投稿

桜吹雪の景色とアナログカメラ

イメージ
 おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今朝の三重県津市は、雨(T_T) 天気予報では、くもり後晴れ だったのに〜〜(´・ω・`) この雨で、今年の桜も散って・・・・・ なので、昨日撮りだめた桜の景色をご紹介いたします。 iPhoneを持って フラフラと(^^) おっ(p_-) サクラの花びらが、風で集まって その桜吹雪の道をたどって行くと ⬇ いや〜〜 屏風の日本画のような 景色\(^o^)/ 普段は見慣れ、見過ごしがちな風景が 満開の桜のおかげで、 素晴らしい 景色に  どこを撮っても「シャシンうつり」が良い(^o^) 今は、「インスタ映え」っていうの? 里山の風景もパノラマ写真で簡単(^^)に 景色との出会いは、一期一会 おっ(p_-) と 思った瞬間に、すぐに撮ることができるって、 ほんと、良い時代に・・・・・・ でも〜〜 あまり、簡単に撮れたのでは、感動が・・・・・・^^; なんでも、機械任せって 撮ったっというより、風景をコピー機にかけたような・ω・ 私が今年から始める自然農の農作業も あまり機械を使わず、手作業で、ゆっくりと草花や土と戯れ、 じっくりと愛で、楽しみながら 作品=野菜 を 創っていきたいものです。 なんでも、早く、楽に、簡単に できるって、 もしかしたら、 大事な何かを 捨てている のかも しれません から 追伸 最近、一部の若い人の間で アナログ(フィルムカメラ)やチェキ(ポラロイド) レコード・カセットテープなどが、流行っているそうですが、 そんなアナログティックな柔らかさ、奥深さ、優しさが、わかっているのかもしれませんね。 食べるもの(料理)や農作業は、やっぱ アナログでいきたいものです。

スギ花粉の原因=林業の深刻さと自然農

イメージ
 おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m ハッ・クション(*´ω`*) ってなことで、 昨日の三重県津市は、お天気でしたが、 花粉が(・∀・) 私の妻の車のフロントガラスも 花粉だらけ 私のアルバイト先のガソリンスタンドでは、 洗車場が大渋滞 おかげさまで私も、めでたく 今年花粉症デビュー(*´ω`*) で、 改めて、花粉の原因 杉についてちょっと調べて見ました。 そもそも 花粉症が世間に認知されたのは、いつ頃からか? なんせ、私の子供の頃(50年以上前)には、 そんな病気?症状は、なかったはず 以下、林野庁引用   戦中・戦後は全くの物資不足で、資材、燃料としての過度の伐採で森林が荒廃し、全国にはげ山が広がり、 台風などにより度々各地で甚大な災害が発生しました。 また、昭和35年の所得倍増計画、その後の高度成長期における薪炭材の需要の低下と、住宅建築などに伴う用材需要の増大により、天然林を人工林に転換する拡大造林への要請が高まりました。  こうした中、荒廃した林地への緑化運動の展開や、天然林伐採跡地への植林の拡大にあたり、我が国の固有樹種で加工しやすく、幅広い用途に使えるスギが好んで植えられていきました。 結果として、現在では森林の約4割が人工林で、人工林の約4割がスギ人工林となっています。 スギ花粉症の歴史  参照Wikipedia 1963年に斎藤洋三が春に目や鼻にアレルギー症状を示す患者の存在に気づき、その原因がスギ花粉であることを10月にアレルギー学会総会で発表(1964年に「栃木県日光地方におけるスギ花粉症 Japanese Cedar Pollinosis の発見」という論文を発表した で、その後 せっかく植えて、増やした杉でしたが 安い輸入材木に押され、国産杉の利用が減り その結果、 杉林が管理ができず、 放置された杉が大量に残った。 そもそも、杉の花が咲くって? ちゃんと、定期的に剪定・間伐・伐採をやっていれば、 そんな状態にならない 私は、松の剪定が趣味ですが ちゃんと、定期的に剪定をやっていれば、松の花なんてありません。 剪定を放棄したり、天然の松には、マツボックリや花はありますけど つまり、 花粉症の原因=花粉が大量に出る=国内の杉林の管理ができていない =やる人が少ない=採算が合わない ・・・・・・・・。。 日本の林業

自然農の畑 種まきラッシュのなか、満開の桜で、物思いに

イメージ
 おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 昨日の三重県津市は、春の陽気 まさに、畑日和 至る所で、桜が満開(^^) 自然農の畑は、種まきラッシュ 雲出第1農園 に ルッコラ・遅まきスナップエンドウ・ラディッシュ・人参・自生えピーマン の種まきを 芽出ししたスナップエンドウ 部屋の中で芽出ししたキクイモの新芽 4月中には、あと10種類以上の野菜を植え付ける予定です。 最近、歳のせいか? 桜を観ると、ちょっと悲しくなる 若い頃は、桜が満開と言えば、ソレ花見だ、宴会だと テンションが上がったもんですが^^; 日本中で、春の訪れを告げるソメイヨシノ 満開になれば、1週間ほどで 散ってしまう。 見事に咲き誇り、見事に散る あの散り際の良さに なぜか? 涙ぐみ、回想する。 なぜ? 桜は散るのだろう? 散るために、咲いているかのような? 大切な 何かに変わるため 大事な 何かを捨てている そんな桜を あと何回 みられるのだろうか と 追伸 桜って、日本人の死生観にマッチしているような 卒業式、入学式と、転勤と、 あわただしい時期の ほんのひととき 人々の心に深く 原風景として 残っている そんな感じが 桜の景色 追伸の追伸 日本のスケジュールカレンダーには、1月から始まるものと、 4月から始まるものとがあります。 年度末って、3月31日がシメ って感じですが 1月で始めるのは、太陽暦 じゃ〜  4月で始まるのは・・・・・? もしかしたら、 種まき暦 穀物年度 お米の栽培サイクルが元なのでは?(・∀・) さすがは、みずほの国 日本 ならでは かと ちなみに、 私的には、4月からのスケジュールカレンダーのほうが好きです^^;

自然農園の竹林 初ものタケノコを味わう(^o^)

イメージ
おはようございます。 はざま自然農園の狭間デス。 昨日の三重県津市は、ポカポカ陽気(^^) でも〜〜、花粉かPM2.5か? 粉っぽい感じ おかげで、くしゃみが止まらん(*´ω`*) 私の 三重県津市河芸町の自然農 の桜も満開(^o^) その 奥の竹林 に 2日前に発見したタケノコを掘ることに 2日経つと ⬇ も 〜〜、3cmほど伸びている(・∀・) 更に、周りに2本ほど 新しいタケノコが 芽を てな、ことで早速 剣先スコップで 周りから、ザック ザックと なんせ、初めてのタケノコ堀り、このやり方で良いのか? 意外に簡単に掘れた(^^) 調子にノッて、 4本とも、いただきましたm(_ _)m さっそく、家に持ち帰り、アク抜き下処理を こんな格好でタケノコ堀へ^^; ヌカ大さじ2杯と唐辛子一欠片と水で1時間ほど柔らかくなるまで煮込む ⬇ 早速、味見を^^; いや〜〜  ウ マい(^o^) アクやエグミは一切無し、 なんと言いますか? 栗のような旨味と、シャキシャキとした食感 味付けが、いらないほど、 醤油や塩で さらに 旨味が増す 味見だけだったのが、調子にノッて、 空きっ腹に、1本 まるごと 食べた・ω・ で、夜・・・・・・・・^^; 参照 タケノコを食べすぎると・・・・ https://trend-news-today.com/10462.html タケノコに含まれる、不溶性食物繊維を摂りすぎると腸内に長く溜まってしまい、水分が吸収されすぎて便が固くなって便秘になることがあります。 また、 不溶性食物繊維を大量に摂ると、腸の働きが活発になりすぎて、下痢や腹痛を起こす こともあるので 注意 しましょう(*´ω`*) なにごとも、ホドホドが 大事ですネ(*_*)

「足るを知る」農の営みが自然農

イメージ
おはようございます。 はざま自然農園の狭間です。 三重県津市のソメイヨシノは、ほぼ満開(^^) 今年は、ちょっと早いようで、4月の入学式には、散ってしまうかも(´・ω・`) エンドウの花も満開 ところで、世間では、断捨離=シンプル生活がブームのようですが、 現在の日本は、資本主義=お金を基本とする考え方? お金の性質は、 どんどん勝手に増える=複利・金利が金利を生む=自己増殖性 使わないで、置いておくと腐る=価値が落ちる 信用=みんながそ〜〜思っていると、増える=信用創造 書き出し⬆ているだけで、不思議で、な〜〜んか イカガワシイ ものに 思えてくる そんな妖怪のような性格のお金に振り回され、 もっと早く もっと便利に もっと楽に もっと多く と、まさに、 餓鬼道に落ちたか? のような お腹はパンパンに膨らんでいるのに、まだ足りない=満たされない(*´ω`*) 今では、お米や野菜も、工業製品のように大量生産・大量消費が当たり前 でも、 本当に足りないのでしょうか? 足りないと、思わされている だけなのでは? なぜ?これで充分幸せ=豊か だと 思えないのでしょうか? 自然農の川口由一さん https://www.nippon.com/ja/people/e00120/ 自然農の野菜栽培は、一人で手に余るほどには、育てられない。 あくまで、土まかせ、おてんとう様まかせ、機械も農薬も化学肥料も使わない 気持ちや時間もゆとりや余裕をもって、ゆっくり、じっくりと 今ココで、行っていること=農作業を楽しみながら、育てていく農業 そして、できた作物は、ちょうど良い分だけ、ありがたくいただく。 あわてない、欲張らない、独り占めにしないで、分かち合うことが一番大切 奪うのではなく、恵みをいただき、分け合い感謝する農業 自然農にたずさわる者一人ひとりが、「足るを知る」ことで、 周りのみんなも 健康で豊かな生活ができる。 命をつなぐ基本が 食 その糧を作っているのが農業 そんな シンプルライフ・スローライフ・パーマカルチャー的な農業の営みを目指しています。 画像参照サイト https://www.facebook.com/dietcoaching.omiya/posts/676194932428026:0 追伸 これは、自分への戒めのメッセージでもあります^^; どうしても、こん

緑の肥料 クリムソンクローバー 緑肥のタネ購入

イメージ
はざま自然農園の狭間です。 おはようございますm(_ _)m 昨日の三重県津市は、よ〜〜く雨が降りました(-.-;) 自然農の畑の脇の芝草の花  名は調べたが、不明(-.-;) 4月の雑草シーズン?の防止策として 緑肥のタネを購入 自然農では、化学肥料は使わず、緑肥を使用するのがメイン クリムソンクローバー別名ストロベリーキャンドル 1年草 で、赤いイチゴのような花が一面に咲き誇る マメ科の植物で、根に根粒細菌が住み空気中の窒素を固定化し、土壌を肥沃化する、 ダイズシストセンチュウ対策にも有効 ダイズシストセンチュウ 参照:https://www.boujo.net/handbook/mame/mame-332.htm ダイズ、アズキ、インゲンなどの農作物が坪状に生育不良となり葉が黄化する。根には長径約1mm、乳白色で粟粒状のシストが無数に着生している。葉の黄化はその後回復するが、生育不良で着莢数は減少して減収する。発生初年目は線虫密度も低く、顕著な症状は現れない。しかし、2~3年連作すると線虫密度は急速に高まって、減収を伴う激しい被害となる。 最初は、シロツメクサ=シロクローバーのタネを蒔こうかと思っていたが、 シロツメクサは、 多年草 =宿根草で、根は匍匐(ほふく)性があり、 異常に増えた場合の調整が難しい=凄い勢いで増えたら終始がつかなくなる ので、このクリムソンクローバー初めての試みですが、一度トライしてみます。 別名ストロベリーキャンドル 育て方は、簡単(^o^) 丈夫で日当たりがよければ、特に土質は選ばず、タネをバラまくだけ(^^) 花は、よく見慣れたシロクローバーとは違い 真っ赤なイチゴのような カワイイ花が咲くので、観賞用にも良いと思います(^o^) これから、夏に向け、草刈りが中心となる自然農の畑仕事 少しでも、楽しくできるような 工夫をしてみました。

我が家の自然農のジャーマンカモミールをハーブティーにして 初モノとして味わう(^O^)

イメージ
 おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 昨日は、三重県津市は、ほんと 暖かかった→初夏のように、暑かった(゚∀゚)です。 ちょっと畑仕事しただけで、汗ダラダラ(*´ω`*) で、 我が家の庭 には、 野生?自生えのジャーマンカモミールがポツポツと咲き始めていた 気の早い私は、 その花を摘んで、そのまま 生 でハーブティーにして、味わうことに 本当は、乾燥させるほうが、濃厚になるとは思いますが 出し殻のお茶パックに、放り込んでみた まっ、ワイルド?男のハーブディーですな^^; とりあえず、味見を う〜〜ん(^^) ミント系の爽やかな風味と、アップルのような甘い香りが アップルミントによく似た感じですが、 葉ではなく花だけに、香り高く、マイルド(^o^) 一足先に、春を いただきましたm(_ _)m まっ、 こうやって、庭先に咲いている花を、 思いついたら、チョコッとつまんで、 簡単に、ハーブティーを味わうことができるって、 あんがい贅沢なことかも^_^ でも、 ハーブティーって、本来 ヨーロッパでは、庭先などの植物を利用する 民間療法 の一つ 逆に、インドや中国などが原産のお茶=ティーのほうが、 よっぽど貴重で高価だったハズ 日本でも、ドクダミ、セリ、タンポポ、ビワ、クワ、ソバ等などをお茶代わりに、 入浴剤なら、ユズ、ショウブ、ショウガ、ヒノキなど さらには、農家の方が嫌う雑草の一つ  セイタカアワダチソウ だって、 花は貴重な ハーブ=薬草   昔の人は、世界中で、 植物の力を最大限に、余すこと無く、使いこなしていたんですから 医食同源 =医療行為と食べる事とは、同じ ってこと 健康な体は、健康な食べ物から養われる って ことですかネ^_^

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m