雲出A自然農園 2ヶ月 放置=自然放棄農に(*´ω`*) 自然農は、無理せず、自然と戯れる余裕が大事 だと^^;

おはよう ございますm(_ _)m

はざま自然農園の狭間です〜


このところの、

三重県 津市は、

安定したお天気が続きそうで

農作業は、楽 (^o^)


で、

昨日は、

食用ホオズキの摘果摘心が一段落して


久しぶり=2ヶ月ぶりか?

雲出A自然農園 大玉トマト カラス対策に柵を設置 ほか、食用ホオズキの摘果・摘芯・ツル誘導など

- 7月 13, 2022

以来のようで、(*´ω`*)

雲出A自然農園 近景

行ってみたら(゚∀゚)

あんのじょう

草ボーボー(*´ω`*)

とても、

奥のビニールハウスまで、

たどり着けない(-_-;)


しょうがないので、

入り口から

草刈りを 開始

雲出A自然農園
草刈り後 

3時間
畑全体の1/4
畦12枚の内
3枚ほどの全貌が・・・・・

発掘作業のよう(*´ω`*)

自然農のシシトウも
唐辛子のように
真っ赤(゚∀゚)

やはり、
草が旺盛に育つ
7月〜8月の2ヶ月
完全放置は、

まさに、
自然放棄農 (-_-;)

たとえ、
今年の夏は、食用ホオズキに
作業を集中した
とは、言え

チョッと罪悪感がm(_ _)m


画像参照

おかげで、
雲出B自然農園は、畦28枚の
草刈りと草マルチ ビニールマルチは、 完了(^_^;)


とりあえず、
この
雲出A自然農園の畦 は、12枚は、10月中に
完全リセット

その後、
畦2枚ほどに、
ジャンボニンニク
を、植えるぐらいにして、

あとの残りは、
春野菜の準備で

畑を休ませ、

アスパラと
食用ホオズキの
苗育成の 予備の畑にしようかと^^;


あまり、
欲張って、

あれも、これも
無計画に 植えると・・・・・・・・

結局 
繁忙期=7月8月に
手に負えなくなり、

放置=草ボボーに
なる ので

やっぱ、
自然農は、
余裕をもって、
ゆっくり、まったり
自然と戯れる

ってな 
気分が 大事です(^o^)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を