自然農 日本の食料自給率 実質9% 生殺与奪の権は、 他国に(*_*)

 みなさ〜ん

こんばんわ〜(^o^)

はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m


雲出A自然農園へ

行くすがら、

ちょっと、

寄ってみた(p_-)

雲出 
円福寺 
天然記念物の そてつ
たしかに、
これは、すごい(・o・)

ソテツの 高さが
目測で、10mほどか?


なんせ、
これ、
どんどん切って、
上へ 葉が ・・・・・

剪定も 大変(´・ω・`)

住所:津市雲出島貫町883 ←Googleマップ

 真宗高田派寿光山円福寺本堂前に、
樹齢400年以上
といわれる十数株のソテツがある。

昭和40年に津市の天然記念物に指定された。
 ここは旧伊勢街道が雲出川に突き当たる手前の雲出島貫(くもずしまぬき)で、
江戸時代は雲出川の渡しがあり、
宿場ができ大いに栄えた。 ソテツは、雌雄異株、種子は11月~12月に朱赤色に熟す。

成長がとても遅く大きいものは樹齢400年以上と推定され、 
根幹の周囲は1.8mもある。

参照ZTV 津の巨樹巨木と名木


わたしゃ〜

巨木 名木 めぐりも

好き(^o^)


で、

今日の、三重県 津市の お天気は、

予報どおり、雨

それも、五月雨?

シトシト雨で、


農作業や草刈りが

 できそうな

無理な ような^^;


わたしゃ〜

午前中は、

ズッキーニも無事発芽(^o^)
追加、ポットを
インゲンも
ポット追加

落花生も 発芽 確認

追加ポット
ヒュウガトウキは、セルポットから 
ポットへ 移植


午後から、

雨が 小雨に(^^)

雲出A 東側 2/3 の面積を ざ〜っと、3時間で、

雨が 強くなったので、

これで、
撤退(´・ω・`)

ホースラディッシュ
畑ワサビ
山ワサビ


も、順調(^^)



ところで、
草刈り しながら、
YouTubeを
聞いている
日本の 食料自給率って?
農林水産省の
カロリーベースだと 38%
との、
ことです

が、

その内訳に、

種と肥料が
入って いない(*´ω`*)

つまり、
種と肥料の
ほとんどが、
輸入 って(´・ω・`)

そういえば、
先日 買った
韓国 ブラジル(*_*)


実質
食料 自給率は、
9% とか

つまり、
輸入が
 止まれば

10人の内、
9人以上が
飢え死ぬ(*_*)


国の
自存自衛の
根幹は、

食料
エネルギー
軍事=国防


そして、
一番 大事な
食料が・・・・・・・・




これでは、
完全に、
生殺与奪の権

他国に・・・・・・・

握られて
います
な(*_*)



こりゃ〜・・・・・・




最後まで、
ご視聴

ありがとう
ございましたm(_ _)m


追伸

この実態が
あるから、

北C
C国
アメリカさん
にも、

強気に
出られないのよ(*_*)

ネ(T_T)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を