自然農・現地調達・地産地消・自給自足の難しさを改めて、体感・実感(*´ω`*)

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今日の三重県津市の天気は、晴れ

さ〜、今日から5月 GWのスタート(^^)

私は、朝からバイト(*´ω`*)

シバザクラも満開

サツキもチラチラ咲き始め


昨日の農耕作業は、

まずは、雲出第1自然農園へ草刈り

ラディシュ=二十日ダイコンは、ソロソロ収穫か?

八丈オクラの芽は無事に発芽
キュウリ(バテシラズ2号)も順調
日陰には、セリが群生^^;

なので、草刈り?収穫を
ザック・ザックと
で、このセリどうしようかと?


やはり
ボンゴレパスタでしょう〜〜(^^)

てなことで、午後から

潮干狩りに 津市の御殿場海岸へ

マテガイが採れる との噂を信じて^^;


自給自足を目指す「はざま自然農園」としては、

やはり、現地からの食料採取は基本

塩の引き始めかの1時ごろから 4時前まで、約3時間

砂浜で、クワを振る 

なんか、場所は違えど、やっていることは、同じような(´・ω・`)


で、収穫は、

たった これだけ(*´ω`*)
マテガイ4個+ハマグリらしきものは、10個ほど(*´ω`*)
アサリはゼロ

潮干狩りなぞ、子供と行ったキリ、10年ブリ
まして一人では、行ったことも無いしマテガイなど、生まれてはじめての収穫

潮干狩りのド初心者 どシロート
なので、まっ、こんなもんでしょう^^;
ボーズでなかっただけ マシだと思うことに

で、家に帰って早速 料理
畑で収穫したセリをよく洗い
刻んで、

オリーブオイルと塩・胡椒・唐辛子・バターで
炒める
できたパスタと あえる
出来上がり(^^)
食べる
相変わらず、2.5束の量は、ちょっと多すぎのようだが^^;
さくっと 完食
まかった〜〜〜(^^)  腹が減っていたからか?



しかしま〜〜
一見、地産地消のようだが
肝心のパスタは、
原産国イタリア からの輸入(*´ω`*)


あらためて、地産地消・自給自足の
難しさ、効率の悪さを 体験 実感した次第でございますm(_ _)m

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)