投稿

ラベル(アスパラ)が付いた投稿を表示しています

雲出B自然農園 納豆菌 緑肥計画 第3段 草マルチと どっちが楽(^_^;) 効率的なのか? 実験中

イメージ
白塚・河芸方面か? 大きな虹が 只今、 無事帰還いたしました(^_^;) 昨日は、 ガス検診で、1日 ノルマ?消化に(*´ω`*) で、 今日も、午前中は、 ガス検診 昼3時頃から やっと、 雲出B自然農園の 食用ホオズキの畑のお世話が(^_^;) 11枚の畝を 3時間ほどかけて 摘果・摘芯・草刈り その後、 アスパラ苗予定地 納豆菌 緑肥計画 の、様子見(p_-) 来年の春に向けてアスパラの植え替えのための、畝 土作りの考察① 続きます〜よ(^^) - 8月 01, 2022 10日過ぎて、 ケッコウ、茶色くなって 発酵が進んでいる状態(^o^) で、 気を良くして(^_^;) 次の畝に その実験を アスパラ苗植え付け予定地 畝 に アスパラ苗 予定地 緑肥計画 納豆菌 +ヌカ+緑肥 それに、 この夏の暑さ=多分 ビニールマルチの下は、 40℃以上 納豆菌の活性温度 デス。 なので、 効率良く 発酵=緑肥に(^o^) なる予定 まっ この計画=方法は、 夏場しか 有効では ございませんが、 なんせ、 納豆菌の活性温度は、40℃前後 でも、 この時期が 一番 草が生える=ボーボーの時期 ビニールマルチの 本来の使い方は、 雑草を押さえることが 目的ですが、 私のこの 納豆菌活性化 緑肥計画は、 逆手で、 雑草を生えさせて、 その 雑草を ビニールマルチで 覆い=カバーして 納豆菌の活性で、 効率良く=短期間で 緑肥する って、 実験です^^; 作業時間 なんだ、カンダで 1時間 1.2m×4m 畝  草刈りをして、 草マルチが 良いのか?=ベターなのか? この 方法=実験が 効率的=楽(^o^) なのか? 実験してみます〜 なんでも やってみないと わかりませんから(^_^;)

来年の春に向けてアスパラの植え替えのための、畝 土作りの考察② 草ボーボーの畝を草刈りせずに そのまま緑肥に(゚∀゚) って実験

イメージ
三重県 津市 久居 ホームセンターバローにて買い出し中 大きな虹が(^^) 今日も 三重県 津市のお天気は、不安定 晴れかと思ったら、雨 ところにより 大雨(*´ω`*) 昨晩のバイト中 ガススタ 高茶屋付近も あやし〜雲行き(´・ω・`) ガス検診のバイトを早々に切り上げ、 今日、 どうしても 試してみたい 事が〜 雨が降った後に 効果が大の実験を と、 申しますのも、 アスパラの植え付け予定地の畝の 土地改良として、 一つの試みを^_^ それは、 「草刈りをせず、 緑肥を直接 畝に作る方法」 用意するもの ビニールマルチ 135cm×50m 750円ほど ビニールマルチおさえ 10個入り 350円 納豆 3パック90円 ヌカ コイン精米から 無料 雲出B自然農園 アスパラ植え付け予定地の 畝 で、 草ボーボーの畝の草の上から ヌカを 満遍なく、振りまく 花咲か爺さんのように^^; ついでに、草も足で倒しておく、 納豆をお湯で溶かして、 納豆菌だけ=ヌメヌメだけを ザルで濾して、取り出す つまり、 納豆菌の培養液を抽出 その培養液を  水で10倍ほど薄めた希釈液を ジョウロに入れ 畝に撒く ビニールマルチをかぶせ 風で飛ばないように ビニールマルチおさえや ペットボトル などで 押さえる 以上 しめて、 実質10分ほどか? 用意する時間は、別^^; 昨日は、しっかり雨が降ったので、 畝の土は、充分に水分を含み ビニールマルチをした畝下は、 晴れた日には、40度以上の 蒸し風呂=サウナ状態に(^^) 納豆菌は、40℃前後が 最高の活性温度 なので、 ヌカが納豆菌の発酵作用を促し、 さらに、 蒸し風呂状態の草達は、 蒸れてシナシナ に(;_;) 当然、発酵が進むことに 多分ですが、 私の予想では、 炎天下=30℃以上の日が続けば、 1週間もせずに、 ビニールマルチ下の雑草達は、 たちまち=その場で 納豆に・ω・ イヤ 緑肥に なるハズ(^o^) の予定・・・・・・・・ω・ これが、 うまくいけば、 畝の草刈りもせず、 草マルチもせず、 緑肥を撒くこともせず、 その場で 肥えた土 =畝が 完成\(^o^)/ って、 感じなんですが^^; そ〜 上手くいくかしら? まっ、 思いついたら、 やってみなくては、 なんでも わかりません=結果は、出ない ので・・・・・・・ 乞う

来年の春に向けてアスパラの植え替えのための、畝 土作りの考察① 続きます〜よ(^^)

イメージ
最近は、 食用ホオズキばかりに 集中しております が、 来年の作付け計画 メインの アスパラの土作りも ソロソロ、イメージして おかなくっては(^_^;) 現在、自宅で水やり管理中の アスパラ達(^^) モサ、モサで、 11cmポットでも、窮屈 狭そ〜(*´ω`*) 今は、 耐え難きを耐え、 忍びたきを耐え でも、 自然農の畝デビューは、 来年の3月末の予定 なので、 半年以上もあります が、 アスパラは、 一度植えたら 10年間 基本 植え替えは、しない なので 植え込みの畝の土作りが ひ じょ 〜に、 大事 =大きく 太く 甘〜い アスパラの芽 =主根の太さと健康状態 が、 キモ =最 重要課題 チョット、自然農とは、違いますが ひじょ〜に、 参考に なりますm(_ _)m アスパラは、弱アルカリ性を好むようで シンワ測定(Shinwa Sokutei) デジタル土壌酸度計 A-2 の、導入も検討中 なんせ、感では・・・・・・・ リスクが高すぎ(*´ω`*) 10年間失敗し続けるのは、 勘弁^^; 後、 草刈り途中の アスパラ作付け予定地 を、どうしよ〜かと 畝管理・追肥・土壌改良も 自然農に即して 検討中デス(^_^;) まだ、まだ 時間があるので、 今から、 ジックリ 勉強? 研究? 考える? イメージする? を 楽しむ予定でございますm(_ _)m

自然農でのアスパラ栽培 畝の大胆な活用法 思案中(゚∀゚)

イメージ
アスパラ ウェルカムと 紫アスパラパープルタワー のポットのサイズアップと 追肥作業 を、 昨日の 午後 河芸自然農園の草刈り後、 雨がきつくなったので、 自宅ベランダ? ガレージで ボチボチと^^; 3月の種植え時は、 直径8cmのポットに蒔いたのですが、 3ヶ月後は、 ポットの大きさが・・・・・・・(*´ω`*) 特に、深さが 足りないようで 今回は、 一回り大きな 11cmポットへ植え替え ついでに、 牛糞堆肥を追肥 なんせ、 アスパラは、 肥料食い さらに、 根が とにかく 命 大きく立派な主根が 来年の アスパラ=新芽 に直結 するわけで^^; そのため、 特に、深く、肥えた土が 必要 そこで、 今年の 11月に 自然農へのデビューに備え 畝作り・土作りの 計画 ビジョンをイメージ 自然農でのアスパラの栽培例って、 意外に ネット上では、情報が少なく 家庭菜園 園芸 の分野 現在、イロイロと情報収集しながら、 試行錯誤を   で、 現在の 計画は、 自然農のアスパラ栽培は、 贅沢かつ 大胆な 自然農の畝の活用法 として、 現在 雲出B自然農園の統一畝サイズ 横4m 幅1.2mの畝に対し アスパラの苗を たったの2本 という、 なんと、 非効率 贅沢な 利用法(゚∀゚) を考えております。 で、 アスパラだけでは、 勿体なので、 コンパニオンプランツとして相性の良い 夏は、 トマト ナス 冬は、 ニンニク・タマネギ などを 並行して 栽培する 計画を  今現在は、考えております(゚∀゚) 追伸 畝の土地改良の方法 今後 10年以上 この畝をアスパラの畝として 活用するわけで、 できるだけ 現実的で 持続可能な 畝 畑の活用方法を 思案中で ございますm(_ _)m

自然農のアスパラ栽培での土地改良のため、アース オーガー ドリル 検討中

イメージ
我が家の庭の日陰の片隅に ドクダミの花 毎年、同じ場所に かってに生え、 かってに咲いている 我が家の日当たりの悪い場所の さらに日陰のにも関わらず、 この場所が お気に入りなのか? 私は、この花が あんがい好きで、 この花の白色 ホント、純白 スーパーホワイト って感じで、 夕方や、暗い日陰では、 ポツポツと、発光体のように 光ってみえる気がして、 なんとも、 面妖で あやし〜 魅力があるのよね〜(^_^) 匂いも、なれると 悪臭っていうより、 漢方的な匂いで、 ドクダミ茶ってのも、 体に良さそう〜な 参照 ドクダミとは?ドクダミの花や効能の魅力、活用方法から駆除方法まで https://lovegreen.net/flower/p269986/ 今日の三重県津市のお天気は、 晴れのち曇り 昨日より日差しが弱い分 気温は、低めですが、 いかんせん 湿度が これから、梅雨に向け、 ジトジトとした季節に・・・・・・(*´ω`*) チョット、 時間振りや暑さ対策を考えなければ 今日の自然農の農作業は 雲出A自然農 ニンニク タマネギの収穫 と、 畝と畝間の草刈りと追肥 あとは、 アスパラと残りのナスの苗を 我が家へ移動 と、 申しますのも これから 夏に向け 朝1の水やりが大切になり、 どうしても、雲出A自然農内のビニールハウスでは、 ポット自体が暑さで、根が 弱りそうなので、 庭に移植して、そこで管理する予定に やっぱ、大事な苗は、 目の届く手元に置きたいものですから(^^) 特に、アスパラは 来年のメイン作物の予定 はざま自然農園の希望の星? 希望の苗なので^^; 追伸 来年のアスパラの苗付けに向け 雲出B自然農園の畑の改良 アスパラは、かなりの肥料食いとのことなので、 肥えた畑にするため、糠や落ち葉堆肥 牛糞堆肥などを 地中深くに埋め込む必要が そのため、 一度畝を掘り返すことに、 ところが、 それでは、 せっかく2年かけた自然農の畑 特に表層面が ズタズタになり、リセットされる つまり、不耕起=自然農の掟に 反することに で、 考えた末 できるだけ、地表面にダメージを与えず、 地中)50cm〜100cm の部分を追肥する方法として、 アース オーガー ドリル の 導入を検討中 要は、 畝、畝周りを 10cm前後のドリルで穴を開け その穴に 追肥をする って 計画

自然農+有機+コンパニオンプランツで アスパラの畑 改造計画

イメージ
ガス検診中の スーパーカブ110JA10  いや〜〜 只今、ガス検診+ガソリンスタンドの夜勤の ダブルバイトから 帰って来ました^^; 経ヶ峰もスッキリと 今日の三重県津市のお天気は、 昨日に続き 最高の五月晴れ(^o^) 長谷山も新緑真っ盛り(^^) って、 いうわけで(^^) 今日の農作業は、 雲出Aの小型ビニールハウスの 苗達の水やり だけ^^; 食用ホオズキ パイなっぽん は、 ソロソロ ポットの限界 で GW連休明けには、鉢上げの予定 アスパラ達は、 来年 春 に自然農の畑デビューの予定 そのために、 雲出A自然農園の畝10枚の準備作業を 少しずつでも 進めるために、 農地改良を計画中 アスパラは、かなりの肥料食いなので、 大幅な土地改良が必要と 推察 畝全体を 60cm以上 掘り返し、 底に、落ち葉堆肥+有機牛糞を層にして、 その周りの土も、かなり肥えた状態にして、 草マルチで、カバー それを、全て1人 人力だけで(*´ω`*) つまり、 有機+自然農+密植=コンパニオンプランツ(ネギ・ニラ・ニンニク・タマネギ) の畝作りを 今年から、徐々に構築? する 予定でございます。 追伸、 只今、帰ってきたら、 我が家のアイドル ネルちゃんが・・・・・・ いない? ネルちゃん お気に入りの ペンギンの座布団? どこへ? と 探したら、 あら〜〜〜 こんな所に(゚∀゚) 近づくと なにか ようですか? って お高く とまってます(^_^;) ほんと、 ネルちゃんは、 お高いところが 好きなようです^^; でも〜〜〜 隠れるのも 好き なようです(*´ω`*)

アスパラ栽培 自然農の原点に戻る が基本

イメージ
グリーンアスパラ ウェルカム 苗 現在、 はざま自然農園の アスパラは、 グリーンアスパラ ウェルカムの苗   48本          発芽前       63本                  合計111本 ムラサキアスパラ パープルタワーの苗 16本          発芽前       36本 これらが、 来年まで 順調に育てば^^; 総合計 163本のアスパラが 良く出来て 最低 150本ほどの苗ができるとして、 来年 春に 自然農の畑へ デビュー(^^) てな、 段取り=予定 ですが 4m×1.2m の畝に 10本のアスパラ苗を植えるとして、 2列・条にするかどうかは、チョット後で考えるとして^^; 15本の畝と 150kg/ 一本あたり1kgの牛糞堆肥+落ち葉堆肥+ヌカが必要 それを  来年の4月までに、 土壌改良して、用意=整える 深さ1m掘って、埋め込む って ・・・・・・(-_-;) 一人の人力のみで、できるのかしら・・・・・・???? でも、 それを やらなくっては、 期待した成果 =甘〜〜く、歯ごたえの良い、シャキシャキして、食べごたえのある 太い アスパラは・・・・・・・・・どうも????? って、 感じです(-_-;) こ っ 、これは、   もしかしたら、 エライもの =作物に 手を出した=チャレンジしたのか も イメージ=想像するだけで  恐ろしい (´;ω;`) ことに やる前に計算=資産=時間、資金、労働 の運用=計算シロ よ って ことですが(-_-;) どおりで、 自然農でのアスパラ栽培って ネット上で 無い ハズ だわ(゚∀゚) 今頃、気づいても  遅い まっ、この時点で 気づいただけでも、 マシ  かも^^; でも〜〜〜 誰も やらないことに チャレンジするのが はざま自然農園 で  ございますm(_ _)m 乞うご期待を^_^ 追伸 スローライフ 欲張らない  急がない  競わない  質素で 質の高い 足るを知り  充実した 生活   質の高さを 求める ことが、 私が自然農を始めた 原点 その原点を 忘れずに、 自然からの贈り物=プレゼント=作物 を ありがたく=感謝 し、 私の できる限り=ベスト を尽くすつもりで ございますm(_ _)m

自然農でのアスパラ栽培は、 かなり 敷居=ハードルが高い と直感(*´ω`*)

イメージ
今日の三重県津市は、 昨日の雨とは、うって変わって GWの初日は、爽やかな五月晴れ 行楽へ向かう車で 中勢バイパスは、渋滞気味 私は、雲出A自然農園の様子見と、 小型ビニールハウス内の水やり へ サツマイモ ベニアズマの芽がやっと^^; 茎が育ち、植えるようになるには、 後2週間後か? サトイモの新芽も 確認 アスパラ 第3段 4月22日に種まきしたのが、 発芽 アスパラの種まき第1段は、 2月5日は、発芽まで1ヶ月以上 3月10日確認 雲出A自然農園 アスパラの種まき - 2月 05, 2022 第2段は、 3月16日に播種して、3週間後 そして、 第3段は、 雲出B自然農園の3分の1をアスパラ農園に、 そのために、アスパラの種まき 追加作業 - 4月 22, 2022 約1週間で発芽を確認 そうやって、やってみると、 慌てて、早期に蒔くより、 アスパラの種まきは、気温が上がって 気候が安定している 4月中旬に蒔くのが 安全かと^^; まっ、 やって見なくては、 これも、わからなかったこと なので(^^) しかしま〜〜 昨日は、雨のおかげで ネット三昧 特に、アスパラのYouTubeを観まくった 結果 アスパラ って・・・・・・ かなりの、 肥料食い(*´ω`*) 自然農で 立派に育つのかしら????? って、疑問が と、申すのも、 アスパラの根は、かなり広く、深く 広がる 根には、貯蔵根と吸収根の2種類があり、 貯蔵根の太さで ほぼ、アスパラの芽の太さが決まる。 吸収根は、深く広がるため、 地表部ばかりが肥えても・・・・・・? つまり、 自然農では、ご法度 な 地下部奥深くを 一度掘り返し、 落ち葉堆肥や牛糞などで、 大胆=めんどくさい(*´ω`*) 土地改良しなくては・・・・・・・ 特に、 一度その場所にアスパラを植えてしまうと 10年以上は、その畝は、触れない=土地改良できなので、 植える前に、 徹底的に肥えた畝 にしなくては、 甘〜〜く、柔らかく、太い アスパラには・・・・・・ 3年後に やっと できた芽が 硬く、筋っぽく、スカスカのアスパラでは・・・・(T_T) うっ、 う〜〜む(-_-;) 自然農には、アスパラの敷居は、 高い(*´ω`*) と、 直感した 次第でございます。 昨日 アスパラ栽培で参考にしたYouTubeチャンネルは、 アスパラ屋仁左衛

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m