結局、雲第2自然農園は瓜畑に(゚∀゚)

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今朝の三重県津市の天気は、小雨時々曇り

昨日からの雨の続きか?

しかしま〜〜、早くも梅雨の到来のような お天気

午前中でも、雲出自然農園と河芸自然農園(10日ぶり^^;)の

草刈りと見回り=パトロールでもしようかと

アマリリス
紫陽花
雨に濡れて、生き生き、つやつや


昨日からの雨で、自然農の農作業は、お休み

おかげで、自宅の部屋やガレージの掃除や整理が出来ました。

断捨離も少々^^;

この雨で、草や野菜たちは、すくすく伸びていることでしょう。

草刈りが・・・・・・(*´ω`*)


ところで、

雲出第2自然農園では、

ズッキーニの双葉

ズッキーニが無事発芽(^O^)

キュウリの双葉

自宅のキュウリ バテシラズも

それに、現在植えている

スイカ、地這えキュウリ、カボチャカントリー、バターピーナツカボチャ

など、全てウリ科

なので、

発芽の双葉は、ほとんど見かけ変わりが無い(´・ω・`)


それが、本葉が出て、ツルが伸び始めると、

それぞれ、個性が

人間もそうですが、

生まれたばかりの赤ちゃんは、ほとんど変わりが無い=見分けがつかない^^;

ですが、

思春期や反抗期をすぎたあたりで、見分けが

親や他人との関わ合いや、DNAの違いで、個性が発揮される。

スイカ=西瓜・カボチャ=南瓜ナンキン キュウリ=唐瓜カラウリ

ズッキーニ=ツルなしカボチャ

ちなみに、メロン=真桑瓜マクワウリ

ぜ〜〜んぶ ウリ

やっぱ、ウリは、夏を代表する実モノ野菜ですね

ウリ科の野菜は水分をたくさん含んでいて、体を冷やす効果があるといわれています。

 また、利尿作用のあるカリウムが豊富なので、水分補給をたくさんしたことによる体のむくみやだるさにも効果的と言われています

つまり、夏バテに有効(^o^)


なので、

雲出第2自然農は、サツマイモを除くと、全て

瓜畑ってこと(゚∀゚)


まっ、どんな瓜になるにしろ、

私が育てた瓜、きっと美味しくなるでしょう(^O^)

追伸

なので、

ウリハムシ

ウリハムシの被害

ウリハムシが〜〜〜〜(*´ω`*)

ペットボトルで作ったの育苗保温ドーム=オムツが取れたら、

思春期すぎまで、アンドンで保護するか^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を