自然農の畑・有機栽培野菜ラディッシュ二十日ダイコンの初収穫\(^o^)/

おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今朝の三重県津市のお天気は、今のところ曇り

もうすぐ雨に、一日中雨の予報・・・・(*´ω`*)


で、雨と言えば、

昨晩、家の玄関で

アマガエルがフリークライミング(^^)
写真を撮ろうとすると、
一瞬止まって、コッチを振り返る

モウ一枚
逃げようと・・・・恥ずかしいのか?

この梅雨時は、彼らにとって、稼ぎ時なのか? 
私のような暇人には、かまっていられないようで^^;



昨日は、雲出第1自然農園で、初の収穫を
ラディッシュ・二十日ダイコン
このところの雨のせいか?
割れたのも、多数^^;

これは(・∀・) 珍しい双子のラディッシュ?


でも、味は、変わらないので、
糠漬けに


ラディッシュは、種まきから、ほぼ1っ月で収穫なので、手っ取り早い(^^)
し、皮が薄いので、剥かずにそのまま、まるごと食べられる。

ただ〜〜 一つ一つが小さいので、
洗うのが、・・・・・めんどう^^;

普通のダイコンと同じ?辛い味だが、繊維がきめ細かく、密度が高い感じで、
ポリポリって端切れの良い食感 

自然農の初の収穫 有機栽培野菜のラディッシュ\(^o^)/

妻は、輪切りにして、
酢漬けと麹漬けにして冷蔵庫保存


反省として、
まず、収穫時期が遅かった
実は、前にサンプリングしたが、まだまだ大きくなると 引っ張りすぎた^^;

それと、間引きが、いい加減なのか?大きさが不揃い
間引きも 勿体ないと思い、なかなか思いっきり良く引けない^^;


やっぱ、直のスジ撒きより、
苗床・練床で発芽させ、そこで間引きして、等間隔で植え、
時期を見計らって、一気に収穫するのが一番安定=歩留まりが高いかと?

やっぱ、我が自然農園にも、ちゃんとした練床=バックヤードを作り
きっちりとした、栽培計画を練ることですね。

ま〜〜、なんにせよ、初収穫は、嬉しいもの(^^)

これから、どんどん、いろいろな野菜が収穫できそうで
ワクワクです(^o^)

追伸
ただ〜〜、いかんせん、この雨 梅雨時・・・・・・

でも、そんなことを理由に畑仕事=草刈りを サボっていては・・・・・・
やっぱ、イケるときに、マメに畑に行こ〜〜と^^;
特に夏場は、朝早く=現場に6時頃からスタートで、午前中勝負がベストかと

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)