なぜ? 猫 ネルちゃんには、唇がないの・・・・・ω・

イヤイヤながら、
お写真を^^;

我が家のお猫様 ネルちゃん
ドアップ^^;

なぜ? 
わざわざネル様のお顔を撮影したかと
申しますと・・・・・

昨日、フト?

ネコって、

唇が無い(*´ω`*)

って、ことを 発見(^_^;)




逆に、唇の有るネコって・・・・・

イメージすると


上下のイラストを合成したら?


かなり・・・・・・・・(´・ω・`)


そう言えば、

唇らしきものが有るのは、


チンパンジーいろいろな表情
https://izushaboten.com/bloganimal/3743/
オラウータン・チンパンジー ゴリラ ぐらいか?



じゃ〜〜〜

なぜ、人間にだけ 唇が有るのか?

って、疑問が

私も暇ね〜〜〜


そもそも、

唇 くちびる って

何?

ワニ・ヘビなどの爬虫類

ニワトリなどの鳥類

にも くちびるは 無い

当然

ミミズにも・・・・・^^;


くちびるって

いらないじゃ〜〜ないの?


でも、

神は、すべて、不必要なモノは、

与えて ないハズ

全て必然であって、自然である



で、あるなら


唇って、

私の推察=仮説では、

とどのつまり、

消化器官がめくり上がっているモノ=くちびる

だと


口から食物を入れ、最後に・・・・・・

である なが〜〜い パイプの

最初の先端部分


ただのパイプなら

スパット切っても 問題は、無いはず

なのに、

わざわざ、パイプの裏をめくって丸めるって

後処理として 面倒(*´ω`*)


それに、
食道は、毛細血管が無数に張り巡らされ、

じょう〜〜に、デリケート=センシティブ

なので、
攻撃されると 
すぐに血が出る(*´ω`*)


そんな、柔らかく危険な臓器を
わざわざ、めくって 常時表面に出すには、

それなりの
意味が 有るはず



で、
これからは、
私の勝手な推察=仮説ですが^^;

小学校で習った
人間と 動物との違い

火・言葉・道具
宗教・死 などetosetora

の、
言葉

口唇術ってのもありますが、

くちびるって、
言葉を補完する
大事な表現手段としてのツール
なのでは?

英語の発音で

くちびるの動き
フォニックス

まっ、

そんな仮説

京都大学 霊長類研究所

なんぞで、

教授が学説論文で もう〜〜すでに

発表されている やもしれませんが^^;


参照

人間には、どうして唇があるのですか? 犬や猫にはありません

https://jp.quora.com/人間には-どうして唇があるのですか-犬や猫にはあり


追伸

って、ことは?

今の

幼稚園・小学校からの

マスク状態って・・・・・・・・


私は、

じょ〜〜に、

憂慮しております(T_T)


追伸

先程 ヤフーニュースで


私の敬愛しております

養老孟司さんの

飼い猫 マル が(T_T)

人間で言えば90歳


[解剖学者 養老孟司さん]心筋梗塞 飼い猫「まる」に学んだ生老病死https://news.yahoo.co.jp/articles/be1106a949d8c453739be109013243ea37bb0d40


コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

はざま自然農園 特別ゲスト登場 若い夫婦がお手伝いに\(^o^)/

これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^)

自然農 労働は、AIに 任せて 人間は、まったり クリエイティブにムダなことを・・・・・(´・ω・`)

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 そもそも、仕事って なんだろう・ω・・・・・・?

河芸自然農園? 今年最後のタケノコ刈り 雨にも負けず(-_-;)

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農