自然農の畑 バターナッツ(ひょうたんかぼちゃ)の種 育苗保温でペットボトル改造

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間です。

今日の三重県津市の天気は、薄曇り

明日から、崩れ 雨の予報

なので、今日も朝から農作業へ

庭のツユクサの花が咲き始めた
この花が咲き始めると、もう初夏 って感じなんですが、
今年は、早い感じ

ネギ坊主で蜜を吸うヒョウモンタテハ


昨日は、

雲出第1自然農園で、


早生品種のエダマメを75粒を2粒つづ、2条=2列に

そして、

念願のバターピーナツ(ひょうたんカボチャ)を

ここで、ちょっと工夫を

と、申しますのも、
カボチャの種の発芽を少しでも早くするため保温をしようかと

本来は、ビニールハウスで育苗したり、
市販のドーム型カバーキャップをかぶせたりするのですが、
苗そのものを購入したりも^^;
今回は、
ペットボトルを加工
真ん中辺で、切る

ハサミで、縁を切って 広げる
タコ足のような? 風車のような形に
カボチャの種を3つ撒いて鎮圧した後、ペットボトルをかぶせる
周りの土を寄せて 安定させる
1m間隔で 同じ様に4箇所ほど、設置

これで、風に飛ばされないか? 効果が在るのか?
実験です^^;

今回は、1.5Lのペットボトルでしたが、できればモウチョット大きいほうが良かったような


午後からは、新設 雲出第2自然農園へ行き
またまた、草刈りを
4月20日に全面を一回草刈りを終えたはずですが、
10日あまりで、も〜〜(*´ω`*)
宿根のイネ科 チカラシバや セイタカアワダチソウの新芽が 5cm以上に

最近10枚一括買いした、激安モノタロウ 4枚刃が大活躍(^^)



昨日は、気温もそんなに上がらず、爽やかな一日
おかげで、朝の8時から夕方5時近くまで、気持ちよく農耕作業が完了

帰ったら、
スグに ビール&焼酎のロックで^^;

ほど良い疲れと充実感で、ビールが美味い(^^)
なんだかんだで、1日中アウトドアな日でした。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農

確実に春に向かっていますヨ (^^) 三重県 津市 自然農園 

自然農の種 野口のタネ 注文!

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 食用ホオズキ 篠竹の柵 完成(^^)

雑草と野菜の違いは、見分けがつくか?食べられるか? 料理法を知っているか? 意図して植えたか? それだけなのよね〜〜^^;

鶏糞をいただきに、亀山まで、 おがけで、新鮮な卵をゲット\(^o^)/