投稿

今年の梅雨入りは、平年より21日も早いそうで(゚∀゚) 自然農園の草刈りの予定が〜〜〜(*´ω`*)

イメージ
おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今朝の三重県津市は、今は一応曇り^^; 午後からは、雨の予報 ど〜〜も、ココ2.3日 雨ばかりで、梅雨っぽい感じでしたが、 すでに梅雨入りだそうで(゚∀゚) なので、今日もいつ雨になるか、わかったもんじゃない できるだけ早く草刈りに行く予定で〜〜す(^o^) 雲出自然農園の畑の畦に生えていた、ゲンノショウコと同じような効能 整腸作用などがある 帰化植物アメリカフウロ 昨日は、晴れ間に 久々の 河芸自然農園 へ草刈りに 行って オドロキ (゚∀゚) 4月までは、 こんな感じだったのに(*´ω`*) 恐ろしや〜〜〜 セイタカアワダチソウ・ススキ・ササ・クズ・ヤフガラシのオンパレード(゚∀゚) 早速、草刈りを始めるが、 スグに、雨が〜〜〜〜(*´ω`*) 前が見えなくなるほどのどしゃ降りに なので、あきらめ 雲出第1自然農園 へ移動 こちらも、セリなどに畑が侵略されそう〜〜 小雨になったので、草刈りを ところが 今度は、 藪蚊 が〜〜〜(*´ω`*) 長袖、手袋、カッパの出で立ちなのに、顔や首筋に・・・・・ たまらず、退散 近くのホームセンターで、 蚊取り線香 防虫ネットと左用のノコギリガマ 実は、私左利きなので、 今まで、右用の ノコギリガマ をひっくり返して使っていました^^; ついでに、 STIHLのキャップ を、衝動買い^^; 今日は、藪蚊対策を万全にしてリベンジです(^^) 追伸 しかしま〜〜 今年の梅雨入は、平年より21日も早いそうで、 ちょっと〜〜 予定が(*´ω`*) それで、梅雨明けにも、異変が起き、 夏の水不足や日照不足になるのが 心配です。

結局、雲第2自然農園は瓜畑に(゚∀゚)

イメージ
 おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今朝の三重県津市の天気は、小雨時々曇り 昨日からの雨の続きか? しかしま〜〜、早くも梅雨の到来のような お天気 午前中でも、雲出自然農園と河芸自然農園(10日ぶり^^;)の 草刈りと見回り=パトロールでもしようかと アマリリス や 紫陽花 も 雨に濡れて、生き生き、つやつや 昨日からの雨で、自然農の農作業は、お休み おかげで、自宅の部屋やガレージの掃除や整理が出来ました。 断捨離も少々^^; この雨で、草や野菜たちは、すくすく伸びていることでしょう。 草刈り が・・・・・・(*´ω`*) ところで、 雲出第2自然農園 では、 ズッキーニの双葉 ズッキーニが無事発芽(^O^) キュウリの双葉 自宅のキュウリ バテシラズも それに、現在植えている スイカ、地這えキュウリ、カボチャカントリー、バターピーナツカボチャ など、全てウリ科 なので、 発芽の双葉は、ほとんど見かけ変わりが無い(´・ω・`) それが、本葉が出て、ツルが伸び始めると、 それぞれ、個性が 人間もそうですが、 生まれたばかりの赤ちゃんは、ほとんど変わりが無い=見分けがつかない^^; ですが、 思春期や反抗期をすぎたあたりで、見分けが 親や他人との関わ合いや、DNAの違いで、個性が発揮される。 スイカ=西瓜・カボチャ=南瓜ナンキン キュウリ=唐瓜カラウリ ズッキーニ=ツルなしカボチャ ちなみに、メロン=真桑瓜マクワウリ ぜ〜〜んぶ   ウリ やっぱ、ウリは、夏を代表する実モノ野菜ですね ウリ科の野菜は水分をたくさん含んでいて、体を冷やす効果があるといわれています。  また、利尿作用のあるカリウムが豊富なので、水分補給をたくさんしたことによる体のむくみやだるさにも効果的と言われています つまり、夏バテに有効(^o^) なので、 雲出第2自然農 は、サツマイモを除くと、全て 瓜畑 ってこと(゚∀゚) まっ、どんな瓜になるにしろ、 私が育てた瓜、きっと美味しくなるでしょう(^O^) 追伸 なので、 ウリハムシ ウリハムシの被害 ウリハムシが〜〜〜〜(*´ω`*) ペットボトルで作ったの育苗保温ドーム =オムツが取れたら、 思春期すぎまで、 アンドン で保護するか^^;

自然農の畑・耕作放棄地の最終形態は、鎮守の森=神社(゚∀゚)

イメージ
こんばんは〜〜^^; はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今の三重県津市は、雨、霧雨か? なんか梅雨っぽい感じになって なので、今日は、畑仕事はお休みで、 余裕でブログアップ=つまり暇・ω・ この季節、必ず顔を出すヤモリくん^_^ あっ、逃げた^^; ところで、 現在の私がお借りしている 雲出第2自然農園 の現状ですが、 周りは、 真南側 休耕の畑 野菜などな植えていませんが、定期的に草刈りやトラクターでの耕作=地表をかき回しています。 南西側の畑 現在 完全に耕作放棄地  宿根草のセイタカアワダチソウやチカラシバなどは目立たず、一年草のスズメのエンドウなどの小型の一年草が70%ほどで、 今なら、スグにでも現役復帰は、可能な畑かと 隣の人にお尋ねすると、 5年ほど前は、野菜を作っていたそうですが、 持ち主の方が、高齢で体を悪くしたそうで、現在このような状態に 西側の畑 現役バリバリで、ほぼオーナーの方は、毎日畑に通っているそうで、 畑には、雑草一つ 生えていない(゚∀゚) 丁寧な野菜づくりをしているのが、私にも伺えます。 全体のパノラマ画像 こうやって、見渡すと、 畑の様子も三者三様 私がお借りしている畑は、現役復帰中のリハビリ状態^^; 真南の畑は、ファーム 野球用語で2軍 西側は、当然 レギュラー 南西側は、現役復帰待ち=自由契約?野球用語^^; 畑=地面は、耕作放棄=人間が手を加えなくなると 素の状態(まったく植物が生えていない)耕運機で耕したような状態からスタートして、 まず、1年草(カラスノエンドウ・オオイヌノフグリ・ホトケノザなど) 多年草 宿根草(セイタカアワダチソウ・ヤブガラシ・イラクサなど) それが、だんだん大型の種類に そして、 ササ・タケやツル性のフジやクズ(わらび餅の原料)など 最後に 木と いった感じで高く 太く 大きく なっていく そして、最後には、 立派な森 に 神社などの、鎮守の森って感じ なので、神社の森は、人間が開拓しないで、 わざと残したサンクチュアリ=特別保護区 なんです^^; つまり、 「そのまま ほっといたら、ココは、こ〜〜なっていますよ〜〜」 ってこと(・。・; ココまで、放棄?保護していたら、 それは、それでスゴイです^^; セラピー効果やパワースポットになるの もうなずけます。 身近なところに、そのような森があれ

自然農とは、土壌細菌を育てること=草刈り・その副産物が有機野菜なのかも?

イメージ
 おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今朝の三重県津市は、雨 シトシトと肌寒い(*_*) なので、畑作業は、スッパリあきらめ😩 晴耕雨読ならぬ、晴耕雨ネットでも^^; 去年の年末から、耕作放棄地をお借りし、 自然農にて、開墾、草刈り、畝立て、種まきと、 ほぼ半年 メインの作業は、ほぼ 草刈り で、その草刈りをしながら、 フト? 「自然農って、もしかしたら、野菜を育てるのでは無く、 土の微生物=土壌細菌を育てているのかも?」 て、思うことが(´・ω・`) その微生物の餌となる草=緑肥を土に撒く作業 つまり、 微生物のえさやりがメインの仕事 なんでは? その微生物の副産物が野菜 私が野菜を作っているのでは無く、 土の微生物が仕事をして、野菜を作ってくれている 彼ら(土壌細菌)が頑張って仕事をしていただくため、 彼らの餌を私が与えている それが草刈り ってことか?(゚∀゚) 土壌細菌とは 生物遺体を分解し、自然界における物質循環に重要な役割を果たしていると言われる。 つまり、有機体である生物の亡骸(なきがら)を分解し、有機物質である炭水化物,タンパク質,脂肪の元(窒素・リン酸・カリなど)に分解してくれている。 農業面においては植物の肥料と併用して使用している。 一般的な畑では 1ha当り生体重量約6tの土壌微生物が生息 していると考えられている。 参照Wikipedia 私が草刈りをすることは、彼ら(土壌細菌)の餌が増え、 自然の大いなる循環=流れのを軽やかに回すことで、元気で健康な野菜が育つ。 なので、草刈りは、草が邪魔だから刈る=除草ではなく、 野菜の肥料を作っている作業 だと 考えれば・・・・・・ 自然農って、 土壌細菌の牧場  って感じ そう〜〜考えると 草刈りって、自然農での有機栽培では、 ひ じょ 〜〜に、大切な仕事なんですね^^; たかが、草刈り されど、草刈り 参照 土壌微生物とは https://ja.wikipedia.org/wiki/土壌微生物 植物の生育環境を決める生物多様性 https://www.yanmar.com/jp/agri/agri_plus/soil/articles/02.html 追伸 なので、イロイロな植物が緑肥としてある方がいいのかも 単一な緑肥は、彼ら(土壌細菌)が偏食になりそ〜〜〜^^

帰化と帰化植物・在来種・固定種の自然農からの考察

イメージ
おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今朝の三重県津市のお天気は、曇 夕方から雨の予報 すでに、湿っぽい風が南から吹いている 朝寝坊で、9時に起床^^; 先週からのハードワークが祟り、チョット疲れが(*´ω`*)  なので、今日の農耕作業は、程々にして、ゆっくり 自宅や部屋の整理や掃除などをボチボチやろうかと ゼラニウムの花 ノバラ・ワイルドローズ 耕作放棄地の開墾で、草刈り機でも、なかなか切れないノイバラも、 香りは、しっかりとバラ^^; 話は、変わりますが、 近年、帰化植物が自然破壊や環境破壊につながると、問題になっています。 緑肥として最近人気の クリムソン・クローバー やイタリアンライグラス・ 気がつかないうちに侵入し帰化状態となった自然帰化植物には、 北米産のブタクサ・ ヒメジョオン・ハルジョオン 、 ヨーロッパ原産のオオイヌノフグリ・ヒメオドリコソウ・ノボロギク・ セイヨウタンポポ 等 調べると、 え (゚∀゚) こんな草も〜〜 実は、帰化植物なの〜〜〜 って、驚くことに。 で、 そもそも、帰化って 明確な定義は? つまり、いつ、どこから、どのような理由で帰化したのか  って、明確な定義は、無い 古い話(何千年のスパンで考えると)さらに、わからなくなる(*´ω`*) そもそも、日本の国土だって、大陸とつがなっていた時も有るわけで、 なので、 私的には、日本古来、在来種とか、帰化とか、輸入モノとかの、 表面的なレッテル=言葉より、 そのモノが、どんな理由で、今そこにいるのか? あるのか? 興味を持ち、観察し、そのわけ=メッセージを受け取り、 そのモノと関わり合い、付き合えば それで良いのではないかと。 あまり極端に ある特定の人、団体の即物的利益のみで、一時的に大量に輸入し、定着=帰化すると、当然、現在の環境が激変するので、 問題は、大きくなるとは、思いますが^^; なかなか難しい問題ですが、その変化に対応するのも、自然かと その土地、風土、人、食べ物、文化が好きで定住し、帰化するのが、 一番幸せなような? 国家や人種などの表面的なレッテル=言葉に振り回されるより、 今そこにいるモノ、目の前に居る人が どうなのか? を識り、 わかりあえることが大切かと

自然農の畑とオールドローズ・やはりバラは薔薇色、ベーシックなピンクが良いってことか?

イメージ
 おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今朝の三重県津市のお天気は、晴れ(^^) 予報よりチョッと早めの雲の動き 来週は、全般的に崩れ気味とのことで、 今週末は、草刈り三昧になあることしょう^^; 昨日は、 雲出自然農園 へ、草刈りと見回り=パトロールへ ジャガイモの葉のニジュウヤホシテントウ あの〜〜、できればイイことは、せめて葉の裏でやって・・・・(・。・; 思いっきり、ウリハムシたちにやられています(-_-) 農業用アンドン=育苗ガードを設置しなければ、持たないかも(*´ω`*) 話は、変わりますが、 バラの季節の到来 ですね〜〜(^^) バラの匂いに誘われて見回ると、それぞれの花壇にバラの花が咲き誇っている バラ バラ バラ バラ キリがないので、コノへんで^^; 私は、バラの品種には、詳しくありませんが、 バラは、好き です。 バラの花を観ると、おもわず、鼻を近づかせて、匂いをかぐのが趣味(・。・; 還暦すぎのオヤジがバラの匂いを嗅いでいるシーンって・・・・・(*´ω`*) まっ、そんな世間の目も気にせず、 バラの香りを嗅ぐと、ほんと エレガントでリッチな気分に ほんの一瞬だけですが^^; イロイロなバラの匂いを嗅ぐと、 そのバラによって、香りに、びみょ〜〜な違いがあって、楽しいですよ〜〜(^^) 今だけ、期間限定の趣味(*^^*) 匂いを嗅いだ後の、脳天からのイメージの違い 目をツブって湧き上がるイメージ 例えると、爽やか〜〜・リッチ〜〜・重厚〜〜・甘い〜〜 など、 色で例えるなら、ゴールド、シルバー、イタリアンレッド、ペパーミントグリーン、ターコイズブルーなど 香りは、味と同じで、なかなか うまく表現できませんが^^; で、気づくことが、 当然、咲きたてのほうが、匂いは強い が、 意外なのは、見てくれ?派手なバラの香りは、それほど強くない。 ベーシックで地味〜〜な、バラのほうが、意外なほど強く、ゴージャスな香りが(・∀・) 調べて観ると、香水で使うバラは、品種が違うようで、 以下引用 香水の原料として栽培されている品種は、ブルガリアやトルコの「ダマスク・ローズ」や、フランスの「ケンティフォリア・ローズ」が有名。  これらはどちらも、もともとヨーロッパに自生していた原種バラを基本に品種改良されたオールド・ローズ ダマスク・ロ

自然農の有機野菜栽培・生きること=食べること

イメージ
おはようございます。 はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m 今朝の三重県津市は、雨 予報では、午後から晴れる予想 なので、今日はボチボチと、 雲出自然農園 と、 最近ご無沙汰(1週間以上)の 河芸自然農園 の見回りなど^^; ツユクサも露でシットリ 自宅の庭の自然農の畑のキュウリも無事発芽 やはりペットボトルの保温効果か? ところで、 私が自然農での有機野菜の栽培を始めたのは? 単純で、根源的な?理由として、 「 まともなモノが食いた〜〜い! 」 で、 「 無い、お高いなら、自分で作ってやれ〜〜 」 ってなことなんです^^; やはり、食べること=生きること 医食同源=マトモなものをチャンと食べることが、健康の基本だと思うから 別に、 4つ星レストランや有名シェフの店、行列の出来る店に行くわけでもなく、 料理の素材=野菜が健康に育って、命のパワーに溢れたものを いただきたいのです。 人が食べる姿は、 その人の生きる姿 そのもののような?   木枯らし紋次郎の食事風景 みなさん、パワフルに食べてますね〜〜(・∀・) 食うことが 生きること 生きることのの根源が 食うこと どんなときでも、食うことが出来ないヤツは、・・・・・・・・

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m