自然農の緑肥 クリムソンクローバーを発見(p_-) スコトーマ(心理的盲点)とマーフィーの法則

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間です。

今日の三重県津市のお天気は、晴れ(^^)

昨晩、夕方は雷が鳴り、一時ドシャ降りでしたが、

GWも2日目に入り、

みなさんも、アウトドア・キャンプなど行っているでしょうか?

私は今日も、野暮用の仕事(´・ω・`)


昨日は、道すがら

アザミ
シャガ
が咲いているのを発見(p_-)
もう初夏の雰囲気

自然農を始めてからというもの、周りの野花や野菜がよく目に入るように(^^)

いつも通っている畑のあぜ道には、なんと
クリムソンクーローバー
の花が咲き誇っていた(゚∀゚)
緑肥にするには、もったいないほど、カワイイ花
ちょっと鼻を近づけて匂いをかぐと、甘〜〜い香りが(^^)

たぶん、毎年生えているのでしょうが、
今まで全然気が付かなかった^^;

最近、私の畑=自然農の緑肥として撒いた ため
現在の私の畑のクリムソンクローバーの状態

興味が湧き、良く目に入るようになったのでは?


そこで、
フト思ったのが スコトーマ=心理的盲点

人間は、周りの情報を全てを認識できるわけも無く
自分の興味=考えていることしか、認識=在ると思わない

その理由として、人間の脳は、太古から生物として生きながらえるため、
重要なもの以外は見えないようにするという方法
=脳を有効に使う方法を無意識に学んできた ということなんです^^;

で、あの時代の重要なモノといえば、食べ物と異性かと^^;

ですから、その重要なもの とは?
自分が常に考えていること なんです。

好きなことや、好きな人のことばかり考えていると、その人に出会ったり、それが起きたりする。
逆に
嫌な事やイヤな人のこと ばかり考えていると、そのことが起きる・出会う。

まさに、
マーフィーの法則・思考は、現実化する

過去のことばかりにとらわれていると、その忌まわしい過去が繰り返される。
未来に向かって、ポジティブに思考を転換すると、
素晴らしい未来が 待っている\(^o^)/

やっぱ、どうせなら^^;
私も常にポジティブ思考でいこうかと。


参照
コーチングの基本知識~「スコトーマ」とは何か? 
https://shigopro-labo.com/street-smart/communication/scotoma/

追伸
先程、野暮用から帰って参りました^^;

やっぱり、ありますね〜〜(^^)
クリムソンクローバー


至るところに、在るわ 有るワ(゚∀゚)
今や懐かしいレンゲ畑も


私の住む三重県津市が、特に多いわけでも無いような?

みなさんも、
この季節は、クリムソンクローバー花
別名ストロベリーキャンドルと言われていますので、
イチゴのような?ロウソクような特徴的な赤い花なので、見つけやすいかと

是非、散歩の途中にでも、気を止めてみては いかがでしょうか?
意外に、近くに咲いているかも(^^)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 新たな挑戦 ヒュウガトウキとセントジョンズワートを (^_^;)