自然農法 畝(ウネ)立て 畝間 1本 完成(^^)

 

今日は、日曜日 朝からポカポカのお天気

風もないし 畑仕事日和(^^)

なので、朝8時から 現地の畑の 畝(ウネ)をつくることに。

なんだかんだ、もう2月 そろそろ じゃがいも さつまいも その他の種まきの準備をしなくっては・・・・・・

本業の仕事は、3月いっぱい迄あるので、

休日や日曜日しか 畑に行けない^^;

なので、ちょっと、焦り気味(*´ω`*)

なんせ、すべて人力 それも一人

たま〜〜に、中2の息子が 手伝ってくれるが・・・・

お借りしている畑のサイズは、

南北20m 東西7m の140㎡ 全体で50坪 ほど

最初に手掛ける自然農法の畑としては、程よい広さ かと。

畝(ウネ)なら 1.2m  ×20m が 4本 しかとれないですが^^;

最初に 植えたいのは、 ジャガイモ 

それも、ちょっと冒険して

インカの目覚め なんぞに挑戦してみようかと。

今から、ワクワク しています。

やっぱり、畑に居るときが 一番楽しくって、充実しています。

ストレスが全然なくって(^^) いやストレス解消しているのかも?

元々、お百姓さん では ないのですが 

性分が あっているのかも ネ


しかし、画像でみると・・・・・・・

たった これだけ????? って 感じですが、

5時間以上 土と格闘して、この結果 なんです。



まっ、焦らず、ぼちぼち、やって行きます。デス。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)