自然農園 食用ホオズキ 摘果・摘芯のコツと 戦略と戦術との関連性 

雲出B自然農園 近景
左半分は、草ボーボー(*´ω`*)



今日の 三重県津市のお天気は、

曇り 後 一時雨

昼過ぎから、

ゴロゴロと、雷音(゚∀゚)

と、ともに

南=松坂方面から

雨雲が
 

なので、

食用ホオズキの摘果・摘芯・ツル誘導

と 追肥・畝草刈りを

4枚 3時間ほどで、 

撤退(´・ω・`)


食用ホオズキの畝だけは、
草の侵略から 防衛^^;

なんせ、

今年のメインは、この

食用ホオズキ 太陽の子・ハニーゴールド・パイなっぽん・ゴールデンベリー

に 賭けて おります

ので(-_-)



追伸

食用ホオズキ・トマト・ナス・ピーマンなど

ナス科の 摘果・摘芯・ツル誘導

の コツ=考え方=戦術ですが、



基本、

りっぱな葉や茎を伸ばすことが

目的では、

当然 無く(-_-)



りっぱな実=美味しい実らせる

こと


その目的=

大原則を 見失わない=念頭に置く


で、

植物に とっての実とは?


種をつけるタメ=子孫を残すこと

が、

最大の目的=ストラテジー=戦略



べつに

人間に美味しく食べてもらうことでは、・・・・・

ないので^^;


つまり、

沢山の種さえ できれば それで

お役目 ゴメン


それが、彼ら=植物の目的=その手段=戦略



なので、


人間と植物との

みょう〜な 目的の違いを


人間=百姓が

人間の都合の良いように

コントロール? 制御? 誘導? 導き?

すること

その戦術=タクティクス

摘果・摘芯



だから

摘果=実を摘む

摘芯=芽を摘む

するのです。



蔓を1本にするのか?

2本または、4本にするのか?

は、


柵の構造や

そのコントロールする人間=

百姓の目的

しだい


一本で、りっぱな実が できれば成功

4本で ほどほどなのが、沢山できれば 

それも

成功


つまり、

戦略=何を最終目的としているのか?


そのための戦術

では、


そのための具体策は、?

それぞれ、英語で「戦術」は tactic そして「戦略」は strategy といいます。


って、感じです^^;



ストラテジー=戦術

のほうが、

タクティクス=戦略

より

概念的に上位


つまり、

それが、決まらないと

何事も チグハグに(*´ω`*)


参照

戦術と戦略の違いを英語 tactic strategy を使って解説

https://almamatersjk.com/knowledge020tactics-strategy/



追伸の追伸


言うのが簡単

行うが難し


トライ&エラーで

戦術=タクティス

は、習得される

=ノウハウの蓄積



結局


慣れ=ナレ=失敗の積み重ね

って

こと ね^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

このミラクルアイランド 日本列島を 守る 引き継ぐのが 自然農^^;

はざま自然農にとって、畑仕事・百姓 生きる とは?

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農の畑は、小さな命バッタ・ダンゴムシ・ミミズ・モグラ(*´ω`*)などが溢れ 自然が豊か なんです(^^)

自然農 も〜すぐ 春 デス ね〜\(^o^)/

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)