農家資格を得て農地を取得するには?

農業または、有機農法 自然農 などに興味を持って農家になりたい人

って

以外に多いんじゃないかなと(ご多分にもれず 私もそうですが^^;)

私のように、元々農家に生まれた人でなければ、

農家になるって?

難しい?無理 じゃない? って思っているかと

でも、調べてみると・・・・・

意外に 簡単そう な 感じ

 まずは、「農家資格」取得が必須なのでは、?

当然ですが、

元々が農家の方でない場合には、いわゆる農家資格を得なければなりません。

農家資格があるということは、市の農業員会の農地台帳に記載があることが前提なんです。

 で、その記載されるための条件とは?

以下ネット引用

●農地台帳は農地を経営している面積が、合計して10㌃(1000平方メートル

10m×100mor20m×50mなど^^; 以上の農地が必要

それは、取得しなくっても、借りてもOK。

その農地を借りるか、所有している世帯について、住民基本台帳と固定資産台帳をもとに

作成されます。

また作成された農家台帳は毎年、各世帯に現況確認の通知が届きます。

「この畑ではこれを作っているよ」「農機具はこんなものがあるよ」

というような回答を市の農業委員会事務局に対してします。

この農家台帳をもとに農家資格の判断がされますので、

経営管理している農地を荒らしてしまっていたり、別の用途に無断で転用してしまっていたりすると、新しく農地を取得するのにふさわしくない、という判断がされます。


●農地を取得しようとする場合には、

世帯員の農業従事日数は年間で60日以上、

世帯合計で150日以上でなければなりません。

そして農地取得後の経営面積が最低でもこれだけ必要、という基準があります。

これは地区ごとに数値が異なりますので注意が必要です。


上記の条件は、市町村によって 若干の差異は、あるようで、

詳しくは、そのお住まいの市役所内 農業委員会に お問い合わせください。 


新規就農には、こうした手続き上の課題もありますが、それよりも農業という

実務のノウハウを習得しなければなりません。

地元の農家さんや知人、親族に相談しながら、計画を進めていってください。

新規就農の見通しが立ってきたら、農業委員会に相談することになります。

一年か一年半ぐらいのスパンで計画をたてていくのがよろしいかと思います。


ってなことで、

私の場合、農業経験も実績=農業収入もないのに、いきなり 農業委員会に相談しても 無理なので^^;

現在お借りしている 農地の草刈りや開墾から ぼちぼち始め、

まずは、野菜を創って 売って みることから初めていきます^^;

現在お借りしている 一番広い 畑は、

25m×50m=1250㎡ なので、

この畑だけで、充分 農家資格を得られる条件なんですが〜〜〜

今だ、こんな感じ・ω・

まだまだ、種まきには、ほど遠い感じです(*´ω`*)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

またまた、雲出緑地 草刈りを(^^) やっぱ道具が良いと 気分も、効率が良いし、楽(^^)

自然農 それは、正直 デス(-_-)  ウソ 偽り 欺瞞 詐欺は、無し で 安心 大安心(^o^)

自然農 ボロのネグレスコ・ホテで、 若かりし頃 へと タイムスリップ・ω・

自然農 草刈り 三昧 無我の境地 それこそ自然農の醍醐味 かと・ω・

自然農 残暑厳しい なか 秋は、 確実に来て おります(^^)

自然農 畑は、金の玉子か?・・・・ω・

自然農 それは、今を 楽しむ コスパ最大の レジャー\(^o^)/

自然農 わからないから不安なのか? わからないこそ 楽しい のか?

自然農 本当のコモディティー 実質経済 は、 普遍 だと(-_-)

自然農 残り15年の人生。何ができるのか?何を残すのか? 何を伝えるか?