我が家の庭の自然農園?の現状(スナップエンドウとカブ)

おはようございます。こんばんわ^^;


私の住む三重県津市は、温暖な土地柄と言われていますが、

今は、2月の中旬なのに、まだ、さむ〜〜い日が続きますね〜〜 

昨夜は、雪まで チラッと降ったり(*´ω`*)

これも異常気象かしら?

でも〜〜、異常が頻繁になれば、も〜〜これからは、これが、普通になるのかも(*´ω`*)


しかし、3寒4温とは、よく言ったもので、

これからは、どんどん暖かくなることを期待しています^^;



で、今日は、

我が家の半坪(1畳)=猫の額ほどの農園?のご紹介デス。

我が家は、団地なので 南側が 2階建ての お家にしっかりと^^; 遮られ、

真夏しか、直射日光が入りません(ToT)

なので、あまり農園には、むかない立地条件ですが、

やはり、緑が無いのは、さみしので、細々とですが、野菜を植えております。


今は、

スナップエンドウとカブ

そして、自然農の証拠か?

コンパニオンプランツ? のハコベも 自然に生えております^^;

春の七草のひとつ、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ の
ハコベラ です。

じみ〜〜な草ですが、よ〜〜〜く 見ると(p_-)
白い小さな花が ちらほら と咲いている
身近に春を感じさせる草花として、
オオイヌノフグリ とともに、私は、好きな草です。

こうやって、身近に自然を観察? 庭の緑を眺めていると
小さな命のいとなみが、繰り広がれていることを実感します。

こんな作業?が私にとっては、大切なストレス解消? リラックスできる時間となっているのですね。

もしかしたら、
自然農をするってことは、この いとなみを、みつめ
時には、私もその場に加わり、
彼ら? 草花と一緒に楽しむ
そんなことなんじゃ ないかと、ふと思う今日この頃でした^^;


やっり、春は、着実に来ているようです。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)