労働?
を、自然=畑で、
戯れていることに、
感謝です〜(^O^)

やっぱ、
百姓は、 健康が一番

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を