自然農 なには、ともあれ 無事 生きているって 最高\(^o^)/ 

 みなさ〜ん

こんばんわ〜(^o^)

はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m


今日の、三重県 津市の お天気は、

晴れ

だが、

日中は、完全に

25℃を超え、

まさに、

夏日

夏日 25℃以上 真夏日30℃以上 猛暑日35℃以上

ちなみに、

真冬日は、

0℃未満


で、

わたしゃ〜

朝から、

先日の

ガス検診の

リカバーを


なんとか、

無事に(^o^)


で、

気を良くして、

ガス検診先の
昼寝中の 猫様を モフったり

昨日、
ガス検診中 エンジンストップの
スーパーカブ110JA10 を
軽トラ サンバーくんで、
回収
した


雲出A自然農園の
そら豆の畝の撤去

残った種は、
来春のため
確保(^o^)


で、

も〜飲んでます〜^^;

やっぱ、

今日のような日=夏日は、

ビールで

しょ〜(^o^)




ところで、

今日、

タネの交換会

いただいた


丹波黒豆
丹波大納言アズキ

を、
そろそろ、
植えよう
かと

思った
が、

ネットで、
検索すると、

以下、
ネット引用

種まきの時期は、丹波黒大粒大豆のタネの袋に、
一般地:6月中旬∼下旬、暖地:6月初旬∼下旬と書いてありますが、

丹波黒 大豆は、
晩生種なので

この時期にタネを播くと大豆の茎と葉ばかりが育ちすぎて、
実が付かない場合もあります。

 西美濃管内 は、7月15日から20日がベスト

てな、
記載も

なので、
アワテず、

7月に
雨の様子で、

撒くことに^^;



今日も、
楽しく
農作業?

仕事が
できました(^o^)

ありがとうございました(^o^)



最後まで、
ご視聴
ありがとうございましたm(_ _)m

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農 新規開拓地の夏野菜 メインは、落花生とインゲン=マメ科 に決定!

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 1月も あと1日 来月2月は、本格的な 春野菜の種まきや土作りなど 忙しく なりそ〜 デス(^o^)