自然農園 準備 草刈りと竹伐採 (ガーデニングイメージ)

 昨日は、三重県津市のお天気も上々、

昨日の雨が 嘘のよう

本当は、畝(ウネ)作りをしようかと予定していましたが、

あまりにも昨日の雨がひどくって、畝間の土がドロドロで、重いので 断念。

草刈りと竹の伐採に急遽変更

自然農にとって、草刈りは、最重要課題なんです^^;

特に、雑草や虫が寝ている?静かなこの季節が ベスト。

春になると・・・・・・・ 草の成長も早いし、虫も・・・・・

なので、

できるだけ、セッセと、畑に通っています。

竹は、この時期(11月〜2月)の間に伐採しないと・・・
もうすぐ、タケノコが^^;
成長が止まっている この時期の伐採がベスト
昨年末にお借りした我が畑は、10年以上耕作放棄地
なので、特に笹が背丈ほど生い茂り・・・・・・(*´ω`*)

貧弱なパワーの草刈り機では、なかなか作業が進まない^^;

かれこれ、5時間ほど 格闘し、やっと 2坪ほど

でも、着実に開墾は、進んでいます。

この農地は、ガーデニングっぽく
⬇ 
ゆくゆくは、こんなイメージに^^;

丸や楕円の畝(ウネ)を作って、景観も楽しめるようにしたいデス。

しかしま〜〜〜
畑に行く、私のいで立ちって・・・・
なんとも・・・・・・・ダサい(*´ω`*)
なんせ、カブに草刈り+チェーンソーを搭載しているので(^_^;)
早く 軽トラがほし〜〜よ〜〜〜〜
特に、4WDの2012年 最終バージョンのスバルサンバーが(^^) 

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

はざま自然農にとって、畑仕事・百姓 生きる とは?

このミラクルアイランド 日本列島を 守る 引き継ぐのが 自然農^^;

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農の畑は、小さな命バッタ・ダンゴムシ・ミミズ・モグラ(*´ω`*)などが溢れ 自然が豊か なんです(^^)

自然農 も〜すぐ 春 デス ね〜\(^o^)/

自然農 木くずチップ 菌ちゃん農法? 雑草防止木くずマルチング を計画中(^_^;)