昨日も、10年も耕作放棄地の畑 開墾・草刈り

昨日は、暖かったですね〜〜

風は吹くものの、南風で 暖かい(^^)

三重県 津市も春の兆しが


オオキバナカタバミの群生


相変わらず ササヤブが続き、なかなか草刈りが進まない
切って、倒して、小さく砕いて、先へちょっとづつ進むしか 手はない(*´ω`*)
後ろの電信柱を目安に、3mほどしか、進んでいません^^;



雑草を敵にしない」ってのが、自然農の掟の一つですが、

自然の恵みを おすそ分けしていただく
=一人で 2反ほどのこの耕作放棄地を 畑にするには、
ちょっと、強引(草刈り機=文明の利器)に頼らざるしか・・・・
鎌などの人力では、・・・・・・・・日が暮れる(*´ω`*)

汗ダクダクで、草刈機と奮闘し6時間

今日は、これでおしまい(^^)

はやく家に帰って、あつ〜〜い風呂に入って
キンキンに冷えたビールでも(^o^)

しかしま〜〜 自然農での畑つくりや 開墾って、
まさに、肉体労働 

でも、この心地よい疲れが、ストレス解消になって、
夜もぐっすり

ひじょう〜〜に、健康的な1日でした(^o^)
これから、夏に向けて、寝ていた虫や草たちも いっせいに芽吹き

この茶色のじゅうたんも、新緑に色取られるのが 楽しみデス。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)