自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

庭に咲いた
キンシバイの花

キンシバイの葉に
雨水の水滴が

おはようございます。
はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今朝の三重県 津市のお天気は、雨(T_T)
昨晩からの雨が いまだ シトシトと
テンションが・・・・・(*´ω`*)


なので、
河芸自然農園の草刈りの予定を
急遽 変更して、
ニンニクとニンニクの芽の仕分け作業

を、
前回 ニンニクの芽の醤油漬けが
ケッコウ美味しくって
私のお弁当の味付けに 大活躍(^_^)

なので、
その追加処理を


前回のニンニクの芽の醤油漬けのやり方?レシピを
チョット、工夫=変更



と、申しますのも、
収穫間近のニンニクは、
花 茎 根=ニンニクの 3箇所に分類されるわけで、
実は、その全てが 食べられる ハズ
なのですが、
ニンニクの花蕾と茎
柔らかく、保存が効くのが根

ニンニクの花蕾とニンニクの茎の先端部を 醤油漬けに

花蕾は、硬く 歯ごたえが

茎の先端部は、柔らかいが 保存が効かない=すぐに しなびてしまう。

なので、
ニンニクの根は、乾燥して 保存


さらに、
花蕾部分は、縦4等分

先端部と後ろの部分の刻み方を変え
前半は、ざっくりと
後半部は、細かく刻む
って、方法を

そうすれば、
ニンニクの醤油漬けも、その全て=具も
美味しくいただける

って ことに\(^o^)/

ニンニクの茎 花蕾の醤油漬け

お好みで、唐辛子と生姜を刻んで
醤油を ドボドボと

まっ、
これで、半年は、 持つでしょう\(^o^)/

これが、なくなったら=消費したら
ニンニクの根が、活躍する 予定でございます。


追伸
ついでに、
自然農のタマネギとニンニクの仕分け
乾燥を

追伸の追伸
自然農の農作業って

土作り→種まき→苗を育てて→収穫→処理

そして、
ありがたく いただく=自分の体の一部に取り込む
=料理する

その一貫性=サイクル全てが
自然農だと 思う
今日この頃で、ございますm(_ _)m

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)