雲出B自然農園 食用ホオズキ 成長10ヶ月を チョットまとめてみました。摩訶不思議なテイストに感動(^o^)

今日の、三重県津市のお天気は、

晴れのち小雨

昨日の雪は、も〜やんだものの、

風が(*´ω`*)

びゅーびゅ〜


にも、めげず

雲出B自然農園
アプパラの畝の土地改良
9時30分開始で、

11時に


久々の(^o^)

雲出の長崎屋ラーメンで

醤油ラーメン 中盛
で腹ごしらえを

お次は、

雲出B自然農園の
残りの畝の草刈り

の続きで、
アメリカセンダングサと格闘(^_^;)

それから、
また、雲出B自然農園へ戻り
雲出AとBとの距離は、カブで3分ほど
ちなみに、長崎屋ラーメンも同じほどの距離

雲出B自然農園
食用ホオズキの収穫と
滴下摘心

たまには、動画も(^o^)
記録として(^_^;)


しかし
ま〜
この自然農園の食用ホオズキ達って
いつまで、成長するのか しら?

食用ホオズキの根本
は、5cmほどの 木の様に 太く 固い(゚∀゚)
高さは、2mほどに

基本ナス科なので、
日本の冬には、チト寒いんじゃ〜ないかと
=越冬は、無理?

さすがに、
このところの寒さと霜の影響か?

先端の葉や実も 枯れ始めているものも

でも、
完熟して 収穫可能な実も まだまだ、沢山ある(゚∀゚)


まっ
とにかく、このまま、年明けまで
様子見(p_-)

うまくいけば、
越冬も可能かと




今年初めての食用ホオズキの育成に挑戦
今年の5月に苗を植えてから
7ヶ月目

種を巻いてから ほぼ
10ヶ月


最初に 実がなり
完熟して
その時の、
食用ホオズキを味わったときの
感動って(゚∀゚)

糖度が13〜17と メロンほどの甘さがあり
程よい酸味と マンゴーのような?
パイナップルのような???香り
南国のフルーツのようなテイストも有り

食感も プチプチとイチゴのような?
とても 甘〜い プチトマトのようでもあり

なんとも言えない、
生まれて初めて 味わう 
摩訶不思議なフルーツ



そんな、不思議な感動を
思い出します。

食用ホオズキ
ただ今、
自宅にて、乾燥・完熟・選別中


追伸
なんだかんだと

も〜
後、一週間で
2022年も
終わり

来年は、
はざま自然農園にとって、
3年目

初心にもどり、
自然農の原点を大切=思い起こし、
邁進する所存でございます〜m(_ _)m


チョット早いか(^_^;)



私の、原点 自然農のバイブル的存在です。

コメント

  1. 初めて農業の様子を見ましたがすごいね本格的なのに驚きました、是非収穫した物をみたいなと思います、今皆でこのブログ記事を見ていますよ、凄いねといっているよ、頑張ってください。

    返信削除
  2. コメントありがとうございました。
    自信と納得の作品=作物が出来ましたら お送りいたします。
    是非 ご賞味 お願い致します。

    返信削除

コメントを投稿

お気軽に、コメントしてくださいね^^; なるべく、ホボ できるように、しますm(_ _)m 自然農や有機野菜に興味のある方話たいです。

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

はざま自然農にとって、畑仕事・百姓 生きる とは?

このミラクルアイランド 日本列島を 守る 引き継ぐのが 自然農^^;

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農の畑は、小さな命バッタ・ダンゴムシ・ミミズ・モグラ(*´ω`*)などが溢れ 自然が豊か なんです(^^)

自然農 も〜すぐ 春 デス ね〜\(^o^)/

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)