今日も 雨(*´ω`*) 自然農の農作業は、スルー で  今日は、三重県 津市のご自慢を(^_^;)

昨日は、

こんなに 晴れたのに(*´ω`*) 


今日の三重県 津市は、

雨(*´ω`*)

台風11号が過ぎて、

やっと、安定したお天気かと

おもいきや(*´ω`*)


なので、

今日の農作業は、ヤメ(*´ω`*)

夜勤のガススタバイトに備えて

今は、

まったりと(^_^;)


食用ホオズキ 太陽の子
花達(^o^)
ボチボチですが、
この雨 気になります〜





三重県 津市って
私は、大分県 別府の出身でございます
が、

三重県津市って
ほんと 過ごしやすい土地だと

それは、

長谷山 標高319mの 低山を
中心に

左 西 は、
青山高原
標高
笠取山から青山峠付近に至る600~700メートル

右 東は、
標高819m 通称ハイク819(^_^;)

南は、伊勢湾


で、
奥に 鈴鹿山系が 並び

冬は、暖かく、
夏は、
伊勢湾の風が・・・・・・・・

過ごしやすい気候で

私の出身 別府と

ほとんど変わらない

温暖な土地

それは、
静岡の沼津・伊豆や浜松

と、似たような気候かと

ミカンの産地は、 どれも
そんな 感じ ですね

別府との違いは、

本州の中心
近鉄=私鉄が
通っていて、

名古屋には、
1時間30分

大阪には、
2時間


絶妙な距離

近くもなく、遠くもなく

行こうと思えば
都会に どちらでも
気軽に 行ける距離


津市って
何も無い 市

って

感じですが

その
なにも 無い

のが

可能性を

感じる

最高の 土地
なんです〜


追伸
住めば都

自分の住んでる土地
を 愛せるって

やっぱ
幸せです〜〜(^o^)



午前中は、


で、

午前の時間を 楽しみました〜(^o^)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を